LOS FOLKLORISTAS

1966年、民俗音楽の普及とヌエバ・カンシオン運動のためにメキシコシティにおいて商業主義に陥ることなく、民族音楽の発掘と普及活動のため、そして「新しい歌」運動の演奏活動のために結成。これはメキシコにおいて、帝国主義文化の進入に対する抵抗運動でもあった。
具体的には、祖国メキシコ各地に伝わる民族音楽の発掘を中心にそのフィールドワークは、コスタリカ、パナマ、コロンビア、エクアドル、ペルー、ボリビア、チリ、ベネズエラ、ニカラグアなどにも及ぶ。また、カビーノ・パロマレス、ヘラルド・タメスら、メキシコの現代作曲家の作品も積極的に取り上げているほか、オリジナル作品も発表。
結成以来、メキシコを中心にアメリカ合衆国、コスタリカ、キューバ、ドイツなど世界各地で2千回以上の公演を記録、各地で絶賛を博す。メキシコで16枚、フランスで3枚、アルゼンチン、ドイツ、スペインで2枚、イタリア、ペルー、キューバで各1枚のLPを発売。また、メキシコではTV11チャンネル、13チャンネルやラジオ・エドゥカシオン、ラジオ・ウニベルシダを通じて教育活動にも力を入れる。最近ではアメリカ映画「アンダーファイア」「エル・ノルテ」の音楽を担当。
ロス・フォルクロリスタスは、現在約100種類以上もの楽器を用いて演奏活動をしている。これらは500年前の先スペイン期の管楽器を復元したものから現在のラテンアメリカ各地で見られる民族楽器を含んでいる。

 CD解説より