DIC談話室
[談話室入口] [使用説明] [語句検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
暗証キー (記事メンテ用)

[2563] Ch’utillos 2024 投稿者: 投稿日:2024/08/29(Thu) 21:37  

8月30日と31日にポトシでチュチージョス(サン・バルトロメとサン・イグナシオ・デ・ロヨラ)のお祭りがあります。

東京リャマ計画3rdCDレコ発ツアーライブ配信@シュガーヒル2024/8/28
https://t.co/ZTNA0qwQdB
https://t.co/CBfcH7PBrh

LOS ANGELITOS - Mix Caporales 12分
Saya sensual | Bailando caporales | Dejame vivir en paz | Gracias por tu adios | Jilguero Flores
https://youtu.be/k4CCYTtsk7Q

Los Hermanos Emoyis - la vicun~ita
https://youtu.be/EjaFgssx1bw


[2562] どうなる 投稿者: 投稿日:2024/08/28(Wed) 21:33  

週末はキラウィルカの月1回の練習の予定ですが、台風で中止になりそうです。

連日紹介していますチャランゴチュートリアル、どんどん更新されているので1曲ずつ紹介するの大変だなと思っていたら再生リストがありました。
https://www.youtube.com/playlist?list=PL2B9rCvz76J4WNSjyUH_Zoaq5JvKKHUvq

LOS LLAJUAS コンサート 68分
https://youtu.be/fJRnKIqwNv4
(追記8/31)
だいたい同じ内容かな
https://youtu.be/0dr-R0srrMQ


[2561] 令和の米騒動!? 投稿者: 投稿日:2024/08/26(Mon) 21:25  

お米を炊かなくなって1年経つから米不足の実感ないです。

昨日紹介しましたLos Changos del Huaycoが思いのほかよかったので追加で紹介。
セレクション。昨日の音源とダブってるのもあります。ファンの人が集めたベスト盤のようですが、1987年のアルバム収録曲が含まれているのが貴重です。
https://youtu.be/AOO0Eker1vM
Los Changos del Huayco - El canto de Jujuy [2015][CD Completo]こちらははベスト盤のようです。
https://youtu.be/Rgcbfzu48-s
アルバムの枚数が少ないのがチャスカスやライカスに及ばなかった理由でしょうか。
グループ紹介とアルバム一覧
https://vocesdelapatriagrande.blogspot.com/search/label/Los%20Changos%20del%20Huayco

チャランゴチュートリアル第2弾。短音が多いからこれなら初心者でも簡単に弾けますね。
2000 charangos: Pandinita de Jose Torrico Valencia + Partitura y TAB
https://youtu.be/l_u3RwWdvCY

TIKAS WAYRA: "Sentimientos Encontrados"(2016) 女性グループ。以前も紹介しましたが、このアルバムは掲載していませんでした。
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kdHbSqtsfIIBGDvtVrHsD99M3w8pKcBf0
SICUREADAS おすすめ
https://youtu.be/w2NPFU_d3XY

WARAコンサート2024/8/16 同チャンネルに他の曲もあります。
MI REGRESO
https://youtu.be/Ce6FmZC80Ck


[2560] 台風10号 投稿者: 投稿日:2024/08/25(Sun) 14:17  

札幌 三角山放送局『南米フォルクローレ紀行』8月26日(月)17時〜18時『第2回富士山フォルクローレ音楽祭』
https://www.facebook.com/masako.morisue/posts/pfbid0nqUmh1ZLagM9to2JaifJomr9tqaLbgrCyyc1sNZiphP6S8ATTqfEZb6U5S413Y3Ml

フフイの老舗グループ コンサート37分。CHASKASスタイル。
Los Changos del Huaico
https://youtu.be/rr1CRMl91dM
アルバム
Los Changos del Huayco(1976)
https://youtu.be/RVYrW7UQyMo
Los Changos del Huayco - Sangre Jujen~a [1984]
https://youtu.be/S-MbO7-ykIU

ドナート インタビュー
QD SHOW ENTREVISTA COMPLETA A DONATO ESPINOZA
https://www.youtube.com/live/2RnV5kLv5-8

LOS ANGELITOS - Mix Morenada
https://youtu.be/QPYV4fhG9Ko

"Huajra" - Illary - Live Sessions
https://youtu.be/HOdA8z80tIE

スクレで行われた大学エントラーダの写真集
https://correodelsur.com/fotogalerias/297_las-mejores-postales-de-la-entrada-universitaria-de-sucre.html



[2559] チャランゴチュートリアル 投稿者: 投稿日:2024/08/24(Sat) 15:14  

以前はチャランゴの教則本で、CDが付属しているタブ譜があったけど、今はもう実際に弾いているところとその楽譜とタブ譜が映像で流れてくるという便利な世の中にになりましたね。編集は大変だと思いますが、繰り返し練習できるから教材としてはコスパ・タイパともよさそうです。
Flor Isabel 
Poncho Ponchito (Mauro Nun~ez)
https://youtu.be/KKFPbZWDrYA
おそらくこの教材を使った演奏ではないかと思います。
ESCUELA DE ARTES MUSICALES WARA
https://youtu.be/j0gn8fZvtGc

以前紹介したお気に入り曲。スタジオ録音。
Miel y mostaza
Salva mi tierra
https://www.facebook.com/watch/?v=1538611697000819

千の風になって スペイン語バージョン
MIL VIENTOS - RUDY RIVERA
https://youtu.be/Nqa3B-K6OGc

Grupo Tierra Nueva en vivo
Cumbre (Eddy Navia)
https://youtu.be/-I-aG81H_Rs
SAVIA ANDINAの曲


[2558] 訃報:ENRIQUE PAREDES 投稿者: 投稿日:2024/08/22(Thu) 22:24  

コチャバンバ在住のコンセルティーナ奏者のENRIQUE PAREDES UREN~Aさんの訃報がありました。84歳すい臓がんだそうです。
日本ではほとんど知られていないというか、私も知りませんでした。Youtubeに演奏がいくつかあります。ご冥福をお祈りします。
昨年のインタビュー動画
https://youtu.be/dVhpe9g_5sQ
1904 UN SIGLO DE AMOR
https://youtu.be/AZi_pM47cb0
Youtube Channel
https://www.youtube.com/@enriqueparedes2422/videos


Mix Jilaya Bolivia 詰め合わせ 23分
https://youtu.be/OANCOl97pGQ

Concierto Grupo Putumayo コロンビアのグループ 69分
https://youtu.be/txkX9FbRFMg

LLAJTAYMANTA LIVE 29分
https://youtu.be/CIoMZzYq_GA


[2557] まだ暑いですね 投稿者: 投稿日:2024/08/22(Thu) 00:18  

LOS LLAJUAS - MIX SICUREADAS EN VIVO "SUCRE"
https://youtu.be/8rK6DfItDDc

HIRU HICHU EN VIVO 54分
https://youtu.be/GzpFeMqpuNs

AYRA Bolivia En Vivo 48分と50分
https://youtu.be/9P2vWVoT-qE
https://youtu.be/6pniKu0-0ps


[2556] SUMAJ NAYRA 投稿者: 投稿日:2024/08/19(Mon) 22:56  

昨日夜中に地震があったのですが、ちょうど寝ようとして横になった時で、地震の数十秒前に「あ、地震来る」と思ったら本当にきました。P波を感じたのかな?

SUMAJ NAYRA スクレのグループ。シングルが7枚でている。一部のみ紹介します。

NO VOLVERE(Huayn~o Sikuri)(2020)
https://youtu.be/xkUtYAtgxHU
NADIE SABE (Balada)(2022) 
https://youtu.be/tn-HfUhjMcM
COSTUMBRES DE MI TIERRA (Marcada)(2023)
https://youtu.be/6J89W01rE_o


[2555] 演奏動画たくさん 投稿者: 投稿日:2024/08/17(Sat) 19:11  

GRUPO ANDINO 43周年コンサートから(CULTURAL LLAJTAYMANTA)2024/8/9
PALOMA VIAJERA
https://youtu.be/32lhyfT4osY
SELECCION DE DIABLADAS
https://youtu.be/DY_qHiMfqgk
COMO HAS HECHO
https://youtu.be/BJQRKqvCgQk
LILIAN
https://youtu.be/wz2hzfey7_c

UN RECITAL DE AGUSTIN ALONSO チャランゴおじさんのライブ(2024/8/16)38分
https://www.facebook.com/osoconfesosobolivia/videos/517142860684753

SISAYの音源がいくつか上がっていたので紹介します。
VIRGENES DEL SOL いかにもSISAYらしいアレンジ
https://youtu.be/XNXsvtZI8vE
Nadie quien te quiera como yo
https://youtu.be/h8Dfr5wqWIA
MI NIN~A MUJER
https://youtu.be/gbgArPryhJc
La cosecha clip
https://youtu.be/qyzX0jnS15U

Savia Andina - En Concierto 41分 今日アップされている動画ですが、最新のものとは限らないでしょう。数年前のものかも。
https://youtu.be/-sTA8ynxBVc
(追記)探したら同じ動画がありました。去年のものらしいです。この動画をトリミング加工していますね。
https://youtu.be/jtH0A_f-GaA

CAPORALEANDO MIX 2 SON DE JUPHA
https://youtu.be/54a9cR1rMSM

作業用BGM 詰め合わせ16分
Mix Mineros - Mix Aullagas, Llajuas de Bolivia, Wayacan y mas!!
https://youtu.be/sAy6raeiPaE

長岡京YOSHIOフェスティバルでの慶応ラテ研の演奏
https://www.youtube.com/@ko_lateken/videos

El Sicuri アンデス伝承曲 長岡京YOSHIOフェスティバル
https://youtu.be/CIMNMF5dEbw

東京リャマ計画『Vida 是即ち Fiesta』
https://youtu.be/tREKkIh61PE

サンタクルスで行われたチャランゴフェスティバル(2024/8/15,16)
3er.Encuentro de charango del Centro de la Cultura Plurinacional Santa Cruz
記事
https://eldeber.com.bo/gente/charanguistas-bolivianos-y-uno-japones-se-presentaran-en-el-tercer-encuentro-de-charangos_381541
ダイジェスト
https://youtu.be/_fdWKoECCFM
Maestro Willy Moreno (Santa Cruz)
Maestro Marco Pocoata (Santa Cruz)
Tatiana Heredia, galardonada con el Charango de Oro (Santa Cruz)
Javier Solis, reconocido con el Charango de Plata (Santa Cruz)
https://www.facebook.com/lvu.tv/videos/836912701866541
(音が割れているので参考演奏音源)
POPURRI DE CARNAVALES (PALMERAS/EL AGUILILLO) JAVIER SOLIZ - TATIANA HEREDIA
https://youtu.be/cmcwXgI7oKA
Llo Nishida (Japon)
https://x.com/i/status/1824690317745905708
https://www.facebook.com/CCPSCZ/videos/1928936977570457
Carlos Eduardo Chavez (Sucre)
https://x.com/i/status/1824688797214232998
https://www.facebook.com/CCPSCZ/videos/1881398509014718
Luciel Izumi (Cochabamba)
https://x.com/i/status/1824684488422510801



[2554] GRUPO CANELA 投稿者: 投稿日:2024/08/17(Sat) 17:24  

ポトシの女性グループ。アルバムは通算3枚出ている。
MIENTIRAS(2011)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kEBcqTxPASFzif9g8pzE396BVkzy9mSlY
https://open.spotify.com/intl-ja/album/4fVpGzWgkJYD4NVHk0tlRZ?si=Bff3kdfzQdK5xK4F8E1_dQ

GRUPO CANELA(2022) 曲名を見る限りでは2006年にAYNIからでたデビューアルバムに2,14曲目を追加しただけのようだ。しかも14曲目は2011年のアルバム収録曲なので、実質新曲は1曲のみ
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lOkRX7RqbsMcjMc_d1RHSzAbISq6QrChQ
https://open.spotify.com/intl-ja/album/23QY8mnGvzAtSfVbKNWPq2?si=g9rUFzsSSbyIACDy7LG8Wg
参考: TIENES QUE SON~AR(2006) アルバムデータ
https://www.discogs.com/ja/release/26926760-Canela-Tienes-Que-So%C3%B1ar

このグループのプロデュサー兼ディレクター兼メンバーで楽曲のほとんどを提供しているのが、これまたJavier Gomez Floresという人。何者なのだろう。気になる。



[2553] X-MANTA 投稿者: 投稿日:2024/08/17(Sat) 07:26  

下で紹介したX-MANTAというグループですが、アルバムは現在のところこのコンピレーションのみのようです。演奏動画はかなりあるので、良かったものを挙げておきます。
Son~andote(Caporal)
https://youtu.be/wxR32e5jjt0
Y no estas(Caporal)
https://youtu.be/lX0KM8emmvY
Kussi Kani
https://youtu.be/YhXtiQDLGpc
Bailando me enamore(Salay)
https://youtu.be/TXkkT5TYKyo
No Lo Puedo Evitar
https://youtu.be/gsNLbOiffY0

これらの曲のほとんどを手がけているのがメンバーのJavier Gomez Floresという人です。この人は要チェックです。


[2552] 台風接近中 投稿者: 投稿日:2024/08/16(Fri) 19:10  

ポトシにゆかりのある演奏を集めたアルバムですが、クラシカル調からカランペアードからヒップホップ調だったりふり幅がおおきくて、どの層をターゲットにしているのかわからない代物です。

Homenaje a Potosi(2012)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kn68YLH3QSRYrAdIOUbH5nZQ8xCW8ie_s
https://open.spotify.com/intl-ja/album/6pjjhmKK3DfqVTeZI8oKCF?si=OJnf5s_fRliQR0Ce_xMTFQ
いくつか知らないグループがあったのですがその中で気になったのがXmantaというグループ。是非下の動画だけでも見てください。
Jula Julas de Cambio(Tinku)
https://youtu.be/o0Pn-ntZS4U

メンバー紅一点のAlicia Magali Choque Solanoは歌だけでなくケーナもとても上手です。
水辺の花〜圧搾機
https://youtu.be/v6ACPKdPUvQ
ダンサ・デル・インカ
https://youtu.be/A_FfQVTffkQ
動画自体はアテレコですが、さすがに別人が吹いているということはないでしょう。


[2551] NUEVAS RAICES 投稿者: 投稿日:2024/08/15(Thu) 18:58  

NUEVAS RAICESの2015年のアルバムがYoutubeのTopicにありました。これは初めて聴きました。動画の日付は去年になっています。先月紹介しましたRonat Moreiraが参加しています。
COMO OLVIDARTE(2015)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lWuUFc5X41ZxyZ9949rA-gYIbFzSo_N3k
アルバムのジャケットに映っているのは、左からRodrigo Alconini (guitarra) 、Wilson Luna (charango)、Salomon Rios(Vientos)、Ronat Moreira(contralto)、Javier Mantilla(Percusion,Voz)
前作アルバムからまたメンバーが入れ替わっていますが、Salomon Riosが再加入しているのは嬉しいですね。3,7,10,13,14がSalomon Riosの作曲。低音ボイスも健在です。

アルバム発売時の新聞記事
https://www.pub.eldiario.net/noticias/2015/2015_11/nt151101/laguia.php?n=1&-nueva-raices
上記にNuevas Raicesの経歴も紹介されていますので転記します。
1985年3月23日にJavier Mantilla, Ramiro Ramos, Rolando Lima, Felix Leonにより結成。その後Luis Armando Gutierrez, Raul Muriel, Wilfredo Ramos, Juan Carlos Sunturaがグループに加わる。さらにEdwing Pantoja, Omar Chavarria, Salomon Riosも在籍。1990年にデビューアルバム“Florcitay del campo”をリリース。1993年にセカンドアルバム“Un paso mas caminando juntos”をリリース、またZulma Yugarのバックバンドとして国内外をツアーで巡る。1995年3枚目のアルバム“Para darte amor”をリリース。このアルバムはLuis Armando Gutierrezの作曲が際立っている。1998年4枚目のアルバム“A dos que se aman”をレコーディングするが、その際メンバーがJavier Mantilla, Rocio Moreira, Ramon Moreira, Fernando Gutierrez, Erick Plata, Ruben Marquezと大幅に入れ替わる。



[2550] 本当ですね 投稿者: 投稿日:2024/08/14(Wed) 22:54  

>じゅらさん
昨日は聴けたのに、今は聴けなくなっていますね。このチャンネルものすごい量のアルバムがアップされていましたので、最近上げたファイルが規約に抵触したのでしょう。すごいタイミングでアカウント停止になってしまったみたいですね。

Pen~a Live Bolivian Folklore Dance Party
8月24日 14:00~17:00 ゲストはComparsa “MUYU”(山本尋、岡田浩安、木村嶺汰、犬伏青畝)
https://www.facebook.com/zenobiamamani/posts/pfbid02W7uS9yXXVLmvn6UJjDVZomxSXL1hrm1zmzf9X1egAbv9nj4gD8J7v1VfYrYTMbhFl



[2549] Re: シシマチャイクニ続報 投稿者:じゅら♪ 投稿日:2024/08/14(Wed) 13:15  

El Tinku 聴き終わって・・最初の曲から聴いてる途中で聴けなくなりました。
「アカウントが停止された」とか・・ ううむ・・・


[2548] シシマチャイクニ続報 投稿者: 投稿日:2024/08/14(Wed) 00:48  

以前、この掲示板で話題になった「Anなん通信」No.4(98/05/16)に掲載されているCHISI MACHAYKUNI(TINKU)はどこのグループを参考にしているかという話で、去年の2月7日の投稿で私はTaquipayasの1976年のレコードではないかという説を唱えたのですが、ひょんなことからその音源データを発見しました。
https://youtu.be/APq4vRc8Arc?t=1099
アルバムデータ。
https://www.discogs.com/es/release/16026911-Los-Taquipayas-Los-Taquipayas-
実際聴いてみたらこれが元になっているという仮説は否定されました。セリフが入っていないことと、そもそも3番の歌詞がないので全く別音源であることがわかりました。てっきりこれしかないと根拠のない確証を持っていただけに残念です。もうこうなるとアルバムでなく現地の生演奏からの引用という可能性すら考えないといけないかもしれません。


[2547] GRUPO INKARI 投稿者: 投稿日:2024/08/13(Tue) 20:26  

GRUPO INKARI 1971年結成のアルゼンチンのグループのアルバム再生リスト。
https://www.youtube.com/@grupoinkariargentina/playlists

Grupo Yavirac エクアドルのコンサート55分。ここでもCHOLA CUENCANA(49分あたりから)。
Domingo En Casa - Retransmision concierto: "Rasgos de identidad"
https://youtu.be/zeB2lAWzFKU

Chila Jatun EN VIVO "UNICEF" - Santa Cruz, Bolivia (2024) 23分
https://youtu.be/Srf_h37BJrM

Entrada Virgen de URKUPIN~A ウルクピニャのお祭り。126分と107分
https://youtu.be/9QVP403bjzk
https://youtu.be/z20lW47WQ24


[2546] LOS UROS DE TITICACA 投稿者: 投稿日:2024/08/12(Mon) 14:33  

このグループのアルバムは断片的にしか聴いていませんでした。調べてみて少し全容がわかりました。
1978年プーノで結成。Victor A. Caballero Gonzalesがリーダー。
グループの解説
https://quenaperu.blogspot.com/2016/08/los-uros-del-titicaca.html
https://kulturaperuana.blogspot.com/2017/09/los-uros.html

初期メンバー
Alfredo Mamani Quispe(Zampon~a,Siku,Quena,Charango)
Rodolfo De La Cruz(Charango,Quena)
Victor A. Caballero Gonzales(Voz,Percussion)
Waldo L. Navarro(Guitarra,Bajo,Percussion)
アルバム
POCO A POCO Vol.1(1981)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lpXwk9hMywwDn01FB8Z_aLzN5BRtVox-8
Fiesta Fiesta Valicha Vol.2(1981)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lAedZYg2AqfefIhwarSR4sSpzLk_ovfSY
Desde el Titicaca, Vol.3(1982)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_loIUk7fJEdMqkYNuueymSi1O8btEMb_Is
MI RAZA Vol.4 (1982)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kLiKiNCQ0phhr3Sn2ctZTfzQ4EYVuOgcA
El Vuelo del Condor Vol.5(?)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lvd5-QWJmjlulpfRVD8x8sV3irwN1_TFE
N~UCA LLACTA Vol.6(?)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nSzfGFJQO8As9BCn_9fMyD_99Te6yUnKY
Lo Mejor de los Uros, Vol. 1[2022]
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_ksaKMmSCxVPCw0hhTfA9VM09_mLLlvexc
Lo Mejor de los Uros, Vol. 2[2022]
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_m0vYY6474eZJnDHWLyUTjr3-r9RIEH2Rg


[2545] オリンピック閉会 投稿者: 投稿日:2024/08/11(Sun) 21:09  

3連休中日ですね。昨年の今は川俣コスキンが開催されていました。
オリンピックにブレイキンとスケボーはまだ違和感があります。スポーツクライミングまでならなんとか許せるのですけど。

今日はコチャバンバの郊外の町、キラコーリョでウルクピニャのお祭りが行われます。
https://www.lostiempos.com/actualidad/cochabamba/20240811/urkupina-empieza-peregrinacion-34-advocaciones-marianas
https://www.eldiario.net/portal/2024/08/11/peregrinacion-mariana-da-inicio-a-urkupina-2024/#google_vignette
https://www.reduno.com.bo/noticias/quillacollo-se-alista-para-los-dias-centrales-de-la-festividad-de-la-virgen-de-urkupina-202489124439


[2544] MARKAMARU 投稿者: 投稿日:2024/08/11(Sun) 14:11  

現在でも活動しているチリの老舗グループ。
PUEBLO DE TIERRA FERTIL(1987)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_l9MZInMInfUCeDDDBlNzN60hT2Wxcs77A
HECHO EN PERU(1989)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_l-SHK1TofiwG41iniky29Gi-CVvMME0Rw
AMERICA RENACERA(1991)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nW5Rtyd-0Lu8hMsDXqfb1oUfH23pPkrrg
MARKAMARU...LO MEJOR(1992)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nmVWYmf5QVFBDl_-_9g_Fjr4fthMxIJrg
FUSIONES Y REFLEJOS(1998)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_meYwGUkvtEBxVkmHfi7_DEem_CrFgaUS4
JUNTOS COMO AYER(2014)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kSDAe4PR68Iq7SxrI1GbzOFVGv6zS9ZMQ

Markamaru live (Arica-Chile) 2018 コンサート48分
https://youtu.be/Cjf1d5Zmi5w
MARKAMARU Concierto 40 an~os 41分
https://youtu.be/0dyClOGkf_4


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148]

処理 記事No 暗証キー
- LightBoard - Modified by isso