書き込み禁止です。
[1893] 日焼けが痛い 投稿者:
投稿日:2022/05/07(Sat) 00:49 | |
4日の演奏動画ちょっとだけ。相変わらず風が強かったのですが、見ての通り雲一つない晴天で、今腕の日焼けがヒリヒリしています。
AMAPOLA
https://www.facebook.com/ryosei.hayashi.9/videos/1440040713115633
MORENITA
https://www.facebook.com/noticiasnippon/videos/520090213042750
[1892] お台場での演奏 投稿者:
投稿日:2022/05/04(Wed) 22:17 | |
炎天下の日差しの下で、1日2回のステージはなかなか体力を消耗しました。思いっきり日焼けしました。暑い中聴きに来ていただいた方本当にありがとうございました。演奏は個人的にはミスがちらほらありましたが、全体としてのまとまりはよかったのかなと思います。ペルーやメキシコのネイティブな方々の前でつたないスペイン語を披露してしまい、どんなふうに受け止められたのか興味あります。
[1891] 最近の悩み 投稿者:
投稿日:2022/05/01(Sun) 23:27 | |
演奏会が増えてきたのはうれしいのですが、最近老眼が進行して楽譜が見えなくなってきました。昔から暗記は得意だったので、歌詞は覚えられるのですが、コードがどうしても覚えられません。さすがにコンドルや花祭りなど、何十年も何回も演奏しているのは覚えますが、新曲はなかなか覚えられません。ですので、演奏会の前は大きな文字の譜面を作ってばかりいます。
[1890] 紆余曲折ありましたけど 投稿者:
投稿日:2022/04/23(Sat) 21:29 | |
ラテンアメリカへの道フェスティバルの出演は5月4日12時30分と16時30分の2回、それぞれ30分の演奏に決まりました。6曲ずつ別の曲を演奏します。前回2019年の公式動画を見ていたら、20分すぎにキラウィルカの演奏がちょこっと出ていました。https://www.youtube.com/watch?v=1eLWANLUVXo
[1889] 少しずつ演奏会が増えてきました 投稿者:
投稿日:2022/04/16(Sat) 13:01 | |
最近外でカラスがよく鳴いてます。また大きな地震がくるのでしょうか?
第19回菅沼ユタカフォルクローレ教室・同好会合同発表会が6月26日に開催されます。またチャランゴの伴奏をさせていただくことになりました。今年は入場制限がありませんのでこぞってお越しください。https://ameblo.jp/quena-zampo/entry-12737713599.html
[1888] ラテンアメリカへの道フェスティバル 投稿者:
投稿日:2022/04/16(Sat) 12:56 | |
ゴールデンウィークに予定されている「ラテンアメリカへの道フェスティバル」にキラ・ウィルカで出演する予定です。
一昨年・去年とコロナで中止だったのですが、はたして今年は無事に開催されるでしょうか。
出演プログラムがわかりましたら、追ってお知らせします。https://www.facebook.com/caminoalatinoamerica/
[1887] CARNAVAL DE ORURO 2022 投稿者:
投稿日:2022/02/26(Sat) 15:02 | |
オルロのカルナバル マスクして感染対策して踊ってます。https://www.youtube.com/watch?v=-omGBN8OeO4
[1886] 白湯スープ餃子 投稿者:
投稿日:2022/02/20(Sun) 12:27 | |
あまりに安くておいしい日本ハムの白湯スープ餃子。
これで130円は安い。
お好みの野菜を加えて栄養たっぷり。
食欲がないときでもさっぱりでお腹にたまる。https://www.nipponham.co.jp/products/processed_foods/dishes/yam/13864/
[1885] 海原電鉄 投稿者:
投稿日:2022/01/10(Mon) 18:57 | |
先日の金曜ロードショーで千と千尋の神隠しが放送されました。その中で、湖の中を走る海原電鉄というのが登場します。このモデルは伊勢湾台風被災後の名古屋電鉄という説があります。このあたりはあまり詳しくないのですが、ボリビアにもそっくりな場所があります。オルーロとウユニを結ぶ鉄道で、オルロ近郊のウル・ウル湖を縦断します。車窓からは線路が見えず、まるで湖の中を走っている不思議な気分になります。現在ウル・ウル湖はプラスチックごみが深刻な問題になっています。
https://www.wikiexplora.com/ENG:Lago_Uru_Uru
[1884] 初雪 投稿者:
投稿日:2022/01/06(Thu) 23:29 | |
お正月休みもあっという間におわって、今日は雪景色です。坂道で転ばないようにとか、お正月は餅をのどにつまらせないようにとか、だんだん注意することが増えてきました。とにもかくにも今年もよろしくお願いします。
[1883] 良いお年を 投稿者:
投稿日:2021/12/30(Thu) 21:35 | |
今年もあと1日となりました。新型コロナウィルスがようやく収まるかと思ったらオミクロン株が水面下で広まっていて、まだまだ油断ができません。来年もしっかり感染予防に気を遣いましょう。
[1882] おせち料理あるある 投稿者:
投稿日:2021/12/25(Sat) 19:10 | |
正月のおせち料理用に買ってきた食材なのに、年内に食べてしまい、結局また買いに行く。
[1881] 年賀ハガキやめます 投稿者:
投稿日:2021/12/24(Fri) 23:30 | |
生まれた時から年賀はがきって存在していたから、自分もその風習をなんの疑問もなく従ってきたけど、ネットがこれだけ発達してる現在では、さすがに時代遅れと思うようになった。毎年年賀状の時期になると気が重くなることもあり、令和になってから年賀状を出さず、新年の挨拶はSNSで済ますようにしたらすっきりした。
[1880] アベルとの出会い 投稿者:
投稿日:2021/12/19(Sun) 09:40 | |
そもそも私がアベルと会ったのは、彼がビセンテ・バルガス率いるカント・スールで日本に来た時、ワークショップでチャランゴを習った時でした。その時は私とオサロンさんの二人だけでした。その後2003年にボリビアに行ったとき、ラパスのコンサートで彼が出演していて、演奏後に話しかけてそのことを言いました。彼に住所を教えてもらい、スクレに行ったときに訪ねて行き、市内のホテルに泊まっていると言ったら僕の家に泊まりなよと言ってくれたのでお世話になることとなりました。
[1879] オリャンタイ 投稿者:
投稿日:2021/12/19(Sun) 09:25 | |
Rolando Lima率いるOllantayにアベルとペルシーが?どゆこと?
https://www.facebook.com/photo/?fbid=10152030489547683&set=ms.c.eJw1yLENADAIA7CPKkKAhP8fqzrUoxFoyD1Mb455EOgMRnm79AceLVV4cwEhmQrH.bps.
私がスクレにいた時、アベルの家に泊めてもらっていて、ペルシーはアベルの盟友ともいえる演奏仲間でとてもお世話になりました。この二人が入った演奏をぜひ聞いてみたいです。
[1878] 演奏納め 投稿者:
投稿日:2021/12/18(Sat) 19:41 | |
以前告知した菅沼さんの教室のユニット発表会がありました。これで今年の演奏は終わりました。去年はほとんど人前で演奏する機会がありませんでしたが、今年は感染対策で観客数を抑えながらも人前で演奏する機会に恵まれました。やっぱり合奏するのは楽しいですね。来年もこのような演奏会に恵まれることを祈ります。
今日の動画は菅沼さんがFacebookに挙げられています。
いつになく緊張しました。
Llaqui Runa/Qhapaq N~an
https://www.facebook.com/viento.power1.yutaka/videos/1237168930110675
Carin~to/Qhapaq N~an
https://www.facebook.com/viento.power1.yutaka/videos/1651209688544097
Huayn~o de Mayu/チーム川崎
https://www.facebook.com/viento.power1.yutaka/videos/1694468840944587
No mientas no hagas la guerra/チーム川崎
https://www.facebook.com/viento.power1.yutaka/videos/343081357181776
Yuri/木曜ケーナ&サンポーニャ教室
https://www.facebook.com/viento.power1.yutaka/videos/1230628054100806
Titi Caca/木曜ケーナ&サンポーニャ教室
https://www.facebook.com/viento.power1.yutaka/videos/629443774924275
Puesta del Sol - Tierra de condres/Grupo Deseo
https://www.facebook.com/viento.power1.yutaka/videos/377700010359129
[1877] NURANI BOLIVIA 投稿者:
投稿日:2021/12/12(Sun) 19:51 | |
発音しづらいグループ名ですが、これもグルーポ・イリマニの流れを汲んでいるみたいです。ギター、チャランゴ、ボーカルがイリマニのメンバーです。
https://www.youtube.com/watch?v=2OeOcQ2WZBU
3曲メドレーで演奏していますがANAHIはILLIMANIの曲で、OLVIDAMEはANCESTRO、PARA DARTE AMORはNUEVAS RAICESという見事に私のツボをついた選曲です。今後要チェックです。
[1876] グルーポ・イリマニの新譜 投稿者:
投稿日:2021/12/12(Sun) 17:43 | |
データベースを更新しなくなってから、新譜のチェックをしていなかったので、全然知らなかったけど、ラパスのグルーポ・イリマニの新譜が2016年に出ていることを今日知りました。
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lUJa7IDTLRDNdLQCLTMfFvNdtAb7bQwX0
うれしくなってカポラルやモレナーダやクジャグワーダを部屋で小躍りしてしまいました。
昔のような攻めている感じはないのですが、安心して聴ける音作りになっています。何曲かは聞いたことがある曲もありました。Lagrimas de Amorは再録ですね。
なぜこのCDをスルーしていたのかわかりませんが、再生リストが先月更新されているので、気づくことができました。
[1875] よく見る夢 投稿者:
投稿日:2021/12/06(Mon) 21:17 | |
夢と言えばよく見るのが、バイクを運転していて、なんか忘れているなと思ったら、ヘルメットをしていないことに気が付くというもの。あと、翌日帰国するのに荷物が多すぎて部屋が片付かないというのも。どちらも目が覚めて夢でよかったとホッとする。
[1874] 昭和生まれのあるある 投稿者:
投稿日:2021/12/06(Mon) 20:33 | |
夢で出てくるトイレが和式
だいたい実家のトイレが夢ででてくることが多い。
自分だけではないと思う。