[ 過去ログ親記事一覧 ]< [ 現行Q&Aへ ] < [図書室へ戻る] <[DIC資料館へ]
アヤリチとアヤラチはちがうのでしょうか

アヤリチとアヤラチはちがうのでしょうか  -  Ishino
資料室にもわからないまま載せてあるAyarichiの様式と似た呼称の様式に
Ayarachiというのがあります。同一のようにも思えますが、後者はケチュア
語のayaharasとhachiからきているそうです。両者は違うのでしょうか?

Re:アヤリチとアヤラチはちがうのでしょうか  -  mau
別物のようです。ここの形式名のアヤリチと言うのは私は、Ruphayのマリオグティエレスの作った曲でしか見たことがないので、何とも較べようがありませんが、JachaUru,Italaque,Kutimunchis,despedida Del Sicuri,khori Pankharita,等、5音階に限らず、サンポーニャ(マルタス、サンカス、ときにチュリス)と、大太鼓、チャランゴ、の編成が多いようです。私は、こう言った編成を今までシクリワイニョと呼んでいました。
Ruphayの後期はインディエニスモ的、つまりは、反「西洋文化」でギターや西語を排除した形が多く、楽器構成は先住民文化風なのに、この形式については音階に西洋的な部分があり、葬式の音楽とか、泣く魂、を意味する、アヤリチと皮肉ったのでは、と勝手に解釈しています。アヤシイです。

書ききれなかったので続きです。  -  mau
書ききれなかったので続きです。関連しそうな用語を並べてみます。
アヤリチ,,,チュキサカ県の7管の太いソコーサ葦で作られるアンタラ oct共鳴付き 
アイラチ,,,ポトシ県ノルチチャ郡コタガイタ村の5管アンタラ
アヤラチ,,,同じくポトシ県の5管のアンタラ
アラーチ、、、ラパス県アロマ郡16管開鳴管付アンタラ。
アヤラチ,,,ボリビア側チチカカ湖周辺でピンキージョモセーニョの合奏形式名の一つ。
アヤラチ,,,ペループーノ県ランパ郡のサンポーニャの仲間プゥクを合奏する集団
難しい事を書き並べて息切れしたのでこの辺で。
まう こと、仙台市コンフント ロス ビアヘーロス 齋藤征範 でした。

アヤラチについてもうすこし教えて下さい。  -  Ishino
1.アヤリチの意味は葬式の音楽とか、泣く魂とのことですが、このことはアヤ
ラチにも言えるのでしょうか? ayaが魂、hachiが嘆きで共通するように思
えるのですが。
2.アヤラチには楽器名、演奏形式名、集団名の3つの意味があることがわかりましたが、これらは関連しない別々のもの(同音異義)と考えて良いのでしょうか?
3.演奏形式名のアヤラチにはリズムの規定は付随するのでしょうか?
4.パコ・ヒメネスという方ののサイトには、アヤラチはLampa地方のMama、Lama、Wala、Bomboで演奏する様式であるとあります。Mama、Kama、Walaがわからないのですが、ピンキージョやモセーニョのことでしょうか?
6.PACHACUTIというドイツのグループのCDに収録されているAYARACHIという曲は、様式がsicuriとあります。ここではAYARACHIは楽器名をさしているのでしょうか?

>アヤラチについて  -  mau
1.アヤリチの意味は葬式の音楽とか、泣く魂とのことですが、このことはアヤラチにも言えるのでしょうか? 
ayaが魂、hachiが嘆きで共通するように思えるのですが。
上記の語源はアイマラ語系説だそうです。
アヤリチ これについては AYA(死) RIJCHI(行く)が語源とも言われてます。
アイラチ はアヤリチが訛った物。ともにケチュア語系
アヤラチ 泣く魂
アラーチ 不明 。アイマラ語圏
2.についてはアヤラチには楽器名、演奏形式名、集団名の3つの意味がありますが、これらは関連してるが別々のものと考えると良いのではないでしょうか?

Re: >アヤラチについて  -  齋藤 征範  まう
判りにくい書き方でした。RUPHAYの曲はいずれでもなく、マリオグティエレス独自のスタイル表現、、と言うのが私の解釈です。

(別物、、の文も 参照すると判りやすいかも。)
すいません。

プーノのアヤラチスのサンポーニャ  -  齋藤 征範  まう
プーノのアヤラチスのサンポーニャを再現して演奏する計画がペルーボリビア移民?十周年祭でやるらしいです。

これがそれのようですね。  -  齋藤 征範  まう
http://members.xoom.com/kokeomaru/little/doc2/waykis.ram


[ 過去ログ親記事一覧 ]< [ 現行Q&Aへ ] < [図書室へ戻る] <[DIC資料館へ]