DIC談話室
[談話室入口] [使用説明] [語句検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
暗証キー (記事メンテ用)

[980] さすがに音だけでは 投稿者: 投稿日:2007/03/19(Mon) 22:27  

ガシャガシャ言う音がうるさいだけで面白みがないでしょうね。ネットで動画配信があれば見てみたいですね。

DICオークションにて落札された方に向けて本日発送しました。2,3日で届くと思います。


[979] プフリャイ 投稿者:ゆな 投稿日:2007/03/19(Mon) 03:09  

ラジオで中継してるんですが…
エントラーダの内容を全く聞かせる気の無い放送で、聞いても疲れるだけかも…現在エボ大統領の演説中。


[978] チュキアゴ・アナタ 投稿者: 投稿日:2007/03/18(Sun) 19:37  

今日18:45頃のNHKで1分ほどでしたがラパスのカルナバルの様子が放送されました。今はペッピーノが主役のチュキアゴ・アナタの時期なんですね。すっかりボリビアのカレンダーが頭から抜けてしまっています。3年前の談話室を見てみたら、ちょうどこの時期はタラブコのプフリャイを見に行こうとしていた時でした。懐かしいです。

とろこで、立川のラバンバが今月で閉店してしまうんですね。チャージが無料なので時々聞きに行っていたのですが残念です。


[977] DICオークション 投稿者: 投稿日:2007/03/15(Thu) 20:54  

本日24時で締切となります。落札された方にはメールでご連絡いたします。


[976] ルイス・サルトール・オンステージ! 投稿者:DAIJITO 投稿日:2007/03/10(Sat) 14:02  

DAIJITOです、お引越し後お会いしてませんが、
お元気ですか?
さて、今回はルイス・サルトールさん
(ロス・トレス・アミーゴス)のソロライブの
お知らせをさせて下さい。

ルイスさんといえば、
04年12月の「第1回チャランゴの集い」で聴衆を感動と爆笑の渦にまきこんだエンターティナー。
ソロでは滅多に聴けない方なのでぜひみなさんお越し下さい!以下詳細です。

「究極のラテンエンターティナー、
ルイス・サルトール・オンステージ!」 

日時:2007年3月17日(土)
19:30演奏スタート(21:30終了予定)
場所:ラテンカフェバー"PASATIEMPO"
(JR神田駅徒歩3分、千代田区神田多町2-2-3元気ビルB1;
ラーメン山頭火の地下、ニューセントラルホテルの斜向かい)
出演:ルイス・サルトール
ゲスト:福田大治
料金:¥2500(1ドリンク込み)
ご予約先:03-5297-3789(PASATIEMPO、11:00-23:30)

★レストランではないので追加オーダーはドリンク(\500〜)とおつまみのみです。

(↓お店HPのPRです。)
http://www.nanbeiclub.com/pasatiempo-map.html
(↓DAIJITOサイト)
http://www.musica-andina.jp/~daijito/


[975] 弥生人 投稿者:ロコト 投稿日:2007/03/08(Thu) 01:12  

>発掘された骨が弥生人と類似しているとかなんとか。

しかも身長が180cmとか200cmもあるのがドイツ発掘チームで
発見されてるそうな。相当栄養状態が良かったのでしょうね。
つまり、豊かな暮らしぶりだったということだけど、それなら何故、滅びてしまったのかな。気候変動か何かあっていろんな地域に離散したのかな…。随所にあるロマの発掘が進んで楽器なんか出てこないかな〜

>お米も作っているのですね。モホス米食べてみたいです。

こちらは熱帯ジャングルと違って、深山幽谷の山岳傾斜地ですので、田圃は全て棚田。水が上の段から下の段へと流れていくので、上の段でミジンコうようよの高密度な生態系を作っておいて、下の段でフナを放流しておこうかという発想です。縦横無尽に泳ぐフナの糞が、同時に育つ稲に有機肥料的に養分を与えて美味い米になりそうです。当然、無農薬無化学肥料ってことになります。昨年はメダカや金魚だったので、これは食用にならなかったけど、フナなら蛋白源になり、稲も穫れれば一石二鳥。弥生人の稲作も実はこれだったりして(^^;

http://petat.com/users/habanero/index.html


[974] 大河文明 投稿者: 投稿日:2007/03/07(Wed) 22:37  

自分で書いておきながら、録画予約しておかなかったので、見損なってしまいました。最後の数分しか見られませんでした。発掘された骨が弥生人と類似しているとかなんとか。興味深いです。

>ロコトさん
面白いページをリンクしていただきありがとうございます。
アマゾン流域の文明はまだまだ未解明なので、今後の研究成果が期待できますね。
ロコトさんのところではお米も作っているのですね。モホス米食べてみたいです。



[973] モホス平原文明 投稿者:ロコト 投稿日:2007/03/06(Tue) 13:14  

興味深く見ました〜
生態系を利用した、2000個もある人造湖での独特な魚養殖の方式は特に印象的でした。
おりしも、生態系農業を追求している私にとって、とても重要な示唆に富んでいて、今年の稲作に応用してみようと思いました。ちなみに昨年は田圃にメダカを200匹放流して、湿地生態系の自然循環農法を試みました。とても美味しい米になりました。今年は、モホス農法を実践だ〜(^^;
収穫できたら超高級米『信州モホス米』として売れるかも!?

◆ボリビア・アマゾンの古代文明
http://www.athome.co.jp/academy/world_history/wrh10.html

http://petat.com/users/habanero/index.html


[972] テレビ番組 投稿者: 投稿日:2007/03/04(Sun) 01:00  

3月5日21:00〜22:54 古代発掘ミステリー秘境アマゾン巨大文明歴史が変わる第2弾!
番宣を見ましたがなかなか面白そうです。

ロコトさん>
>ええ、ええ、そうですとも。きっとチチャの飲みすぎでしょう。
あははは。チチャ、懐かしい響きです。ラパスでは飲みませんでしたけど、スクレ滞在中はペットボトルに入れて水がわりに飲んでました。


[971] 懲りない人生にサルー! 投稿者:ロコト 投稿日:2007/03/01(Thu) 02:19  

>私は、買い物!美容院!映画!美味しいケーキ・・ウフフ。

諸悪の根源をば最後のほうに持って来ましたね〜〜(~~;
効きましたか?安眠こそ明日への活力なので、継続を。
ただし、甘味は遠ざけるが大吉ですぞ〜〜〜!(警鐘乱打も無駄な抵抗かも…)

>でもやっぱり食生活に問題があったんでしょうね。

ええ、ええ、そうですとも。きっとチチャの飲みすぎでしょう。
「わかっちゃいるけどやめられない」もまた、人生ですな。(^^;

http://petat.com/users/habanero/index.html


[970] DICオークション 投稿者: 投稿日:2007/03/01(Thu) 00:07  

3月になりました。
久しぶりに今月からDICオークションを再開しようと思います。第1弾は書籍です。
気軽に入札してくださいね。
http://dic-norte.hp.infoseek.co.jp/auction.html

テレビ番組情報です。
先週NHKで放送された探検ロマン世界遺産の再放送が今夜25時55分からあります。
「砂漠の風 謎のチムー王国〜ペルー・チャンチャン遺跡〜」
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/
番組内で流れたのは確か「滅び行くインディオの哀歌」だったと思いますが、ポップ調にアレンジされてました。誰の演奏なのでしょうね。
3月2日の夕方16:05〜も再放送があります。

ロコトさん>
以前ボリビアで1年間過ごして帰国後健康診断をうけたら、血糖値がかなり上がっていて驚きました。高所で生活していたから血糖値があがったんだなと自分に言い聞かせました。でもやっぱり食生活に問題があったんでしょうね。


[969] ストレス解消法 投稿者:ハリケーン 投稿日:2007/02/28(Wed) 21:53  

やっかいなストレスと付き合うには、人それぞれですね。

私は、買い物!美容院!映画!美味しいケーキ・・ウフフ。

ロコトさんのリラックス法・・・効いてます。アリガト!


[968] Lo stres, amigos 投稿者:ロコト 投稿日:2007/02/28(Wed) 01:58  

>ずいぶん栄養が飛んでいってしまうのですね。

El Bitamina PASA(ビタミンは飛んで行く)、なのだ(^^;
なので、健康保険税を安くするためにも各自で野菜を自給すべしってわけ。
健康のためには粗食にして腹八分目、欧米食スタイルは内臓のストレスになるため、食卓に肉や脂は遠ざけるが吉。

http://petat.com/users/habanero/index.html


[967] ストレス解消 投稿者: 投稿日:2007/02/26(Mon) 23:45  

野菜は1日でずいぶん栄養が飛んでいってしまうのですね。新鮮な野菜を食べられる農家の方がうらやましいです。
ロコトさんのストレス解消法はとてもリラックスできそうですね。私も試してみます。私にとって一番のストレス発散法は演奏ではっちゃけることでしょうか。

ハリケーンさん>
あまりひどいようでしたら病院で診察を受けた方がよいでしょう。それか、市販の薬であまり強くないのを試してみるのも良いと思います。ちなみに私はもう10年以上コルゲンの鼻炎ソフトカプセルでこの時期を乗り越えています。鼻炎薬を常用するとだんだん効かなくなるという話しも聞きますが、今のところちゃんと効いています。


[966] ストレスと向き合う 投稿者:ロコト 投稿日:2007/02/26(Mon) 02:02  

>仕事中も大きなくしゃみを連発です。肌も痒くてしょうがない。このストレスにもう負けそうです(泣)。
>でも免疫力をあげるために「爪もみ」は続けますよ。

ハリケーンさん、ずいぶん辛そうですね。
あなたの体質に合う適切な漢方処方があればそれに越したことはありません。経験のある漢方医の判断を仰ぎましょう。
ストレス反応は動物にとって生命維持に必要な能力であり、ストレス反応は根本的なところでの正常な身体であるからこその証ですので、ストレスを無用に敵視せずに、しなやかに対処していけば、対処していく道が必ずありますよ。その点でまず安心してください。床に就く前に以下のことを実践してみて下さい。

■眼の体操
視野全体に意識を持っていき、次に視線をゆっくり左上⇒右上に移動し、それからZ字状に左下に移し、続けて右下に移動さて行きます。その後辿って元に戻るようにし、そして次に右上から同様にジグザグの動きを行ってください。それから外周をぐるりと大きく2回回し、反対方向にも2回まわします。これがワンセット。続けて3セットくらいやって終わりです。

■鼻指圧
目頭の部分から指一本下あたりを押さえますが、鼻筋をまたぐように片手の指先チョキで3秒押しては3秒離すを3回やって5秒休むがワンセットで、3セットくらいやって終わりです。

■大口開き
口をこれ以上大きく開けられない所まで2〜3秒間パカっと開きますが、この時同時に眼も大きく開き、顔全体が外に広がるような感じで行います。3セットくらいやって終わりです。

■ゆっくり深呼吸
布団の中で寝る直前に行います。意識して身体全体の力を抜きます。次に下腹に意識を持っていき、下腹を膨らますようにして10秒位かけてゆっくり吸い込みます。2秒間止めてから15秒かけてゆ〜っくり鼻から吐き出します、これがワンセットで、5セットくらいやって終わりです。

一通り終わったら、今日一日生存していたことを空気に感謝して眠りに就きます。

http://petat.com/users/habanero/index.html


[965] ビタミンとキャベツ 投稿者:ロコト 投稿日:2007/02/26(Mon) 00:53  

>半分に切った物も売られてますけど、それだと割高でなんか損をした気分になるんですよねー。
そんなわけで最近はお腹がすいたらキャベツを囓ってます。

ははは、割高のような気分はたぶん、「気のせい」でしょう(^^;
ですが、野菜の保存に関する植物生理の見地からすると、あながち気のせいではないかも。
例えば、畑で収穫されたホウレンソウに含まれるビタミンCは、3日後には1/3に減ってしまうんです。それは根を切られ水分や養分の供給が絶たれてストレスとなり、保持している栄養を消耗する際にビタミン類も急激に消耗してしまうんですね。おそらくキャベツでも同様なことが起きているはずです。
出荷されて市場に行き、競り落とされて卸業者から仲買人に渡り、店舗に届くまで最速で3日かかります。スーパーに並ぶ段階では、かなりのビタミンが消失していることになります。それを購入してから家庭でまたさらに使い切るまで保存しているわけですから、かなりの損失になっているんですね。
植物にしてみると根を切られるというのは命に関わる重大な事件であり、葉をもぎ取られたり、半分に切断されるというのは更なるストレスを加えることになります。当然、本体の消耗促進要因となりますから、野菜類の半切り、棚落ち品や見切り品にはビタミン類はあまり期待できません。ましてや、化学肥料で育ったものはもともとビタミン含量が少ないですから、推して知るべしで、こんなのを食べていても健康になれるわけないですし、これでベジタリアンなろうとしても栄養失調になるだけだし、その上にサプリを買ったり病気になったりでは大損てことになってきます。

ちなみに、原種キャベツは地中海沿岸の岸壁に野生していた結球しないものを胃腸に良い薬草として利用していた歴史があります。先人の歴代にわたる育種の努力によって、野菜として利用でき、玉になる品種を数百年かけて育成されたものなんですね。この植物にとって、わざわざ結球することのメリットなんて何もなく、人間にとって都合よく変異したものを、長年月、何世紀もの間、大事に連綿と温存して種をつないできた人間臭い野菜なんですね。

http://petat.com/users/habanero/index.html


[964] ロコトさんへ 投稿者:ハリケーン 投稿日:2007/02/25(Sun) 11:34  

ロコトさん、後でじっくり「はばねろさんちの田舎暮らし」にお邪魔しまーす♪


[963] 私・・もうダメです。。。。。。。 投稿者:ハリケーン 投稿日:2007/02/25(Sun) 06:17  

Isinoさん、私も・・・・・もう限界です。朝だけ痒いのではなく、仕事中も大きなくしゃみを連発です。肌も痒くてしょうがない。このストレスにもう負けそうです(泣)。

思えば三年前のとてつもないストレスが心を蝕んだ時も症状がひどかった。顔が目と鼻から留め止めもなく流れる液体でぐじょぐじょでした。花粉もひどかったけど、自分自身の免疫力も落ちていたから・・・・・。その時飲んだ漢方薬がものすごく効いたので、今年も三年前と同じように大きなストレスがのしかかってるので、漢方薬にすがりつきたいと思います。

でも免疫力をあげるために「爪もみ」は続けますよ。

>お腹がすいたらキャベツ
いいですねぇ。ドレッシングとか塩をかけずにそのままムシャムシャ食べましょう♪


[962] なかなか 投稿者: 投稿日:2007/02/25(Sun) 00:01  

難しい話しになっておりますが、ためになりますね。
日本人は欧米人に比べて腸が長いとは知りませんでした。

下で野菜を多くとっていると書きましたが、もう一つ野菜をたくさん食べなければならない理由がありまして、一人暮らしだと、野菜を買ってもなかなか消費しきれないという問題があるのです。キャベツ1つ丸ごと買うと無理してでも料理しないと食べる前に腐ってしまいそうで……。半分に切った物も売られてますけど、それだと割高でなんか損をした気分になるんですよねー。そんなわけで最近はお腹がすいたらキャベツを囓ってます。
それはそうと今日は花粉症がひどくて、部屋から出なかったにもかかわらず目が痒かったです。


[961] 釈迦に説法 投稿者:ロコト 投稿日:2007/02/23(Fri) 12:01  

>意識して野菜をたくさんとるようにしています。

日本人は太古の昔から穀菜食の歴史が続いてきたので、欧米人より腸が長いのは良く知られていますよね。食物の腸内滞留時間がその分長いので、腸内で腐敗しやすい宿命があります。
摂食した繊維分が多いと、腸内有益菌の活動が活発となり、悪玉菌の産生した毒素を吸着して体外に排出してくれます。
繊維分が少ないと、毒素が腸管壁で再吸収されてしまい、それを解毒するために肝臓に余計な負担がかかって常態化してしまうと、総体的に身体の免疫力が落ちてしまいます。
お腹の中に入った食物は、24時間以上に渡って腸の38℃の恒温槽に置かれるわけですから、いち早く有益菌に働いてもらわないと、悪玉菌や日和見菌の餌となってしまい、せっかくの栄養が有効に身体の血肉になってくれません。
腸内は微生物の小宇宙となっており、一種の生態系ができています。腸内環境を整えるには、腸に棲息する常在菌群のバランスを取ることが大切になってきます。
自然な森において、熊ばっかりが増えても、狼ばっかりになっても永続性がありません。多様な生命がバランスよく存在していてこそ生態系が維持できるのとよく似ていますが、そのベースにあるのは樹木や土壌といった生息環境です。腸内においては食物繊維が各種微生物の棲みかとしての環境であると言ってもよいかもしれません。

>実は私栄養士なんです。

およよ〜、こりゃ「釈迦に説法」でしたね(^^;
私は《千島学説》の支持派です。

>自然農法の野菜って、宅配ありですか?

自己責任が台頭したこの社会においては、『自分の食うものは自分で育てましょう』が、私の流儀で、20年以上農薬を使わず自給野菜の有機栽培をし、最近では生命力のより高い自然農法にシフトしています。昨年からは無農薬栽培の稲も自給し始めました。が、私としては総国民皆農推進論堅持の立場。なので、納得のいく野菜を食べたければ自分で育てるのが一番いいと考えています。人の健康や命に関わることなので商売にしたくないんだなぁ。…なんですが、社会全体が生命観のパラダイムシフトするまでの間は、熱烈なご希望があれば対応します(^^;

◆はばねろさんちの田舎暮らし

http://petat.com/users/habanero/index.html


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126]

処理 記事No 暗証キー
- LightBoard - Modified by isso