月日のうつろひ 2007. 3
メニューに戻る
3月23日 (金)  今更ながら(?)ピアソラに涙して

アルゼンチンタンゴの革命児ピアソラ(1921-92)、この人はむしろ亡くなってから(奇しくも同国フォルクローレの至宝ユパンキと同年没)ジャズやクラシックなど他ジャンルの著名ミュージシャンによりその作品が広く演奏されるようになり、結果日本でもポピュラーな存在となったと言えるでしょう。実は過去に3回来日しているのですが、その中でも最高の演奏と語り継がれている初来日の82年11月の東京ライブが2枚組CDとして日本で発売されたのが04年、ところがその年はまだボリビアに住んでいたので最近までうかつにもこのCDの存在を知らなかったのです(「アストル・ピアソラ"ライヴ・イン・トーキョー1982"」)。

そして先日近所で早速購入して家でかけてみたところ、あの感動が一気によみがえった思いになりました。そのコンサートは83年3月にNHK−FMで流されたのですが、当時高1だった僕は"エアチェック"(懐かしい響き!)を試み、少ない小遣いはたいてかった上等な"クローム"テープに無事録音でき、その演奏の凄さに驚嘆、以降朝も晩も聴きまくっていたのでした。その頃の僕は「タンゴ」といえばガルデル、カナロからピアソラまで節操なく聴いていたのですが、それでも確かにピアソラの音楽は中毒になりそうなくらい衝撃的でした。

ピアソラが伝統的タンゴファンから嫌われていたのはよく知られていますが、その初来日公演もやはり賛否両論だったそうで、なんとアンコールの1曲目で2〜3割のお客さんが席を立って帰ったそうです(CDライナーノーツより)。それでもさすが「我が道を行く」、1950年代からすでにタンゴの異端児として本国でも名をあげていたピアソラは来日時のインタビューで「私の戦争は55年に始まったんだ。その時は火星人だと思われていた」とユニークに(あるいは大真面目にか?)述懐しています。

そんなわけでこの録音は僕にとって特別な意味を持つものでした。ピアソラ自身の音楽観というものを超えて人生観とか音楽家としてあるべき姿を後世にくっきりと呈示してくれるような、そんな宝物を与えてくれたこの"火星人"を偲んで今宵もアルゼンチンワインで乾杯しよう・・・。

(↓ジャケ写真)

20070323-1.jpg



3月18日 (日)  ルイス・サルトールのソロライブ

昨夜(17日)は神田PASATIEMPOでルイス・サルトールさんのソロライブでした。僕も最後に4曲参加しましたが、そのエンターティナーぶりは04年12月開催の「第1回チャランゴ集い」で他の強豪出演者を完全に喰ってしまったくらい凄いものだったので、今回このこじんまりとした、どちらかと言えばおとなしい雰囲気のスペースでどうなるかと思いきや、いやーお見事、やってくれました!

前半は「ラテンアメリカの旅」と題して各国(キューバ、アルゼンチン、ウルグアイ、チリ)の有名曲を主にギター弾き語りで、軽妙なおしゃべりも健在。前半最後はなんとステージ上での即興で彼が今悩んでいるという「花粉症」をテーマに組曲形式で第1〜3楽章までくしゃみを交えたチャランゴソロで!これだけでもびっくりなのに、更に後半ではパワーアップ、なんと会場のお客さん数人に出てきてもらってパーカスを持たせ、延々とブラジルのボサノヴァ&サンバのメドレー!

とにかくプロ中のプロとはこの人のこと。学ぶべきものは多大なので、もっとたくさんの「フォルクローレ」ファン・演奏者の方々に来てもらいたかったとも思いました。
(「フォトギャラリー」のページにセッションの場面の写真を掲載してあります。)

20070318-1.jpg 20070318-2.jpg



3月5日 (月)  ボリビア大統領歓迎レセプション

ボリビア大統領(06年1月就任)エボ・モラレス氏が今日から4日間の日程で訪日したので、今夜都内でのエボさんの歓迎会に呼ばれて行って来ました。「御前演奏」という堅苦しい雰囲気は一切なく、飛行機の都合で2時間半遅れて会場に到着したエボさんを求めて長蛇の列をなした参加者らが自由に挨拶を交わしたり記念写真を撮るというさっぐばらんなものでした。130人ほどの招待客の多くは、日本のボリビア関係有識者と在日ボリビア人でした。

いわゆるアトラクションはセノビア・ママニさんのボリビア舞踊教室、僕(ギターは小林氏)、関西の在住ボリビア人団体によるボリビア舞踊、エルネスト河本氏とカンタティが入れ替わりで担当しました。大統領にCDを贈呈できたのも最高の思い出となりましたが、同様に10年ぶりくらいに出会った在日ボリビア人の知人友人らと旧交を確かめ合えた嬉しい機会でもありました。

「初の先住民出身大統領」というイメージは国際的に定着していますが、それ以上に貧富の差や人種偏見が激しく、だいたい肌の色と階級格差が一致しているボリビアの社会が少しでも良い方向に向かうよう祈念しています。

20070305-1.jpg 20070305-2.jpg



3月4日 (日)  富山公演(魚津市)を終えて

3月2日(金)の夜は富山県魚津市でビブラビトリオとの共演でした。春先とはいってもまだまだ肌寒い北陸では海の幸や地酒などからエネルギーをもらいつつ、新川(にいかわ)文化ホールというピカピカの劇場で、いつもよりもずっとフォーマルな雰囲気で落ち着いた演奏が出来たと思います。

今回主催して下さったのは新川ムジーク・フルエンという地元の音楽愛好家団体の方々。活動はクラシックが主体ながら時折世界各地の民俗音楽のショーを催しておられ、さすがに耳の肥えた方々ばかりだったので演奏にも緊張感が入りました。

ビブラビとの共演は今年1月に続き2回目、今回は更に演奏にも安定感が増したようなので、ぜひ東京も含め他の地でも(できれば海外でも!)活動を展開していきたいとメンバー間で語り合いました。チャランゴと他ジャンルの楽器(フラメンコギター、チェロー、アラブパーカッション)という組み合わせは奇をてらったものと思われがちですが、チャランゴの可能性を拡げるにも(もちろんルーツを忘れることなく)どんどんやって行きたいものです。

(左上)ホールでのリハ風景、(右上)コンサート本番!、(下)会場の概観。

20070304-1.jpg 20070304-2.jpg 20070304-3.jpg



2007/3
SuMoTuWeThFrSa
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

前月     翌月