DIC談話室
[談話室入口] [使用説明] [語句検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
暗証キー (記事メンテ用)

[1671] お礼 投稿者: 投稿日:2013/02/09(Sat) 02:10  

[1664]の書き込みで、HORIZONTESのSLP-2251の曲名を質問したところ、私宛てにメールで回答をいただきました。ご協力ありがとうございました。

FORTAREZAの2008年のアルバムより。
LAS CASERITAS
http://www.youtube.com/watch?v=QbIjGohGk10
いかにもラテン・ポップな楽しくなる曲です。


[1670] 4月5日の宣伝。 投稿者: 投稿日:2013/02/07(Thu) 11:32  

管理人さん、#1669はenter押したら投稿されてしまったので、削除お願いします。

来る4月5日(金)イリチ・モンテシーノスと仲間たちのライブがあります。
エフラインがボーカルで参加するようです。
いろいろお楽しみ企画があるみたいですよ♪

18:00開場
18:30開演
入場料3000円
大田区民ホール
アプリコ小ホール

お申し込み:この掲示板…又は下記へご連絡お願いします。
ilich@ezweb.ne.jp
080-4009-1504(イリチ)




[1668] ENCUENTRO BOLIVIA 投稿者: 投稿日:2013/02/06(Wed) 01:25  

若手のグループだと思いますが、なかなか良い演奏です。近い将来メジャーになるでしょう。

Viento del altiplano
http://www.youtube.com/watch?v=YjaHQVDlQSk
ちょっとアレンジがKALLAWAYAぽいですね。チャランゴが超絶です。

Duen~a de ti
http://www.youtube.com/watch?v=XtfkCgZAKMU


[1667] UMAKY 投稿者: 投稿日:2013/01/30(Wed) 01:05  

UMAKYというグループが昨年発売されたアルバムでグルーポ・イリマニのLARGIMAS DE AMORをカバーしています。
http://www.youtube.com/watch?v=YJk5k6VYFvU
こちらがイリマニの演奏
http://www.youtube.com/watch?v=OzYQPDyv7pQ

その他の曲もロマンティック路線で私好みです。
MOMENTOS DEL PASADO
http://www.youtube.com/watch?v=h7Es5KSAvKA
PARA QUE ME QUIERAS
http://www.youtube.com/watch?v=0sU7a7kuy8s
Estoy sufriendo por tu amor
http://www.youtube.com/watch?v=b59Wqra5dZ8


[1666] COSQUIN2013 投稿者: 投稿日:2013/01/27(Sun) 00:24  

本場コスキンでTAKUYA&YOSHIOが雄姿を飾りました。
日の丸を背負って大声援を受けています。いやあ、感動です。
http://www.youtube.com/watch?v=VjHizBPoj_M
http://www.youtube.com/watch?v=aOGWc3olfKE
2つとも同じ動画です。


[1665] おすすめモレナーダ 投稿者: 投稿日:2013/01/23(Wed) 01:09  

最近聴くモレナーダはどれも似たり寄ったりで、一度聴いてもあまり印象に残らず右から左のものが多かったのですが、久しぶりに個人的にヒットを見つけました。
MARIA JUANAという若手グループの演奏です。旋律はモレナーダっぽくないところもありますが、却ってそれが良い味をだしています。
MARIA JUANA - IDILIO (MORENADA)
http://www.youtube.com/watch?v=exiQ6dY2zW0

同グループのカポラルの曲。NUEVAS RAICESとILLAPUを合わせたような印象ですが、結構好みです。
Maria Juana - Sublime Corazon
http://www.youtube.com/watch?v=MoIUQA3bR1I

3/9追記IDILIOはARAWIが演奏していました。歌はスルマ・ユガールです。
http://www.youtube.com/watch?v=KKY2hg086fE


[1664] 訊ねレコード 投稿者: 投稿日:2013/01/19(Sat) 01:22  

今、オリソンテスの全アルバムの曲目リストをつくっていて、ほとんど完成しているのですが、どうしても見つからないレコードがあります。
1984年にDISCOS HERIBAから出た3枚目のアルバムでSLP-2251というところまではわかっているのですが、インターネットで検索しても曲目までは見つかりません。どなたかお持ちの方は曲名を教えて下さい。
≪2012.2.09追記:回答がありましたので、この質問は締め切りとさせていただきます。≫


今日見つけた動画:
風とケーナのロマンス。ポップな演奏になっています。
http://www.youtube.com/watch?v=XPXoCz-Uv0s

グルーポ・ボリビアとエルメール・エルモッサのコラボ。
グルーポ・ボリビアの最新版に収録されているようです。
http://www.youtube.com/watch?v=SFMtKouyzy0


[1663] 地球ドラマチック 投稿者: 投稿日:2013/01/14(Mon) 02:24  

「ティワナク インカに先立つ謎の文明」見ました。知らない遺跡がたくさん紹介されていました。ヒモコという地下住宅遺跡があるなんて知りませんでした。見られなかった方は再放送を是非どうぞ。
1月21日(月) [(日)深夜] 午前0時00分〜0時44分


[1662] 今日のオススメ動画 投稿者: 投稿日:2013/01/09(Wed) 00:25  

ギセラ・サンタ・クルスの2012年のアルバム曲。
この選曲、アレンジ、マニアにはたまらないですね。

Canelita - Guisela Santa Cruz
http://www.youtube.com/watch?v=SgFiK100Wlg

こちらはライブ盤ですが、アテレコです。http://www.youtube.com/watch?v=DmoOd5NgTyA


[1661] テレビ番組情報 投稿者: 投稿日:2013/01/06(Sun) 22:01  

1月12日(土) 午後7時00分〜7時44分NHK教育(Eテレ)で地球ドラマチック「ティワナク インカに先立つ謎の文明」が放送されます。ティワナクが紹介されることはあまりないので、希少だと思います。
http://www.nhk.or.jp/dramatic/


[1660] 今日のオススメ動画 投稿者: 投稿日:2013/01/04(Fri) 01:09  

GRUPO AMARUの新譜はいつでるのでしょうか。そこに収録予定のモレナーダの曲です。
Divina Tentacion
http://www.youtube.com/watch?v=SjXRIjlZ34k

こちらは去年のカラマルカの最新版より。ネスカフェ ネスカフェ言ってます。
Kala Marka - No Es Cafe (Nuevo)
http://www.youtube.com/watch?v=uajLvilQrV0

こちらはオリソンテス。2003年のアルバムに収録されている曲ですが、なぜか買いそびれているのに気が付きました。良い曲ですね。
Prefiero Olvidar - HORIZONTES
http://www.youtube.com/watch?v=hDauMaiNLRE



[1659] LLAJTAYMANTA 投稿者: 投稿日:2013/01/02(Wed) 18:41  

去年は新譜がでなかったリャフタイマンタですが、今年は出るみたいですね。しかしタイトルは「A BAILAR 3」またダンスミュージックCDですか。正直モレナーダとカポラルはおなかいっぱいです。踊る分にはいいんですけど、作業用BGMとして聞くには疲れます。みんな同じに聞こえてきます。LLAJTAYMANTAやBONANZA、SEMILLA、JACH'A MALLKUは昔のロマンティック路線に戻って欲しいです。

新譜に収録されるディアブラーダです。昼間の撮影をしているところは、サンフランシスコ寺院の隣の博物館ですね。懐かしいです。画質もきれいで思わずうなってしまいます。
LOS EUCAS
https://www.youtube.com/watch?v=UCMykvUDI6E


[1658] 本年もよろしくお願いします。 投稿者: 投稿日:2013/01/02(Wed) 03:44  

今年はどんな年になるでしょうか。出来ることをし、やるべきことをやって、充実した年にしたいと思います。今までいろいろさぼっていた分も取り戻したいと思います。


[1657] サウルの新譜 投稿者: 投稿日:2012/12/30(Sun) 01:59  

今日知ったのですが、サウルの新しいCDが出ているんですね。ハチャ・マリュク時代のNECESITO SABERや、プント・ナスカの NIN~O AYMARAも入っています。

JUNTOS ALGUN DIA
http://www.youtube.com/watch?v=hXp7Dz-U2T8
DOLOR DE AMAR
http://www.youtube.com/watch?v=-uHDOpgjJSw



[1656] 12月15日の動画 投稿者: 投稿日:2012/12/25(Tue) 00:41  

15日のフェスタ・バイラブレの演奏がセノビアさんのチャンネルでアップされています。私が参加した演奏も2曲ほど見られます。今見ると異様なノリで盛り上がってますね。
http://www.youtube.com/user/zenobiaweb?feature=watch



[1655] エディ・ナビア 投稿者: 投稿日:2012/12/23(Sun) 01:37  

エディ・ナビアの1988年の演奏の動画です。
トルコ行進曲の中盤の単音で早くなるところはピックを使ってると思い込んでいたのですが、どうやって弾いているかわかり目からうろこでした。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=WDLcMNg26pU#t=403s


[1654] 続報3つめ 投稿者: 投稿日:2012/12/20(Thu) 02:38  

ロス・トレス・アミーゴスが1992年に出たばかりのマヤ・アンディーナのエストレジータを同年のコスキン・エン・ハポンで歌ったことについても聞きました。やはりまだこの時はロス・トレス・アミーゴスのファーストアルバムはでていなく、アルバムに収録する前の演奏だったとのことです。この曲をルイス・カルロス氏が知って、是非日本の人たちにも聞いてもらいたいと思って、マリキータに日本語の歌詞をつけてもらったそうです。その話からルイス・カルロス氏がフォルクローレの文化を日本の人たちに知ってもらうために本を出したいという話になって、いろいろ思いを語っていただきました。とても有意義で重要な話でしたが、それについては是非ご本人に直接聞いていただいた方が良いと思います。

>>菅沼さん 演奏お疲れさまでした。とても楽しく演奏できました。無理をせず少しずつ曲数を増やしていきましょう。


[1653] サンフランシスコへの道 続報 投稿者: 投稿日:2012/12/19(Wed) 03:21  

ついでにサンフランシスコへの道についても聞いてみたところ、フランコ・ネロ主演のマカロニ・ウエスタン「ジャンゴ」のテーマソングとのことでした。1966年制作で日本では続・荒野の用心棒という名前で公開されています。
サン・フランシスコはどこのことかと尋ねたらイタリアの町の名前とも言っていました。
しかし、続・荒野の用心棒でこの曲が使われていることはなく、先日書いたようにHUGO COIMBRA,JORGE BELLIARの名で1968年にSADAICに登録されていることとも合致しません。
どうもこちらはルイス・カルロス氏の勘違いではないかという気がしてきました。同じ年に制作された続・夕陽のガンマンのテーマソングもライカスは演奏しているので、それとごちゃまぜになってしまったのでは?という気がしてなりません。


[1652] 夢想花 続報 投稿者: 投稿日:2012/12/18(Tue) 02:24  

フェスタ・バイラブレにロス・トレス・アミーゴスのルイス・カルロス氏がいらしていたので、ライカスの夢想花について聴いてみました。スペイン語の歌詞はやはりマチュカンボスのものを使ったそうです。しかし前奏でケーナをいれたり、オリジナルのアレンジをすることで、南米ではマチュカンボスの演奏よりライカスの演奏のほうが普及したとのことでした。やはり当事者に聞くと一発で解決しますね。


[1651] ありがとうございます! 投稿者:ユタカ 投稿日:2012/12/18(Tue) 01:55  

石野さん

フェスタ・バイラブレで、チャランゴ弾いてくれてありがとう!
私は、病後初めてのまともなステージでした。
まだまだ、スピードもキレも本調子ではなかったので、
次回のライヴは、しっかりリハして爆進しましょう!


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144]

処理 記事No 暗証キー
- LightBoard - Modified by isso