DIC談話室
[談話室入口] [使用説明] [語句検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
暗証キー (記事メンテ用)

[930] 御疲れ様でした! 投稿者:ユタカ 投稿日:2006/12/23(Sat) 21:18  

ishino様
お疲れ様でした。今日はアットホームな雰囲気の中、曲数も予定より多く、素晴らしい演奏になりました。ありがとうございます。
小さいスペースの万象房での演奏はチャランゴソロにも向いていましたね。よかったですよ。
息子の我が儘を聴いてくれて助かりました。いやいや、朝から晩までチャランゴ道場みたいで面白かったですね。
また、お付き合い下さい。夜の演奏はDAIJITOさんにも来ていただいてやると面白いですね。
では、また29日に。


[929] 神楽坂にて 投稿者: 投稿日:2006/12/21(Thu) 20:47  

昨日はグルーポ・カグラザカのメンバー3人で神楽坂にて忘年会を行いました。ついつい飲み過ぎてしまいました。

ユタカさん>
こちらこそありがとうございました。23日は思いっきり楽しい演奏をしたいです。よろしくお願いします。


[928] YMS サクセション 投稿者:ユタカ 投稿日:2006/12/20(Wed) 22:46  

Ishino 様
16日はありがとうございます。駆けつけ3曲も。
23日は、町田でお待ちしています。
ついでに宣伝させてください。
年末にフォルクローレを堪能しましょう。
チャランゴソロ、ギターソロ、古い名曲、歌、なんでも出てくる予定です。おまかなことはその日ののりで。
場所は、町田駅北口からすぐの新カルチャーセンター
のロビーです。といってもカフェ&お食事も出来る
とても丹沢にこだわった店主が切り盛りをしている
楽しいところです。
当日もおいしいメニューありです。
狭いスペースなので、あっという間に満員になって
しまうので、ご予約しておいたほうが良いです。
是非、みなさん、いらしてくださいね。

2006年12月23日(祝・土)
YMS サクセション・ライブ

場所:町田 万象房(BANSHOW-BOH)
Calm Cafe(drink&food) & Acoustic Music 

小田急線町田駅北口徒歩2分
194-0022 東京都町田市森野1-34-18ユニオンビル5F
(エレベーターあります)
ご予約:042-851-8875 
(電話申込13:00〜19:00受付中、月曜定休)

http://musictown2000.sub.jp/banshowboh/index.htm


時間:16:30スタート

料金:2500円(ドリンク・食べ物別)

出演:菅沼ユタカ・菅沼摂子・菅沼マサタカ・石野雅彦


[927] 2連チャンで 投稿者: 投稿日:2006/12/17(Sun) 22:44  

昨日今日と飲み会でした。昨日は菅沼さんの演奏会で、今日はチャラ研の忘年会。
ここのところ1ヶ月お酒を飲んでなかったので、久しぶりに酔っぱらいました。おかげでノリで演奏したのはメロメロで自己嫌悪。でも楽しいひとときを過ごせて、たまったストレスは発散できました。


[926] リハビリ中です。 投稿者: 投稿日:2006/12/15(Fri) 22:34  

来週の土曜日に菅沼さんの演奏会に出演することになっていまして、目下チャランゴのリハビリをしています。
コスキン・エン・ハポン以降チャランゴを弾く時間がめっきり減ってしまい、文字通り腕がなまってしまいました。とくに左手の握力の衰えが派がしく、なんとか来週までに復調できるようにしたいです。


[925] DVD 投稿者: 投稿日:2006/12/13(Wed) 00:43  

DAIJITOさんのところもそうですか。私もTOSHIBAなので、もしかしたら再生できるかもしれませんね。来週お渡ししますので、試してみてください。


[924] DVD 投稿者: 投稿日:2006/12/11(Mon) 19:22  

センテーリャスさんの件、
ISHINOさんにもいろいろお世話になりました!
日本のみんなの気持ちがセンテーリャスさんに伝わったようで本当に嬉しいです。

DVDはうちの(TOSHIBA)も自前で焼いたものが
他の機器で再生できないこともあり困っています。
各メーカー間でなんとかしてほしいものですね。

http://www.musica-andina.jp/~daijito/


[923] 寒いですね 投稿者: 投稿日:2006/12/10(Sun) 23:35  

今日はフィエスタ・バイラブレに行くつもりだったのですが、いろいろ所用がたまっていて、行けずじまいでした。きっと楽しかったんでしょうね。

DAIJITOさん>
早めにセンテーリャスさんに届いて良かったです。まさにダイジートさんが「集い」でおっしゃっていました「Solidaridad(連帯)」の力が発揮されたのですね。私もようやく昨日ビデオの編集がおわりまして、DVDに焼き始めたところです。しかし、どういうわけか、焼いたDVDレコーダー以外でしか再生できないようで、これが解決しないとみんなにお渡しできないので困ってます。


[922] 「集い」収益がセンテーリャス氏に届きました 投稿者: 投稿日:2006/12/09(Sat) 14:09  

12月6日(水)ボリビア・ラパス市にてウィリアム・エルネスト・センテーリャス氏に無事、1円の誤差もなく、皆様のご理解・ご協力の賜物でもある「第2回チャランゴの集い(本年11月12日開催)」の収益金を受領していただきましたことを、ここに報告させていただきます。

カンパ額は最終的に\299.524となり、これに送金手数料\315を差し引いて\299.209(ドル換算=US$2.535、対ドルレート\118決済)を12月4日(月)に送金、現地で渡辺利夫氏(元ラパス日本人会会長、在ラパス約40年の知人)に受け取っていただいた上で、6日(水)にラパス滞在中のセンテーリャス氏に直接お渡しいただきました。同氏からは受領時の写真および受領書(スペイン語)の画像をお送りいただいているので、「福田大治WEB SITE」の「月日のうつろひ」コーナー本年12月分に掲載しました(受領書の和訳も記してあります)。

http://www.musica-andina.jp/~daijito/

また、受領後センテーリャス氏に面会したカブールさんからも「"チャランゴの集い"を通じセンテーリャス氏に協力することができて私としても嬉しいです。センテーリャス氏およびお母様はインターネット環境にないため感謝の意をすぐに直接伝えられないのが現状ですが、ご協力いただいた日本の皆様に深く感謝しているということをよろしくお伝え下さい」というメッセージをメールで直接いただきました。

この度の送金・受領の過程では、渡辺さんとカブールさん、それに木下尊惇さんにも多大なご協力を賜りました。また「チャランゴの集い」にてご厚意をいただいたお客様、チャランゴ奏者、関係者の皆様にも改めて心から御礼申し上げます。本当にありがとうございました!

福田大治・記。


[921] ありがとうございます。 投稿者:五郎八 投稿日:2006/12/09(Sat) 09:53  

さすがですね。
ここまで調べていただけれ助かりました。



[920] 力不足ですみません 投稿者: 投稿日:2006/12/07(Thu) 22:40  

ゆなさん>
追加情報ありがとうございました。
平日の昼間なのでいけませんでしたけど、どなたか参加された人がいましたら、どのようなものだったかお聞かせ下さい。

五郎八さん>
ご無沙汰です。あまりお役に立てないとは思いますが、調べてみました。
ファルム→アウキスのCDにFALMという曲があるので、このことでしょうか?そこではファルンとカナがふられていますが、意味は書かれていませんでした。アウキスの曲なので草薙さんならご存じなのではないでしょうか。
マラクンワワパ→MALACUN WAWAPA カラマルカのCDに英訳の歌詞が載ってますが、それによりますとmysterious girlとなってます。踊り手のことを歌っているようです。アイマラ語。
カリスティア→Kalistia AYOPAYAMANTAのCDには特に説明がかかれていませんでした。どこかで聞きかじった気もするのですが、意味をわすれてしまいました。地名かも?
セリヤ→CELIA 女性の名前だと思いますが、詳しくはわかりません。
どなたか補足をお願いします



[919] 教えてください。 投稿者:五郎八 投稿日:2006/12/06(Wed) 10:46  

石野さんお久しぶりです。
「福井」の五郎八です。
何方でも結構です。次に書いた曲名の意味が分かったら、教えてほしいのですが
「ファルム」・「マラクンワワパ」・「カリステア」・「セリヤ」(ちょっと曲名が違っているかも)


[918] 7日 投稿者:ゆな 投稿日:2006/12/06(Wed) 06:18  

7日のはDAIJITOさんに依頼しようとしていたけど、都合が合わないので桑原さんに行かせる、という話になっていました。その日はちょうどママニさんの誕生日と言うこともあり、私も誘われたのですが仕事が休めず…(そして1ヶ月に東京3往復は辛い)。と言う訳で、桑原さんがOKしてるかどうか、誰か誘ってるかどうか次第だと思いますが、私はよくわかりません。

あと、ママニさんより「プロモ・アルテの展覧会はクリスマスまでになったので、皆さん是非来てください」とのことです。


[917] レスです 投稿者: 投稿日:2006/12/05(Tue) 22:43  

書き込みいただいたのに、レスが遅れてすみませんでした。
日曜日は久しぶりにキラ・ウィルカの練習がありました。
鹿教湯から4ヶ月ぶり、メンバー全員が揃ったのは8ヶ月ぶりくらいでしょうか。練習不足のレベル低下が避けられない課題です。

>ゆなさん
桑原くんはソロででるのでしょうか?気になりますね。ママニさんはすっかり日本を気に入られたようで、嬉しいですね。

>Jiririnくん
そういうわけで、コンサートに行けませんでしたが、かなり良かったようですね。同年代として負けずにお互いがんばりましょう。



[916] 激しくそしてやさしく 投稿者:Jiririn 投稿日:2006/12/04(Mon) 12:48  

昨日こちらで紹介のあったタクヤ&ヨシオ+ボリビアボンビーのコンサートを見てきました。16年連続開催ということに感動をおぼえ、同世代の方が依然パワフルな演奏をされているのを見て感動いたしました。社会人になってもフォルクローレを続けられるということを証明してくださった2グループに感謝と尊敬の気持ちでいっぱいです。
特別ゲストのDAIJITOさんの「牛追い」がすばらしかったのは言うまでもなく、私の親よりもうえではないかと思われる年齢のかたが中心のコンフントのVIENTOの演奏も大変味わい深く拝見しました。家から2時間以上かけて見に行ったかいがありました。


[915] BOLIVIAN FESTA 投稿者:ゆな 投稿日:2006/12/03(Sun) 03:14  

平日の昼間ですが、7日にママニさんのパフォーマンス&ボリビアファッションショーのイベントがあります。多分音楽パフォーマンスと言うのは桑原さんになるんじゃないかしら。

BOLIVIAN FESTA 〜Art & Fashion Show〜
2006.Dic.7(木)14:00 - 16:30
料金 \2,500
Tokyo American Club 3F
(〒106-8649 東京都港区麻布台2-1-1)

詳しくはうちのブログをどうぞ。
http://yaplog.jp/trasnochador/archive/409


[914] 早いもので 投稿者: 投稿日:2006/11/30(Thu) 23:13  

もうすぐ月が変わってもう12月となってしまいます。アッという間に1年が過ぎてしまいます。

>みーとーさん
ハードスケジュールで体調を崩さないかと心配していましたが、何事もなくツアーが終わってほっとしています。これも周りでサポートされた方々のご尽力の賜物でしょうね。

ママニさんの個展は富士山がテーマなんですね。情報ありがとうございます。


[913] 帰国 投稿者:みーとー 投稿日:2006/11/30(Thu) 09:25  

カブールさんは 代官山の翌日帰国、無事到着されました。
久しぶりの日本公演で楽しかったそうです。
よかった、よかった。

表参道 プロモアルテでママニママニさんの個展をやっています。
http://www.promo-arte.com/jpn/ex_files/2006/1124_mamanimamani/1124_mamanimamani.html



[912] 残響がきこえます 投稿者: 投稿日:2006/11/26(Sun) 20:32  

昨日・今日とチャランゴの集いのビデオ編集にかかりっきりでした。思ったより時間がかかってしまいました。おかげで、レポートの方は次週持ち越しです。かわりにDAIJITOさんが書かれましたレポートの方を許可をいただいて転載しました。
http://www.musica-andina.jp/~dic/charango2006.html

jiririnくん>
カブールさんはもう帰国されたのでしょうか。本当にいろいろな衝撃と旋風を巻き起こした来日でしたね。こちらはもうじきレポートを完成させます。

DAIJITOさん>
アルマジロの写真を見ますと結構大きいようですね。バリトンチャランゴとか作れないでしょうか。
キルキンチョを買ってきたことはないですが、チャフチャスを成田で没収されたことがあります。あれは未だに納得いかないです。







[911] アルマジロの北上 投稿者:DAIJITO 投稿日:2006/11/26(Sun) 14:09  

アルマジロが地球温暖化の影響でアメリカ大陸を北上し、
日本の東北地方と同じ緯度のイリノイ州にまで
出没しているらしいですね。その写真がなんとも・・・。

チャランゴに使われる、アンデスやパタゴニアなど寒い地域に住む「キルキンチョ」とは違って
これはココノオビアルマジロのようですが、
ワシントン条約で禁じられているにかかわらず
米国内では一部季節で捕獲解禁となるらしいです。

ちなみにチャランゴのキルキンチョは
ワシントン条約には記載されていないので
持ち込みOK。
みなさんも成田や関空でいちゃもんつけられたら
堂々と対抗すべきです。

(↓路上で息絶えた姿?)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/science/14537/
(↓ココノオビオルマジロ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061125-04856327-jijp-int.view-001&kz=int


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144]

処理 記事No 暗証キー
- LightBoard - Modified by isso