DIC談話室
[談話室入口] [使用説明] [語句検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
暗証キー (記事メンテ用)

[1732] 無題 投稿者:あやきと。 投稿日:2013/07/04(Thu) 12:52  

そうだ、金曜でした。
刷り間違いのチラシを見て書き込みしてました。
さすが、管理人さま。
ありがとうございました。


[1731] 曜日訂正しました 投稿者: 投稿日:2013/07/04(Thu) 11:29  

あやきと。さんの告知が土曜になっていたので訂正しました。正しくは金曜です。


[1730] すごい飲み会 投稿者: 投稿日:2013/07/04(Thu) 03:46  

今日仕事がおわったら、ダイジートから私の自宅の近くで飲んでいるから来ないかとお誘いがありました。行ってみるとそこには、来日中のロランド・エンシーナスとビクトル・ウーゴ・ヒロンダがいて、ダイジートと私の4人で2時過ぎまで飲んでいました。ボリビアにいた頃は毎週こんな生活をしていたのを思い出しました。でも、スペイン語はもともと話せないのが、より話せなくなっていました。何を言っているか聞きとることはできてもその単語の意味がすぐに思い出せなくなっていました。チャランゴも弾いたのですが、以前は酔っていても弾けた曲ももはや弾けなくなっている有様。月日というのは残酷なものです。先日のチャリティコンサートで演奏したLUNAREJITUという曲を弾いたら、二人とも知っていて一緒に歌ってくれました。意外とボリビアで有名な曲だったんですね。この曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=044NFVu3YxU


[1729] 7月26日(金)コンサートのおしらせ。 投稿者: 投稿日:2013/07/03(Wed) 23:09  

おじゃましまーす。
告知しまーす。

今月、7月26日(金)に、どっぷりペルー音楽のコンサートが開催されます。ペルー各地の豊かな音楽を堪能してください。

《ANTOLOGIA PERUANA》イリチ・モンテシーノスと仲間たち
 18:00開場 18:30開演
 場所 ティアラ江東 小ホール
 出演 リッキー・ロドリゲス
    クルス・ラスルイサ 
    福田 一弘
    佐藤 幹生
    セルヒロ・アウカ
    イリチ・モンテシーノス

会場の「ティアラ江東小ホール」は生音での演奏を基本とした造りになっておりますので、今回のコンサートもPA無しの「完全生音」で演奏されます。
アンデスの大地に響く、自然から生まれた楽器の自然な音を楽しんでいただけます。

ご来場、お待ちしております。
お問合せ:080-4009-1504(イリチ)
     ilichperu@hotmail.co.jp

by Ilich



    



[1727] ティンクいろいろ 投稿者: 投稿日:2013/06/30(Sun) 03:05  

最近IEでYoutubeの動画が再生できなくなっていたので、面倒でも他のブラウザを立ち上げて動画を見ていたのですが、どうやらActivXフィルターが有効になっていたのが原因のようでした。原因がわかったらあっさり解決しました。

PUCHA - YURAY
http://www.youtube.com/watch?v=OBnDYyq8WaU
MARIPOSITA - YAWAR MASIS
http://www.youtube.com/watch?v=o82oRQ52hMQ
IMILLA BANDIDA - GRUPO INTI TAQUI
http://www.youtube.com/watch?v=YBuI_KAzLTM
SARACHO NUNCA HE DE OLVIDARTE - GRUPO ASSAI
http://www.youtube.com/watch?v=olhQAt2U2eM
DESPIERTA BOLIVIANO - GRUPO ASSAI
http://www.youtube.com/watch?v=9bLlzkidelU
A ELLA - GRUPO FEMENINO BOLIVIA
http://www.youtube.com/watch?v=4Y7z0bJ2Tj4


[1726] チャランゴの集いが放送されました。 投稿者: 投稿日:2013/06/28(Fri) 23:25  

北海道のFM放送局である三角山放送曲(76.2MHz)で森末雅子さんという方が、「世界音楽めぐり 南米フォルクローレ紀行」という1時間の番組を月1回担当されています。今月の放送が24日にあり、そこで、チャランゴの集いの演奏が放送されました。去年も採り上げていただいて、その時は私の演奏も放送されたとのことです。今回放送されたのは、柿崎雅人さんのエル・コンドル・パサ、坂尾美帆さんの神への捧げもの(FRAGANCIA PARA TI)、富谷雅樹さんのカリプヨ・トレシータ、YOSHIOくんのケーナソロでCH'ISI、ダイジートさんの砂地の故郷、TOYO草薙さんの「逢いたい」でした。途中で私のことや、DIC談話室のことも触れていただきました。森末さんのすごいところは、演奏会があるとなれば、北海道内に限らずどこにでもいってしまうというフットワークの軽さです。この日の放送では前半に三木山音楽祭の演奏が流れたのですが、ロス・カルピンチョスというグループで参加され、花は咲くを総勢40人で演奏されてきたとのことでした。Youtubeに動画がアップされています。http://www.youtube.com/watch?v=GYWxvRyoOzk

この番組はインターネットでも同時放送されていますので、是非お聴きください。
月1回月曜午前8時〜9時(再放送同日午後7時〜8時)
三角山放送局(http://www.sankakuyama.co.jp/


[1725] ANATA BOLIVIA情報 投稿者: 投稿日:2013/06/27(Thu) 01:47  

アナタボリビアの公演情報がアップされました。
民音のサイトでアナタと入れて検索して下さい。
http://www.min-on.or.jp/play/index.php
10月9日から31日まで14公演予定しています。



[1724] Huascar Aparicioについて 投稿者: 投稿日:2013/06/23(Sun) 19:43  

Daijitoさん>チャランゴフェスティバルでもお父さんと二人で楽しそうに演奏していたのを覚えています。新聞の写真を見ると事故がどれほどの衝撃だったかがよくわかります。本当に非業の死としか言いようがありません。

同乗者で亡くなった歌手のHuascar Aparicioさんもまだ41歳という若さで亡くなられています。ボリビア内外で有名な歌手で、CICOMBOLの2005年ソロ男性歌手部門賞にノミネートされるほどの実力者で、アルバムSangre de mi tierraは2009年最優秀ソロアルバム賞にノミネートされています。

彼の歌をいくつかYoutubeから紹介します。
HUASCAR APARICIO - Vivir Sin Ti
http://www.youtube.com/watch?v=d38OOMgeb38
HUASCAR APARICIO - GRITO DE LIBERTAD
http://www.youtube.com/watch?v=y8MB2B5Ux-4
HUASCAR APARICIO - Te Olvidare
http://www.youtube.com/watch?v=aIScPZDRhG8

ヒット曲のHoy me Irmeはアルゼンチンやペルーのグループもカバーしています。

huascar aparicio - hoy me ire
http://www.youtube.com/watch?v=yTCaUemUNxY
TEKIS HOY ME IRE
http://www.youtube.com/watch?v=6S9-4ylBG10
ANTOLOGIA - HOY ME IRE
http://www.youtube.com/watch?v=8edQwmrj-I0



[1723] 訃報 投稿者:Daijito 投稿日:2013/06/23(Sun) 15:57  

まったく寝耳に水で信じられないですね。フェルナンディート君はあどけない小学生の時からお父さんの伴奏でいつもボリビアチャランゴ協会のフェスティバルで僕らと出てたのを思い出します。音楽も人柄も最高に素敵な親子デュオでしたね。

数年前に会ったらすっり立派な青年になっていてプロ弦楽器奏者としても注目される存在となっていて嬉しいものでした。マシスでも一時演奏してたし(今はチャランゴはジルマル君)、あまりに早い旅立ちは非業といか言いようがないです。



[1722] 訃報 投稿者: 投稿日:2013/06/22(Sat) 23:24  

この1週間のんびりしてようやくコンサートの興奮がおさまったところです。
とても残念なお知らせです。スクレ在住でマシスのチャランゴ奏者のFernando Anibarro cruzさんが演奏旅行に向かう途中に交通事故に会い、他のミュージシャンらとともに亡くなったとのことです。彼のFacebookには訃報を聞いて信じられないといった書き込みが続々と書き込まれています。
https://www.facebook.com/fernando.anibarrocruz.5

名門マシスのチャランゴ奏者と言ってもまだ23,4歳くらいで、私が2003年にスクレのチャランゴ・フェスティバルに出た時、まだ小さいながらももの凄い演奏技術で驚かされました。才能があってこれからボリビアのチャランゴ界を担っていく将来有望な青年でしたのに、とても残念でなりません。

新聞記事
http://www.la-razon.com/la_revista/Huascar-Aparicio-murio-tragico-accidente_0_1856214378.html
この記事によると、スクレの270km東のThiumayuというところで250メートルの崖から転落したとのことです。
亡くなったのは歌手のHuascar Aparicioと彼の13歳の息子のGustavo Aparicio、バイオリン奏者のLimbert Callejas Britoとギタリストとして参加していたFernandoの4人で、この週末にVillamontesで演奏するために移動していた途中の事故とのことです。


[1721] ありがとうございます。 投稿者: 投稿日:2013/06/18(Tue) 02:22  

Nayraさん、ようこさん、ご来場ありがとうございました。
今日演奏を録音したものを聞いてみました。ゲスト演奏のバルコマンタさんは浪江町から避難された方がいらしたことから出演していただいたのですが、他のメンバーは遠くは新潟や三重、愛知などから来ていただきました(当日だけでなく練習にも)。まだ初めて3カ月ということでしたが、これを機会にもっとフォルクローレを好きになっていただければと思います。ブランカ・ロサさんとリラ・アンディーナさんは相変わらず精度の高い演奏技術で、ステージでも全くぶれないところはさすがです。惜しむらくは音響の楽器のバランスが悪かったことですが、これは会場の関係で十分なセッティング時間を取ることができなかった私たちに責任があります。事前に各グループの曲ごとのパート表を出していただいていたら、もっとスムーズにできたのではないかと反省しています。会場の選定も含めて、次回の反省材料といたします。



[1720] お疲れ様でした 投稿者:ようこ@元関西人 投稿日:2013/06/17(Mon) 10:59  

先日はお疲れ様でした。大盛況でよかったですね。
震災の風化が始まる中、このようなイベントが開催されるのは
とても嬉しいです。これからもぜひ続けて下さいませ。


[1719] 無題 投稿者:Nayra 投稿日:2013/06/17(Mon) 00:00  

昨日はお疲れ様でした。
二つのグループでの演奏や、主催者としても大変おいそがし
かったと思います。今回、お誘いいただき、ありがとうございました。
正夢とのことですが、聞き手側には気づきませんでした。
湿度が高すぎたせいでしょうか?


[1718] お礼 投稿者: 投稿日:2013/06/16(Sun) 22:33  

今日はパソコンの機嫌が良いようです。
ご報告が遅れてしまいました。昨日は家に帰れず、二日酔いのまま今日も演奏+打ち上げに参加してきました。
震災復興チャリティコンサートは会場満席で、大盛況でした。天気もあまりよくなかったので心配だったのですが、予想を大幅に上回る方々に来ていただきました。用意したプログラムやチャリティのキーホルダーも足りなくなってしまったり、リハーサルが延びて開場が遅れてしまったり、空調がきかずに蒸し風呂状態だったりと、来ていただいた方には大変ご迷惑をおかけしてしまいました。コンサートを開催するというのは難しいですね。出演者の方々お疲れ様でした。音響をしていただいたクルス氏、Nao y Papaの皆様に厚くお礼申しあげます。

今回ご寄附いただきました総額は138,400円でした。本当にありがとうございました。

昨日のルセリートの演奏です。AGUITA DEL BERMEJO
http://www.musica-andina.jp/~dic/lucerito/AGUITA_DEL_BERMEJO.mp3
ちなみに、先日の夢は正夢でした。


[1717] パソコンの調子が 投稿者: 投稿日:2013/06/14(Fri) 23:56  

最近パソコンの調子が悪くて、立ち上がるのに時間がかかったり、時にはまったく動かなくなったりして、いよいよ寿命でしょうか。
windowsが勝手にプログラムをアップデートしてからおかしくなったような気がするんですが、システムを復元しても、寝ている間に勝手にアップデートされて、いたちごっこです。
今もセーブモードで書き込みをしている状況なので、そろそろ新しいのに買い替えたほうがよいでしょうか。

さてさて、いよいよ明日はチャリティーコンサート。少し雨が降りそうですが、大降りにはならなそうで、よかったです。


[1716] 正夢? 投稿者: 投稿日:2013/06/13(Thu) 01:35  

週末はあまり天気が良くなさそうですね。
今日見た夢はとてもいやな夢でした。
コンサートで演奏しているのですが、チャランゴをかきならしても全く音が出ず、歌っても音程がはずれまくり。正夢にならなければ良いのですが…。


[1715] ANATAふたたび 投稿者: 投稿日:2013/06/12(Wed) 01:48  

人づてに聞いた話ですが、また民音の企画で秋元さんのANATA BOLIVIAが再来日するらしいです。詳細がわかりましたらまた書きます。

2011年の来日ツアー ありがとーば
http://www.youtube.com/watch?v=xOPHf4Qp-9A

モレナーダの新曲 Sere viento
http://www.youtube.com/watch?v=91s_CX3zuW4


[1714] 気になるシリーズ3 投稿者: 投稿日:2013/06/11(Tue) 00:29  

Erick Valdiviaとともに、昨年のCICOMBOLの新進アーティスト部門にノミネートされたCIELO AZULという女性6人グループです。メンバー全員若いですね。まだ10代〜20代でしょうか。演奏レベルは今ひとつという感じですね。
PRIMER AMOR 初恋を歌ったせつない曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=rQ-4P-cDX9c
Peregrinos de Amor モレナーダの新曲。わかりやすい歌詞とメロディで、演奏も上手になったかな?
http://www.youtube.com/watch?v=Iqm6BrGVRcQ

女性の方にはこちらがおすすめ。
こちらもCicombolのボーカルグループ部門ノミネートのTiempo y Sonというグループです。
La ley y la trampa ギター兼ボーカルがイケメンです。
http://www.youtube.com/watch?v=rQ-4P-cDX9c
No Olvides 本来はこっちの人がメインボーカルのようですね。
http://www.youtube.com/watch?v=aKLOvj-Z7NI
グループ紹介ビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=4_tpDy1US9c


[1713] 訃報 投稿者: 投稿日:2013/06/10(Mon) 01:29  

今日キラ・ウィルカの練習の合間に久しぶりにチャランゴソロの曲のINTI N~ANを弾いていたのですが、つい先ほどゆなさんのブログの情報でこの曲の作者で、元カルカスのチャランゴ奏者のJulio Lavayen氏が亡くなられたと知りました。

先日この動画をみて、御健在ぶりを確認したばかりでした。ご冥福をお祈りします。
http://www.youtube.com/watch?v=9IKwdYwSI5U



[1712] >YOSHIOさん 投稿者: 投稿日:2013/06/10(Mon) 01:12  

こちらこそありがとうございました。
今度は本当にケーナをチャランゴに持ち替えてご出演ください。以前お売りしたデ・リン・サンタゴルダのチャランゴにも日の目を見せてあげてください。
来週は近くで演奏されるので、顔を出せたらよいなと思っていたのですが、翌16日にも下町ケーナで老人ホームの演奏がありますので、体力温存に努めたいと思います。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144]

処理 記事No 暗証キー
- LightBoard - Modified by isso