[ 過去ログ親記事一覧 ]< [ 現行Q&Aへ ] < [図書室へ戻る] <[DIC資料館へ]
エルネスト・カブールのレコード

エルネスト・カブールのレコード  -  Ishino
<><>日本で出たエルネスト・カブール(ルーチョも含む)のレコードについて知りたいです。
たぶんポリドールだと思うのですが、全部で何枚あるのでしょうか?
アルバム・タイトル、発売年とアルバム・ナンバーを教えて下さい。

日本で発売されたLP  -  いとう
過去にLPとして日本で発売された物は、以下の5種のはずですが、現時点で手元(神奈川)にLPがないため、LP番号と性格な発売年がわかりません。どなたかフォロー下されば幸いです。なお、発売元はすべてポリドールです。
1) 鐘が鳴る時/エルネスト・カブール
2) コンドルは飛んで行く/エルネスト・カブール
(以上2枚は78年か79年の発売)
3) 風の唄/エルネスト・カブール(初来日時に発売)
4) コンドル/エルネスト・カブール(2度目の来日時に日本で録音)
5) 石の巡礼/エルネスト・カブール(2度目の来日後に発売)
1の原題は「Bolivia con Los Jairas」で、これは過去のハイラスのレコードをカブールの名前で日本発売しただけです。2は本国ではルーチョの名前で出てたLPと思われ、ジャケットにはルーチョの名前が大書されてます。3以降は、彼等の来日に合わせて録音又は来日時に録音したもので、3以降の演奏の一部はCDに編集されて発売されていますね。最後の5が出たのが81年か82年頃で、それ以降は「父なる風」が発売されるまでLPはなかったと思います。
(間違ってたらごめんなさい。)

RE:エルネスト・カブールのレコード  -  Nomura
手持ちのLP(コンドル)とマルカマと言うグループのLPの帯に、LP番号と曲目が載っていましたので、書き込みさせていただきます。
1)については不明です。
2)コンドルは飛んで行く/エルネスト・カブール/MP 2575
2)の発売された時期は、おそらく76-77年頃と思われます。
(このころポリドールフォルクローレシリーズと言うのが出ていまして、LP番号MP 2576 タワンティンスージュと言うグループのLPが手元にあります。発売年は、どこにも記載されていませんが、帯に、ケーナプレゼントの案内がありまして、期間が昭和51−52となっていました。)
3)風の詩/エルネスト・カブール/MP 2593
5)石の巡礼/エルネスト・カブール/25MM0210
同じフォルクローレシリーズとして発売されていたマルカマのLP番号が25MM0211で、1979年と記載されていますので1979年の発売であろうと思われます。
4)コンドル/エルネスト・カブール・23MM0053/1981
唯一手元にあるLPです。ちなみに、解説書には80年の録音と書かれています。
4)以外の発売年はLP番号からの推測です。
すべてポリドールからの発売です。
以上、ご参考までに。

いとうさん、Nomuraさん、ありがとうございます。  -  Ishino
Nomuraさんによりますと5)の石の巡礼は79年ではないかとのことですが、手元の解説書によりますと、81年の秋に来日し、公演終了後にポリドールのスタジオで録音したものと書いてありますので、81年以降の発売ということになると思います。マルカマとはかなり前後することになりますが、その理由はわかりません。

鐘が鳴る時、、は  -  齋藤征範 まう
鐘が鳴る時、、はボリビア盤のジャケットを変えた物ですが、名盤ですね。
1978年8/21ポリドールより発売で番号は、MP2585 だそうです。


[ 過去ログ親記事一覧 ]< [ 現行Q&Aへ ] < [図書室へ戻る] <[DIC資料館へ]