DIC談話室
[談話室入口] [使用説明] [語句検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
暗証キー (記事メンテ用)

[1226] 99999 投稿者: 投稿日:2009/05/28(Thu) 21:00  

とりあえずゾロ目ゲット
あと一人で10万アクセス!(^O^)/


[1225] 99998でした・・・ 投稿者:satoko 投稿日:2009/05/28(Thu) 20:59  

100000になったら、どうなっちゃうんでしょうか?00000かなあ?


[1224] 99997 投稿者: 投稿日:2009/05/28(Thu) 18:13  

もうすぐ10万アクセスです。


[1223] 99981 投稿者: 投稿日:2009/05/27(Wed) 20:54  

サイト紹介です。

トダ・ラ・ビダがHPをつくったそうです。
http://todalavida.jimdo.com/

もう一つ、今が旬のグループ、アルパカブームのサイトです。
http://alpacaboom.com/

youtubeにたくさんライブ映像があがってます。
http://www.youtube.com/results?search_type=&search_query=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%91%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A0&aq=f



[1222] 99967 投稿者: 投稿日:2009/05/26(Tue) 20:11  

仕事から帰ってきて、突然ビールとセビーチェを欲しくなり、四谷のロミーナという南米料理屋に一人で行ってきました。ナッツもパンもついてこなかったのは残念ですが、味はまずまずでした。量的に物足りなかったので、アンティクーショとピスコサワーを追加して、満足して帰ってきました。ボリビアにいたころはいつでも口にできたものですが、日本では値段も高く、頻繁に行くというのは難しいですが、たまに行くにはいいですね。

下では昨日は何もないと書いてありますが、実はアンデス村祭りコンサートというのがあったんですね。さっそくRYOさんがyoutubeにアップして下さってます。
http://www.youtube.com/watch?v=oJVCPj-5Hr0
http://www.youtube.com/watch?v=f7cCNkMLtaI


[1221] 99953 投稿者: 投稿日:2009/05/25(Mon) 19:19  

昨日は何もない日曜日でした。最近予定が入っていない休みがあると、本当は何か予定があったんじゃないかと不安になります。時間があったのでyoutubeでいろいろ見つけたので、いくつかおすすめを紹介します。

GRUPO ILLIMANI
なつかしいグループです。このグループの動画でまともなのはこの1曲くらいでした。
LAGRIMAS DE AMOR
http://www.youtube.com/watch?v=OzYQPDyv7pQ

INTI FUSION
以前サウルが所属していたINTI BOLIVIAのリーダーHector MerilesがオスロでINTI FUSIONというグループ名で活動しているようで、自ら動画をアップしてます。たくさんあるので、さわりだけ紹介します。
Como hare
http://www.youtube.com/watch?v=FlewgTXVKEE
El nuevo auqui
http://www.youtube.com/watch?v=-tVYEYE6IjU
ENTRE CULTURAS II
http://www.youtube.com/watch?v=xnemB8fHEf0
El Kallawaya
http://www.youtube.com/watch?v=cozqZYE03kQ

ANCESTRO
これも懐かしいグループです。今でも活動しているらしく、動画も豊富です。古いもの2曲と新しいもの1曲紹介します。
TE AMO TANTO
http://www.youtube.com/watch?v=JXnSvYd2Nsg
Niña Bolivia
http://www.youtube.com/watch?v=JSzkMaQ4NAA
ARPAKITAY
http://www.youtube.com/watch?v=Q0fHpuOpzuM
↑のオリジナルはこちら↓です。Pata Amarillaというペルーのウァナコ出身のグループが演奏しています。良い曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=wpAh_hboKr0

GRUPO AYRA
元ヌエバス・ライセスのLuis Almando Gutierresのグループです。
El Carretero
http://www.youtube.com/watch?v=eC29YlM7Hbw
Para darte amor, Fuiste la Razon
http://www.youtube.com/watch?v=FODA6KjuzRQ


[1220] 99926 投稿者: 投稿日:2009/05/23(Sat) 23:13  

今日はルセリートの練習でした。新しいレパートリーを何曲か練習中です。湯島天神のお祭りで街は賑やかでした。

先週からタイトルに数字を入れているのですが、もうお気づきになった方もいらっしゃるでしょう。なにを隠そうトップページのカウンターの数なのです。来週には10万件に達するでしょう。なおキリ番ゲットの景品などは特にありませんのでご了承ください。


5/30は第4回チャランゴの集いがあります。毎回満席となりますので、来られる方は予約をされた方がよいです。インフルエンザが広まってますので、マスクの着用をお勧めします。
本場ボリビアのENCUENTRO INTERNACIONAL DEL CHARANGOは今年はポトシで10月19日〜24日の開催です。標高が高いので日本からいかれる方は、十分高地慣れしてからポトシ入りしないと高山病になります。ラパスで高地に慣れていた私でも、ポトシの街を歩いていたら軽い高山病になりそうでした。以前オルーロでチャランゴを弾いた時は、腕の乳酸がすぐになくなって腕が動かなくなってしまうことがありました。あの時はびっくりしました。


[1219] 99911 投稿者: 投稿日:2009/05/22(Fri) 22:13  

7/25の演奏は助っ人で一人強力なメンバーが加わりそうです。みなさんもご存じのyoditoさんです。


[1218] 99883 投稿者: 投稿日:2009/05/21(Thu) 00:09  

ロン六甲さん>
書き込みありがとうございます。キラ・ウィルカでフォルクローレ関係のイベントでの演奏は久しぶりなので、みなさんの目が怖いです。


[1217] 真夏のフォルクローレ・フェスタ 投稿者: 投稿日:2009/05/19(Tue) 23:13  

 Ishinoさんも書いていましたが、恒例の「真夏のフォルクローレフェスタ」を今年は以下のとおり開催します。皆さん、遊びに来てください。

 ♪ 日時  7月25日(土)14:30開場、15:00開演
 ♪ 場所  杉並公会堂グランサロン(地下2階)
 ♪ 出演  ブランカ・ロサ、キラウィルカ、グルーポ・バホ、アシタバ(筑波大OB)、カクトゥス(帝京大高校)、ボラーチョス
 ♪ 入場料 2,000円 (ドリンク付き)


[1216] 99852 投稿者: 投稿日:2009/05/18(Mon) 23:40  

昨日飲みすぎたのか今日はがらがら声でした。新型インフルエンザの国内感染が3桁を越えてしまいました。おかげで今週末に予定されていた三木山フォルクローレ祭も中止だそうです。感染が全国に広がるのはもう止められないでしょうね。イベントやコンサートが中止とか、とんでもない世になったものです。カルカスのコンサートも中止になるやもしれません。


[1215] 99841 投稿者: 投稿日:2009/05/18(Mon) 00:24  

精も根も尽き果てて帰ってきました。いやあハードな1日でした。終り近くで付け爪は飛ぶは弦は切れるわで心身楽器ともに限界を超えたようです。でも楽しかったです。2次会ではっちゃけて、3次会でようやく興奮を冷まして、帰ってきました。

ごジュラさん>
久しぶりにお会いできてうれしかったです。

>眼も楽しませてくれますね。
>ノリノリで演奏される姿は絵になります
そう言っていただけると何よりうれしいです。
以前自分が演奏しているビデオを見たらすごい厳しい顔をしていたので、楽しく演奏するように、自分でもすごい意識しています。


[1214] 演奏お疲れさまでした 投稿者:ごジュラ 投稿日:2009/05/17(Sun) 21:47  

クジャワーダの踊りを見逃してしまって残念です。
昼食休憩が15分というのは短すぎですよ〜

Ishino さんのチャランゴを演奏は、耳だけでなく
眼も楽しませてくれますね。
ノリノリで演奏される姿は絵になります。

ほんと、すごい曲数の演奏で演奏後のビールが
さぞや美味しかったことでしょう。


[1213] 99793 投稿者: 投稿日:2009/05/15(Fri) 04:24  

家でチャランゴの練習をしていたら、眠気がやってきて寝てしまいました。おかげでこんな時間に目が覚めました。
発表会で伴奏する曲を数えたら32曲ありました。
それ以外に下町ケーナの2曲と踊りが1曲。体力勝負です。


[1212] 合同発表会 投稿者: 投稿日:2009/05/14(Thu) 01:45  

スクレのアベル・ウルターからメールが来ました。今年のチャランゴ・フェスティバルには来るのか?という内容でした。とても行きたいですが、ソロの演奏するのはもう無理でしょう。

今度の日曜の演奏会の告知です。

第7回 菅沼ユタカフォルクローレ教室合同発表会
日:2009年5月17日(日)
時:10:00開演予定(終演16:30を予定)
場所:町田市民フォーラム・ホール
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisetsu/com/com14/

出演者:町田月曜教室、町田水曜教室、町田個人レッスン、万象房個人レッスン、新大久保ケーナ・サンポーニャ教室、読売文化センター横浜・ケーナ/サンポーニャ教室読売文化センター川崎・ケーナ教室、ブランカ・ロサ、マドレシータス、ケーナ・ワイラ・デ砂町、下町ケーナ同好会 他

入場は無料で、どなたでも自由に入場できます。今回は町田駅のすぐそばですので、お近くの方、沿線の方、是非どうぞ。もちろん遠方からでも大歓迎です。


[1211] ハガセタ 投稿者: 投稿日:2009/05/12(Tue) 23:18  

ゆっくりはがしていったら普通に取れました。

真夏のフォルクローレ・フェスタは、大坂さんも参加できるとのことで、久しぶりにキラ・ウィルカメンバー4人がそろって出演になりそうです。曲も練り直しになりますが、激しい曲が中心になるのではないかと思います。


[1210] ハガセン! 投稿者: 投稿日:2009/05/11(Mon) 23:13  

付け爪用の接着剤とか両面テープとかあるようですが、私はとりあえず、アロンアルファでがっちりくっつけてしまいました。今日かなり思いっきり弾いてみましたがびくともしませんでした。でも、これってどうやってとったらいいのかな?

>イベントは事後報告もよいですが、事前にわかるともっといいなー。
そんな時は、以前紹介しましたフォルクローレ演奏情報メールマガジンが便利ですよ。
http://archive.mag2.com/0000279839/index.html



[1209] ハガレン? 投稿者:yodito 投稿日:2009/05/11(Mon) 07:07  

 つけ爪ってセメダインみたいなので貼るんですよね、
剥がれないのでしょうか?

 トダラビダ、彼らの「アメリンデスタ」は一度しか
聞いてないのに耳に残っています。心情的には、もう20年
くらいカルカス一本でやってきてる人達に報われて欲しかったですが。

 イベントは事後報告もよいですが、事前にわかると
もっといいなー。


[1208] 付け爪 投稿者: 投稿日:2009/05/10(Sun) 21:56  

ついに自前の爪では演奏できなくなってしまったので、初めて付け爪を使ってみました。これは便利です。もっと早く使えばよかったとまで思いました。

カルカス・コンクールはトダ・ラ・ビダが優勝したそうです。すごいですね。


[1207] ハヤヤ 投稿者: 投稿日:2009/05/10(Sun) 01:59  

今日は演奏のはしごで今帰ってきたところです。さすがに疲れました。しかも明日も午前中から1日がかりで伴奏です。菅沼教室発表会もいよいよ大詰めです。今日は踊りを含めたリハーサル演奏ができました。

明日はカルカスコンクールがあります。興味があるのですが、そのようなわけで見に行けません。6グループが出演するようです。カルルナス、トダ・ラ・ビダ、TAKUYA&YOSHIO、エスペランサス、パチャママ、あと一つはわかりません。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138]

処理 記事No 暗証キー
- LightBoard - Modified by isso