DIC談話室
[談話室入口] [使用説明] [語句検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
暗証キー (記事メンテ用)

[782] 好みのズレ 投稿者:yodito 投稿日:2006/05/07(Sun) 11:49  

 フォルクローレって、日本人が好むのは現地の匂いのするシブい伝統音楽なんですけど。現地の人ってモダンでノリのよい方向へ行こうとすることが多いですよね。
 なんというか「ありがたがるモノ」が違っているというか、、。

 「博多どんたく」は好天に恵まれ楽しくできました。
しかしこれも現地と事情が同じく、大音量のスピーカー車
に挟まれたり、ブラスバンドの音量に消されたりと、出し物
としては地味で衣装が珍しい団体になっているようです。


[781] Re: Josue CordobaのCD 投稿者:いとう 投稿日:2006/05/06(Sat) 23:54  

くだんのCDですが、私も聴きました。
最近のラパス系曲作りって、み〜んなあんな感じになってしまうんですかねぇ・・。
ああいうCDを聴いて刺激を受ける人っているのでしょうか。それとも、私の感覚が古いだけ・・・?

個人的には、Ishinoさん経由で入手したInti Boliviaの方がずっと刺激になりました。(特にエディ・リマの吹いてた曲。)
Inti Bolivia(曲名の方の)、そのうちにトライしましょうねぇ〜


[780] Josue CordobaのCD 投稿者: 投稿日:2006/05/06(Sat) 22:36  

先日プント・ナスカの管楽器奏者のJosue Coldovaのソロアルバムを入手しました。参加メンバーはほとんどプント・ナスカのメンバーです。サウルがチャランゴとほとんどのギターを担当、作曲も2曲しています。すべてインストルメンタルで、全体的にムード音楽っぽい作りになっています。シンセサイザーが入っていたり、クスコのINCA BRIDGESをカバーしていたりとちょっと趣向が変わっています。

yoditoさん、どんたくは楽しかったでしょうか?かなり暑かったようですね。
東京もお天気に恵まれたゴールデンウィークです。部屋の中が暑くて、突然棚に置いてあったチャランゴのE弦が切れました。これからの季節、楽器の保管に気を遣わないといけないですね。



[779] どんたくパレードは 投稿者:yodito 投稿日:2006/05/04(Thu) 00:08  

 なかなか博多、天神まで来られる方は少ないでしょうが
4日の18時からです。人数は30−40人ぐらいでしょうかね(昨年までは)。おもに九州、関西勢です。


[778] ゴールデンウイーク 投稿者: 投稿日:2006/05/03(Wed) 23:54  

5月になり、すっかり初夏のような陽気ですね。まだ杉の花粉が飛んでいるようですが、薬を飲まなくても済むくらいになりました。

yoditoさん>
イタラケを博多どんたくで演奏ですか。何人くらいで演奏するのでしょうか。
明日は良い天気になるみたいですね。去年スクレでエントラーダに参加したときは炎天下の中で結構大変でした。


[777] 博多どんたく 投稿者:yodito 投稿日:2006/05/02(Tue) 22:37  

正式には「博多どんたく港まつり」というらしいのですが、
今年はイタラケでいきます。大音量グループに挟まれないと
よいのですが。


[776] こちらこそありがとうございました 投稿者: 投稿日:2006/04/25(Tue) 22:28  

F.SANOさん、23日は、お越しいただきましてありがとうございました。
楽しんでいただけたことが、何よりの励みになります。
キラ・ウィルカが人前で演奏するのは実に1年半ぶりでした。メンバーそれぞれの諸事情でなかなか全員が集まれる日がなく、これからもその状態が続きそうですが、RYOさんのおっしゃるとおり、地道に続けて行ければと思います。メンバーにあらたに強力な助っ人を迎えるという話しも出たりしていますので、また機会がありましたら、是非お越しいただければと思います。


[775] 昨日は楽しい演奏をありがとうございました。 投稿者:F.SANO 投稿日:2006/04/24(Mon) 22:28  

RYOさま、Ishinoさま
市川、本八幡でのコンサートお疲れ様でした。
会場でご挨拶させて頂きましたF.SANOです。

力強い迫力のある演奏を聴かせて頂きました。
”すげえなあ〜”と感心しっぱなし(^_^)。
やはりフォルクローレはイイもんだなあと再確認
した次第です。ありがとうございました。

”当分の間休眠”・・・もったいないなぁ〜と思いつつ
また機会がありましたらお聴かせください。

自分もがんばろっと(^_^)


[774] お疲れさまでした!! 投稿者: 投稿日:2006/04/24(Mon) 21:23  

本当に楽しく演奏できました。またまた当分の間休眠状態になりそうですが、ほそぼそと、地道に練習だけは続けていきましょう。

http://homepage3.nifty.com/ryo-folklore/concierto.htm


[773] 完全燃焼しました 投稿者: 投稿日:2006/04/23(Sun) 19:25  

今日の演奏はお客さんのノリの良さに助けられてとても楽しくできました。来ていただきました方本当にありがとうございました。わざわざ遠くから来ていただいた方もいました。また機会を作って演奏したいと思います。


[772] テレビ 投稿者: 投稿日:2006/04/22(Sat) 22:54  

今朝の「知っとこ」はパラグアイが紹介されてました。アルパの演奏もありました。
http://mbs.jp/shittoko/index2.html

ふしぎ発見の後に流れたナスカ展のCMに瀬木さんが出演されてました。音楽も瀬木さんの演奏でしたね。

明日はメディアパーク市川の中の喫茶店で午後3時から演奏です。
来られる方のために、地図を貼っておきます。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&size=500,450&nl=35/42/44.316&el=139/56/06.868&&coco=35/42/44.316,139/56/06.868&icon=mark_loc,,,,,&scl=70000


[771] 光るギター 投稿者: 投稿日:2006/04/19(Wed) 22:26  

ギターの練習用でYAMAHAから出ている商品です。
押さえるフレットが光る仕掛けです。こんなのがあるなんて全然知りませんでした。チャランゴもあったらいいのに。
http://www.yamaha.co.jp/ez/product/ez-ag/index.php

ENRIQUE ARAMAYOさん>
補足情報ありがとうございます。


[770] おお 投稿者:もち 投稿日:2006/04/18(Tue) 22:53  

貴重な情報をありがとうございます!
つらい毎日、この日を目標に頑張るぞ!


[769] コンサート 投稿者:ENRIQUE ARAMAYO 投稿日:2006/04/17(Mon) 13:40  

11/2 昼にもします。こどもOK。


[768] カブールさん 投稿者: 投稿日:2006/04/16(Sun) 22:16  

RYOさんのコンサート情報のページには11月11日に江東区でコンサートがあると載ってますね。全国何十カ所かを回るという話しもうかがっています。


[767] どなたか 投稿者:もち 投稿日:2006/04/16(Sun) 19:43  

今年秋のカブール来日について詳しいことご存じの方いらっしゃったら、教えてください。
東京には来るんでしょうか?
北海道のライブに関してはブログが出来ているようなのですが…。


[766] ガラパゴス 投稿者: 投稿日:2006/04/16(Sun) 12:41  

昨日の「探検ロマン世界遺産」はガラパゴスでした。2年前に行った時のことを思い出して、懐かしがりながら見ていました。海岸で日光浴する海イグアナの大群を見たときの感動を思い出しました。

来週の世界ふしぎ発見は「パルパの地上絵」です。これもナスカ展とのタイアップなんでしょうね。
http://www.tbs.co.jp/f-hakken/info.html


[765] 入学式シーズンですね。 投稿者: 投稿日:2006/04/12(Wed) 22:02  

レスです。

ロコトさんの貼っていただいたリンクを読みますと肝心のフヒモリさんはまだチリ政府に拘束されているんですね。それにしてはずいぶん精力的に活動している気がします。

satokoさん>
娘さんの名前はケイコさんというのですね。当選決定だそうで、今後の活躍に期待したいです。大統領選挙の決選投票の動向も気になるこの頃です。

よきしさん>
ご無沙汰しています。とても楽しそうな演奏会ですね。日本ではこういった音楽を演奏するグループはまだまだ少ないと思いますので、これからも頑張って下さい。
私の所属するグループもその前の週に久しぶりに演奏があります。23日(日)市川です。詳しくは演奏広場かRYOさんのコンサートのページをご覧ください。

http://homepage3.nifty.com/ryo-folklore/concierto.htm


[764] 演奏のお知らせ 投稿者:よきし 投稿日:2006/04/11(Tue) 22:59  

ごぶさたしております。よきしです。4月の末に、ペルーの海岸地方の音楽を演奏するグループ、ペーニャ・ハラナで、ペルーレストランで演奏することになりました。ペルー料理を食べながら、踊りも見れるステージです。よろしければ、ぜひおいでくださいませ。
http://www.muse.dti.ne.jp/~cyqirque/infomation.htm

フィエスタ・ラティーナ
〜ペルー料理を食べながらペルーの音楽と舞踊を楽しもう〜

場所:ペルー・レストラン ラス・トトリータス
日時:4月29日(土曜日)
ランチ・ショー: 12:30〜16:00
ディナー・ショー: 18:30〜22:00
演奏:ペーニャ・ハラナ
舞踊:ペルーマンタ・ダンス・スクール
料金:4000円 ランチ・ショー  food + 1drink
   5000円 ディナー・ショー food + 1drink
予約の電話番号:
 03−3448−0449/090−2915−7605

トトリータス
http://www.hotpepper.jp/s/H000023518/top.html
ペーニャ・ハラナ
http://www.muse.dti.ne.jp/~cyqirque/
ペルーマンタ
http://www.perumanta.net/


[763] re: フジモリさん 投稿者:ロコト 投稿日:2006/04/11(Tue) 12:32  

フジモリさんはホテル経営者の日本人女性と婚約した
との新聞記事が5日くらい前にありました。

http://newsflash.nifty.com/news/ta/ta__kyodo_20060406ta003.htm?ref=rss

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20060406/20060406_017.shtml


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141]

処理 記事No 暗証キー
- LightBoard - Modified by isso