DIC談話室
[談話室入口] [使用説明] [語句検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
暗証キー (記事メンテ用)

[2276] Aqui Canta Bolivia 投稿者: 投稿日:2023/12/06(Wed) 20:20  

先週紹介しましたAqui Canta Boliviaの30周年スペシャル。ようやく全部見終わりました。トリのゲストにノチェーロスを呼ぶとは奮発しましたね。さすが30周年です。YoutubeよりFacebookのほうがわかりやすいのでおすすめです。
カテゴリーが13部門に分かれています(今年は特別にsolista instrumental infantilとinternacional部門が新設)。わかった範囲で優勝者を( )内に記載してます。

プログラム
https://www.facebook.com/photo?fbid=862507559000922&set=pcb.862508142334197
11月30日(1日目)ゲスト Luzmila Carpio,Doble Via
autoctono, アウトクトナ(Ramiro Choque Roque,Chayanta)
trio vocal instrumental, トリオボーカル・器楽(Kimsa Warmi,La Paz)
solista vocal infantil,児童ソロボーカル(Lilian Betania Chuquina Vergara,Tarija)
duo vocal instrumental, ドゥオボーカル・器楽(Killa Anqas,Potosi)
composicion,作曲(Calani,Potosi)
https://www.facebook.com/GobernacionDeOruro/videos/875306724256329
https://www.facebook.com/GobernacionDeOruro/videos/2335113466834371/
12月1日(2日目)ゲスト Llajtaymanta,Kala Marka
estudiantina, エストゥディアンディーナ
solista instrumental infantil ,児童ソロ器楽(Sofia Pereira Flores,Beni)
solista vocal, ソロ・ボーカル(Heidy Quecan~a Mamani,Oruro)
grupo vocal instrumental, グルーポ・ボーカル・器楽(JUCHUY K'ELLAS,Potosi)
solista instrumental,ソロ器楽(Alejandro Zabdi Vargas,Chuquisaca)
https://www.facebook.com/GobernacionDeOruro/videos/766514208643644/
https://www.facebook.com/GobernacionDeOruro/videos/3554223261460404/
12月2日(3日目)ゲスト Esther Marisol,Los Nocheros
n~usta,ニュースタ(Sharon Abril Bernal Ortega,Chuquisaca)
especial,特別(Aylin Bernal Espinoza,Oruro)
internacional, 国際(Los Tejones Nee Bya,Mexico)
https://www.facebook.com/GobernacionDeOruro/videos/314284914760676/
https://www.facebook.com/GobernacionDeOruro/videos/2078650609153633/

優勝者の演奏の切り抜き動画
solista vocal infantil,児童ソロボーカル(Lilian Betania Chuquina Vergara,Tarija)
https://www.facebook.com/lilian.churquina/videos/1097810554923037/
grupo vocal instrumental, グルーポ・ボーカル・器楽(JUCHUY K'ELLAS,Potosi)
https://www.facebook.com/100075884227211/videos/pcb.374129541793184/367598385657096
especial,特別(Aylin Bernal Espinoza,Oruro)
https://www.facebook.com/100052595582031/videos/pcb.893655775730934/370333378746275

個人的に良いと思ったのはEspecial部門でAylinの後に演奏したMiel y Mostazaというラパスのグループでした。この曲↓
Miel y Mostaza "Salva Mi Tierra"〜地球を救え〜
https://www.facebook.com/MielYMostazaMusic/videos/1513609232806487
また、作曲部門では、Chaskan~awisのボーカル・チャランゴで、今年のアイキレ・フェスティバルカランぺアード部門銀賞を受賞したStella Solange Acun~a Huancaが出場してMamita Esperanzaという曲を披露しました。残念ながら入賞には至りませんでした。
Stella Solange Acun~a "Mamita Esperanza"
https://www.facebook.com/stellasolange.acunahuanca.3/videos/1037992640844096
この動画は客席から撮影したもので、公式のものは1日目の1つめの動画の4:53:00あたりにあります。
上の2つの演奏は両方ともgrupo vocal instrumentalの優勝グループより良いと思うのですが、どの部門にエントリーするかも駆け引きの一つですね。
書き込みNo.[2133]で紹介したGabyことGabriela Rodriguez Cocaはsolista vocal部門に出場して2位でした。11月のアイキレのチャランゴフェスティバルではCategoria Juvenilで優勝していました。その時の演奏はこちらです。
Por La quebrada
https://www.youtube.com/watch?v=WikqpWc161s
Manan~achu
https://www.youtube.com/watch?v=0BdVY4G_QUY


[2275] CUNA DEL CHARANGO 2023 投稿者: 投稿日:2023/12/05(Tue) 20:50  

昨日の書き込みの動画の今年の分です。
2023年4月4〜6日 XXVI FESTIVAL NACIONAL E INTERNACIONAL DEL CHARANGO "POTOSI CUNA DEL CHARANGO"
4月4日(1日目)は見つかりませんでした。

4月5日(2日目)3つとも同じです。
https://www.facebook.com/TurismoCulturaPotosi/videos/678982257363777
https://www.facebook.com/GobernacionDePotosi/videos/772008301153531
https://www.facebook.com/MarVisionTVPotosi/videos/723249072869273
Sergio Veliz(Punata)
Alvaro Villca(El Alto)
Dulfredo Tola(Potosi)
Orquesta Charangos(La Paz)
Jhonny Rodriguez(Sacaba)
Benjamin Cruz(Santa Cruz)
Alfredo Coca(Cochabamba)
Lia Celle(Potosi)
Rocio Mamani(El Alto)
Gerardo Pareja(Villa Serrano)
Eduardo Llanos(Directiva Nacional)

4月6日(3日目)3つとも同じです。
https://www.facebook.com/TurismoCulturaPotosi/videos/143353265135073
https://www.facebook.com/GobernacionDePotosi/videos/553649916751620
https://www.facebook.com/MarVisionTVPotosi/videos/3252709051542334
Andy Joaquin Padilla Vargas(El Alto)
Kevin Montan~o Arce(Sacaba-Cochabamba)
Kevin Limachi(Potosi)
Victor Hugo Vaca Guzman(Chuquisaca)
Sofia Lopez(La Paz)
Daniel Vallejo(Potosi)
Jorge Alvarado(Cochabamba)
Alison Rodriguez(El Alto)
Arturo Herrera Trujillo(Oruro)←Grupo Andino de Oruroのチャランゴ奏者Arturo Herrera Camargoの息子
Cristobal Corso Espada(Potosi)

いろんな曲を聴いていると、この曲弾きたいと思うことがあるのですが、結局手を付けないままというのがあるあるですね。


[2274] CUNA DEL CHARANGO 2021 投稿者: 投稿日:2023/12/04(Mon) 23:16  

また別のチャランゴメインの演奏会動画です。ポトシで毎年4月に開かれているものです。以前書き込み[1897]で2022年の動画を紹介しましたが、その1年前のものです。

CUNA DEL CHARANGO 2021/4/22 
XXIV Festival Internacional POTOSI CUNA DEL CHARANGO 2021
1日目
https://youtu.be/qSQEY9uHaeo
https://www.facebook.com/TurismoCulturaPotosi/videos/3882925568495408
0:12:10 Jose Perez
0:37:10 Berckley Julio Quispe Garnica,
1:03:08 Manuel Antonio Cadenas Valdez ケーナのアレンジがいい
1:25:30 Willy Rios,
2:07:00 Sergio Palenque
2:29:30 Ruben Colque
2日目4/23
https://youtu.be/1bAItW6m350
https://www.facebook.com/TurismoCulturaPotosi/videos/3943995099014715
0:11:10 Adalid Jilamita Choque
0:34:35 (Rin Del?)Garnica
0:55:00 Trio Los Corsos,
1:23:00 Rene Alinaz & Sonata(ケーナはJ.C.Mamani)
1:56:00 Nayra Mamani
2:19:00 Carlos Condori
2:41:31 Kevin Limachi 注目株

3日目4/24
https://youtu.be/BONUtDC37sQ
https://www.facebook.com/TurismoCulturaPotosi/videos/289978466039729
外国の参加者はビデオ出演
0:19:24 Edwin Alvis Mamani
0:55:40 Antonio Cadenas
1:18:11 Cinthia Garnica
1:48:20 Rene,Walter Gomez,SONATA
2:23:50 Daniel Vallejo Alurralde ジャズ
2:53:43 Luis Mamani


[2273] Q'esintuu y Umantuu その3 投稿者: 投稿日:2023/12/03(Sun) 16:54  

そしてこれが去年の演奏です。毎年同じような顔ぶれがでているので、だんだん顔と名前とレパートリーを覚えてきました。
VII Q'ESINTUU Y UMANTUU - CUARTA JORNADA
2022年12月8日(1日目) 2:38:49
https://www.facebook.com/100068137464119/videos/667413774839211
0:05:45 Aney Quetzael(Etzael)Jarro Mamani
0:31:29 Samira Belen Garcia Cruz
0:51:05 Manuel Cadenas Valdez
1:16:10 Adalid Jilamita Choque
1:44:55 Sergio Adliana Palenque
2:11:00 Osmar Villa

2022年12月10日(2日目) Festival del Charango 2022 Q'ESINTUU Y UMANTUU Segundo Dia  2:07:56
https://www.facebook.com/100068137464119/videos/712711360280954
0:04:16 Valeria Arriaga
0:27:01 Alejandro Quentasi Miguel
0:44:00 Trio Los Corso
1:10:10 Estefany Mamani Puita
1:27:00 Elvin Alvis Rios
1:48:50 Dulfredo Tola

2022年12月15日(3日目) 2:32:50
https://www.facebook.com/100068137464119/videos/1519152891904196
0:04:25 Escuera bellas artes
0:27:50 Fernando Choque Gutierrez 
0:46:09 Dayana Isabel Huanca Gutierrez
1:07:35 Antonio Fuertes
1:42:02 Franz Mun~os
2:05:33 Edwin Mamani

2022年12月16日 (4日目) 2:22:18
https://www.facebook.com/GobernacionDePotosi/videos/772008301153531
0:02:21 Anahi Quispe Guitierrez
0:27:15 Alberth Callamullo
0:45:50 Lia Calle
1:06:30 Berkley Quispe
1:30:38 Ruben Colque
1:58:33 Kevin Limach 要チェック!!


[2272] Q'esintuu y Umantuu その2 投稿者: 投稿日:2023/12/03(Sun) 16:52  

2021年の演奏です。こちらはFacebookに上がっていました。1日目は見つかりませんでした。
2021年10月30日(2日目)2da jornada del Q'esintuu y Umantuu 2021
https://www.facebook.com/victorcazassarmiento/videos/679009846405437
0:09:10 Emsanble Potosi(Kevin Limachiなど8人)
1:00:00 charanguistas Meritorios (La paz)
2:10:00 Trio Los Corsos

2021年11月5日(3日目)3ra. JORNADA DEL VI FESTIVAL DE CHARANGO Q’ESINTUU Y UMANTUU 2021 Charango Autocutono
https://www.facebook.com/victorcazassarmiento/videos/182564514064651

2021年11月6日(4日目)4ta. JORNADA DEL VI FESTIVAL DE CHARANGO Q'ESINTUU Y UMANTUU 2021
https://www.facebook.com/100068137464119/videos/608110023708810
0:02:42 Marian Estefany Mamani Puita
0:22:00 Fernando Choque Gutierrez
0:42:00 Dayana Isabel Huanca Gutierrez
1:00:37 Fabian Rodriguez Jaimes Morales, Willy Riosさんがサポート
1:43:20 Edwin Mamani


[2271] Q'esintuu y Umantuu 投稿者: 投稿日:2023/12/03(Sun) 10:04  

寒さで目が覚めました。暖房がないと凍死してしまいます。
Q'esintuu y Umantuu
ポトシでこの時期に毎年行われるSBCポトシ支部主催のチャランゴのフェスティバルで、何日かにわたって行われます。今年の開催の情報はまだないみたいですが、過去の動画をまだ紹介していなかったので掲載します。アマチュアからセミプロくらいが中心です。管楽器も多くはいります。

まずは2020年から。コロナ禍中での開催でした。
関連記事
jornada del ciclo de charango Q'esintuu y Umantuu
https://elpotosi.net/cultura/20171124_esta-noche-sera-la-jornada-del-ciclo-de-charango-q-esintuu-y-umantuu.html
2020年12月9日 
https://youtu.be/zmC3BV6ely4
Sergio Palenque,
Escuera Municipalde bellas artes,
Karen Cinthia Garnica,
Cristobal Corso Espada,
Kevin Limachi 要注意人物
2020年12月10日
https://youtu.be/ad0V97DAxf4
Berckley Quispe Garnica,
Trio Los Corsos,
Kevin Garnica Quispe, 01:19:40マリオブラザーズ
Daniel Vallejo Alurraldeジャズ風フォルクローレ
Luis Mamani Laredo 02:11:00
2020年12月11日
https://youtu.be/2AU1RjOvT2U
Adalid Jilamita Choque
0:25:00 Manuel Cadenas Valdez
0:48:30 Carla Cabrera Colque
01:06:00 Antonio Cadenas Sanchez
01:27:00 Ruben Colque



[2270] 今年もあと1か月 投稿者: 投稿日:2023/12/03(Sun) 00:49  

万象房17周年アニバーサリーライブYMSサクセションの演奏が終わりました。ご来場いただきました皆様ありがとうございます。前回演奏前に飲んだ乾杯のビールで酔っ払って指が動かなくなってしまったことを反省し、今回は演奏前にお酒を控えたのが功を奏しました。演奏者もお客さんも一体になってノリノリの演奏会でした。これで私が予定している年内の演奏はすべて終わりました。別れ際に「よいお年を」とあいさつを交わしたことで、今年はもう終わるんだなと実感し少しの寂しさを覚えました。

万象房のブログです
http://banshowboh.cocolog-nifty.com/blog/2023/12/post-6ef528.html


[2269] AQUI CANTA BOLIVIA 投稿者: 投稿日:2023/12/01(Fri) 19:06  

オルーロでこの時期恒例の"AQUI CANTA BOLIVIA"が11月30から12月2日まで行われています。動画は随時下記チャンネルにアップされています。明日のライブの練習をしなくてはいけないのでまだ見てませんが、今年はどんなグループ/個人がでるのか楽しみです。

https://www.youtube.com/@CarnavaldeOruroEventos/streams


[2268] Pancho Dias 投稿者: 投稿日:2023/11/30(Thu) 22:04  

Pancho Dias ケーナ奏者 ブエノスアイレス出身 
https://open.spotify.com/intl-ja/artist/4WGgcX54wW35f28hgA3UCs/discography/all
Andean Music Classic Melodies for Quena(2016) 有名曲10曲を模範演奏とカラオケで収録。
https://www.youtube.com/watch?v=VoKXO1kWDZM&list=OLAK5uy_l59v1hJlQGdm-6jzISTfSfl-2ZoTFSAck
Melodias para Quena(2016)こちらも模範演奏とカラオケが9曲ずつ入っている。全曲オリジナルか?
https://www.youtube.com/watch?v=GMWcQk-0PiA&list=OLAK5uy_lb_4ItM9b4T3LdH0iRMzIiyPSifm4uyJ8


[2267] Charango en Trio 投稿者: 投稿日:2023/11/29(Wed) 20:43  

Charango en Trio アルゼンチンブエノスアイレス出身
チャランゴのPatricio SullivanとはなぜかFacebookでいつのまにか友達になっていた。

チャンネル
https://www.youtube.com/@charangoentrio/videos
CHARANGO EN TRIO
Patricio Sullivan: Charangos
Juan Gau: Guitarra
Fidel Guigui: vientos andinos
Charango en Trio(2010)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mRpUXU-CIYa7YsJGDJsblqpMr7_r3eJSc
https://open.spotify.com/intl-ja/album/625BGU7ylGnqtVS7Kktxip
知っている曲もいくつか。まったりした感じで眠気を誘う。
Un sol(2015)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mrUN_GMeUxoHlWvjQT2L0AUz5EQYfFm7c
https://open.spotify.com/intl-ja/album/625BGU7ylGnqtVS7Kktxip
このアルバムは2023年リリースとなっているけど、下のサイトを参考にした。
https://charangoentrio.bandcamp.com/album/un-sol-2
SpotifyやYoutubeの年月はあまりあてになりません。アルバムの発売日でなく登録日なのでしょうね。


[2266] Ricardo Vilca 投稿者: 投稿日:2023/11/28(Tue) 20:59  

昨日書き込みしたGuanuqueandoのオリジナル演奏のRicardo Vilcaのアルバムを聴いてみました。20年以上経っても全く色褪せていません。
本人のチャンネル
https://www.youtube.com/@ricardovilcaoficial9868
アルバム
Ricardo Vilca y sus Amigos
Magia de mi raza- 1er CDS de Ricardo Vilca y sus amigos(1991)
https://youtu.be/eAtQDMUbE40
https://www.youtube.com/watch?v=YL_UVSqhQwA&list=OLAK5uy_mmyN_T-JqzJ02Tn50Cn_FJ11O9Cz1gb40

Nuevo Dia - Ricardo Vilca y sus amigos (1998)
https://youtu.be/kv69XMva8IA
https://youtu.be/PXU36Ao83cI

Majada de Suen~os (2003) Album Completo
https://youtu.be/I9shvcgslZU
https://youtu.be/W48KXkHf9wQ
https://open.spotify.com/intl-ja/album/1THlIpfefeNzaS6IVrwDgc


[2265] ふりむけば25年 投稿者: 投稿日:2023/11/28(Tue) 00:33  

DIC資料館を開設して今日で25周年を迎えました。その間いろいろありましたがしぶとく生き残っているのは往生際が悪いといいますか、未練がましいといいますか。それでも続けることで何か得るものがあると思っています。これからもよろしくお願いします。

そして、FMラジオ・サイマルラジオ三角山放送局の『世界音楽めぐり 南米フォルクローレ紀行』の来月以降の時間がわかりました。毎月第4月曜午後5時、再放送は翌日火曜午前5時だそうです。



[2264] 国内の演奏動画 投稿者: 投稿日:2023/11/27(Mon) 19:27  

上條さんのチャンネルにラウル・オラルテと寺澤さんと池山さんのトリオの10月22日金沢文庫でのライブ動画がアップされています。
下の動画を含めて14曲あるので、チャンネルの動画リストからご覧ください。同じチャンネルで先日の逗子フォルクローレ交流会の動画もアップされています。
Guanuqueando 
https://youtu.be/I5yTAqM1iPs
この曲は昨日のユニットアンサンブルで伴奏しました。良い曲で気に入ってます。
もとは歌入りの曲のようです。
Ricardo Vilca Y Sus Amigos オリジナル演奏。
https://youtu.be/pJqmxJ2SUm4

チャランゴ奏者西田峻くんのチャンネル。昨日の三田祭の演奏やボリビア滞在時のCHILA JATUNやKJARKASのコンサート動画があります。次世代のエースですね。
https://www.youtube.com/@nishidafolklorechannel2562/videos

PUNTO NAGOYA 名古屋大学卒業生・現役生グループです。PUNTO NAZCAのオマージュグループ。めちゃくちゃ上手です。耳コピするのも大変だったと思います。
Tributo α PUNTO NAZCA 9/9
https://www.youtube.com/@puntonagoya/videos
MC入り第1部・第2部
https://www.youtube.com/watch?v=TArK7dxr6ME
https://www.youtube.com/watch?v=ZnfDKw9Bk1g



[2263] ユニット・アンサンブル発表会 無事おわりました。 投稿者: 投稿日:2023/11/27(Mon) 07:43  

昨日は菅沼さんの教室のユニット・アンサンブル発表会で伴奏をしてきました。6月の教室の発表会より曲数は少なかったですが、全部で14曲演奏しました。打ち上げでつい飲みすぎて、ぐてんぐてんになって、帰宅後ネットをしているうちに寝落ちしてしまいました。今はすっかりお酒も抜けて8時からの世界音楽めぐり(最終回)を聴くため待機してます。

ARPERUS エクアドルのグループ 1997年結成。LOS TEKISっぽくて良い。
オフィシャルサイト
https://www.arperus.com/

DEJAME ENTRAR(2007)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nG1ewpJ6xlm3lyenLYKfuiJHi-kIv9APA
Arperus... una historia sin fina(2017)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lmpufTVf1QMBctThw3_MtSfUGjUAX-Q1M
Youtube Channel
https://www.youtube.com/@Arperus2011

カリニート いい感じ
https://youtu.be/ehgIf4qZvtA



[2262] HECTOR SOTO 投稿者: 投稿日:2023/11/25(Sat) 16:28  

なんだかんだいろいろ聞いたけどやっぱり原点回帰が一番おちつく。旅行から帰ってきて「やっぱり自宅が一番おちつく」みたいな感じ。
ということで、今回はチリのトップチャランゴ奏者のHECTOR SOTOを取り上げてみます。

1941年生まれ。現在までに14枚のアルバムが出ている。
参考サイト
https://hosove.wixsite.com/charangoparatodos/biografia-de-hector-soto
https://hosove.wixsite.com/charangoparatodos/discografia
(このディスコグラフィは不完全な上に年代が間違っているので本人のYoutubeのチャンネルで修正しました。)

(1)CHARANGO CACHIMBO-CON GRUPO LOS DEL PILLAN(1967) 参加作品
https://youtu.be/w0nGrPS58ME

(2)LA INDEPENDENCIA DE CHILE (1969)参加作品
https://youtu.be/tr3GdZeQB1s

(3)CHARANGO VOL 1(1971) 以下ソロアルバム
https://youtu.be/mgpRDX_Z4xY
https://youtu.be/tqpncYXaHEM
(4)CHARANGO VOL 2 (1973)
https://youtu.be/IbErAJGYdPc
https://youtu.be/mKkHVSobjm4

(5)EL MAESTRO DEL CHARANGO(1984)
https://youtu.be/G1Yt9G8-oLE

(6)MI CHARANGO(1985)
https://youtu.be/yvGyU9BRod0

(7)CHARANGO VOL 3(1986)
https://youtu.be/CwYwV4vTPLw
https://youtu.be/4BzUN_tF2Zk

(8)EL MAESTRO DEL CHARANGO VOL 4(1987)
https://youtu.be/aOwfaCe-slA

(9)BELLAS MELODIAS EN CHARANGO(1989)EMI ODEON CHILENA
音源なし

(10)EL MAESTRO DEL CHARANGO VOL 5(1990)
https://youtu.be/BYPkexe4mEs

(11)EL MAESTRO DEL CHARANGO Y SU ORQUESTA SAMPLE(1992)
音源なし

(12)“CHARANGO, HECTOR SOTO Y SU CHARANGO”SONY MUSIC(1995)ベスト盤
音源なし

(13)Mis Mayores Exitos(2017)[1999]ベスト盤 何はさておきこれだけは聞くべき1枚
https://youtu.be/N01xnvGxWFw

(14)TEMAS RAPIDOS PARA CHARANGO (?)早弾き曲集
https://youtu.be/cTZeTbiQKDo

よくわからないもの LAS MAS BELLAS MELODIAS - CHARANGO Y ORQUESTA
https://youtu.be/tOgxvxVryJY


企画演奏 おすすめです。
Fragmento de ANDINO A 5 PARES, Charango y otras hierbas 2017
https://youtu.be/t1QgUTqA2kQ
この時の記事
https://entramacultural.cl/andino-a-cinco-pares-una-obra-de-hector-soto/

CHARANGO PARA TODOS 教則本の音源
https://www.youtube.com/@charangoparatodos8482/videos

作業用BGM
50 canciones en el charango de Hector Soto
https://youtu.be/apkDVHIpin4



[2261] Lautaro Toscano 投稿者: 投稿日:2023/11/24(Fri) 20:13  

アルゼンチンのチャランゴ奏者
Lautaro Toscano 自分で紹介しておいて何ですが、あまりおすすめではありません。
charangofilia(2015)
https://www.youtube.com/watch?v=XHZiwMNWKbs

Charangomanta(2021)
https://open.spotify.com/intl-ja/album/6YgFYyNdETaRS8bskOprIH
https://www.youtube.com/playlist?list=PLeU4wrzPmjICGp4B6A_7Aj_JHmMb-kafT

Lautaro Toscano - Jaukita del alma (en vivo) ft. Huanko Barreto
https://youtu.be/XR-MLPkkzbs
Lautaro Toscano - Cancion de cuna para un cerro (en vivo) ft. Manuel Momo
https://youtu.be/xr4UribYnfQ
Lautaro Toscano - Volver a Jujuy (en vivo)
https://youtu.be/9SgEUKJ4Uac
Lautaro Toscano - Achachilas (en vivo) 
https://youtu.be/WqdCx8T4baw

エンシーナス動画追加。
紀尾井町サロンホールBarbarella
https://www.facebook.com/100003356044524/videos/887841583013731
同上
https://youtu.be/Qh-YnjlNi-8
紀尾井町サロンホール (エンクエントロ)
https://youtu.be/s1IfG3c6DWk
さわやまサロン コンサート (エンクエントロ)
https://youtu.be/8NDX53dcH6s




[2260] 勤労感謝の日 投稿者: 投稿日:2023/11/23(Thu) 13:23  

Gaston Avila
チリのチャランゴ、ギター奏者。知っている曲が多いので聞きやすいと思います。チャランゴの世界は奥が深いです。
LA MAGIA DEL CHARANGO(2019)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_l3csVZj5Zrad7C-KJQnkoyusi97Vdbc6o
Charango(2019) 定番曲
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lmIu7xO4ynNhta2tdhp1UYamvoRWHuYnw
Charango / Clasicos Andinos(2019)定番曲
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mFQAYkBFOodn_IE1QVGue4XG2EPtn2xr8
ギターのアルバムもあります。
Guitarra LatinoAmericana(2018)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_ksHC9JWKZ-mMexKDxmM9GUeVIi4VUYZ9c
Guitarra Chilena(2019)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mykU-DxUAlfft-eNxdQVmHDRmqXdYEYK0
演奏動画
Gaston Avila "La Rosa y el Volcan"-Carnaval E.Cavour バラと火山
https://youtu.be/R4vqkwBw4-4
Gaston Avila - Suriando
https://youtu.be/bzWZzbgJTqw
Youtubeのチャンネル
https://www.youtube.com/@gastondeavila/videos
https://www.youtube.com/@gastonavilaperez941/videos


[2259] 世界音楽めぐり 投稿者: 投稿日:2023/11/23(Thu) 00:18  

昼間はまだ暖かいのですが、夜は冷えてきました。昨夜はたまらずこの冬初めて暖房をつけました。
今月の三角山の『世界音楽めぐり 南米フォルクローレ紀行』のお知らせです。長文なのでリンクを張っておきます。来月からは放送時間が変わるそうです。
https://www.facebook.com/masako.morisue/posts/pfbid038HnpvnztMD9GKB3b473Pu9dp5RxY7LLa4ZFSFrZEFMNBjA8JKTmfu9RyuK8kGKpAl

立憲野田元首相が政治家の世襲を非難して「ルパンだって3世まで」という発言がありましたが、予想通りネットでは「ルパン8世というものがあって・・・」という指摘があり、やっぱり同じこと思っていたと共感しました。


[2258] ROCIO MOREIRA 投稿者: 投稿日:2023/11/22(Wed) 00:26  

ROCIO MOREIRA
NARANJITAY オレンジ娘
Quena y Zampon~a:Victor Murillo
Trompetista: Said Cuevas
Cantante: Rocio Moreira
Charango: Rene Alinas
Cuatro y Guitarra: Xavier Perri
https://youtu.be/iaKwy2o7lNE

ロランド・エンシーナス日本公演 菅沼さんのFacebookより。聖隆くんがゲスト参加しています。
VUELA A TI
https://www.facebook.com/viento.power1.yutaka/videos/833827911854827
ENCUENTROS
https://www.facebook.com/viento.power1.yutaka/videos/6905677292824202
Como llora una de estrella(星の涙)
https://www.facebook.com/viento.power1.yutaka/videos/382978174172273
追加
CARRETON ENAMORADO
https://www.facebook.com/100001752613037/videos/pcb.6687957807939240/589660243285488
NIN~A ROSA
https://www.facebook.com/100001752613037/videos/pcb.6687957807939240/1017734359440768

youtubeより
estudio de charango Daiji Fukuda
https://youtu.be/Y20WBTBcRl8
el condor pasa(Rolando Encinas & Ren)
https://youtu.be/pNt0dY03QSc
Vuela a ti mi cancion(Rolando Encinas & Ren)
https://youtu.be/pEm3YxsahpE


[2257] ボリビア国家 投稿者: 投稿日:2023/11/20(Mon) 19:17  

8年前にアップされた動画です。エディ・ナビアがチャランゴを弾いています。サンポーニャは1カットしかアップでは映っていませんが、キチョ・ヒメネス(フェルナンド・ヒメネスの息子)です。
Sonidos Bolivianos
Himno Nacional de Bolivia
Autor: Jose Ignacio de Sanjines
Compositor: Leopoldo Benedetto Vincentti.
LUIS GAMARRA,ISABEL GUZMAN,EDDY NAVIA,MARCO "KICHO" JIMENEZ,他
https://youtu.be/X-ttOZ7A2fk

こちらはJatun Waritasによる同じ曲の演奏。スペイン語→アイマラ語→ケチュア語→グアラニ語で歌っています。
JATUN WARITAS feat. ROSARIO PEREDO
Himno Nacional de Bolivia
https://youtu.be/zMRO48qnRJ8


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148]

処理 記事No 暗証キー
- LightBoard - Modified by isso