DIC談話室
[談話室入口] [使用説明] [語句検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
暗証キー (記事メンテ用)

[3130] 夜中に何度も目が覚める 投稿者: 投稿日:2025/11/27(Thu) 07:04  

Guitarrayquita - WIPHALA 2025/11/11
https://youtu.be/qxEtAKhh9jI

YELMO BOLIVIA Los caminos 歌:サウル
https://youtu.be/XXO9MsjOI0Y

Carla Derpic & Nil Gaillard(ケーナ) Souvenirs de Geneve - Jean-Pierre Jolicard, & Jean Vidaillac フランス、サガルナガ会議2025
https://youtu.be/D9uzqtL2eFQ
この場所に見覚えがあるという人はたぶんこちらを見たのではないでしょうか?
https://www.facebook.com/reel/709199922096894

アンサンブル木蔭 第62回定期演奏会 2025/11/12 たくさんあるので、一部のみ
【CHASKA演奏】アンデスの風になりたい〜花祭り
https://youtu.be/9JEXKzk_Hcg
アレキパのカーニバル【アンサンブル木蔭】CHASKAとコラボ
https://youtu.be/NHsPAJcZJgw

Qhapaq N~an カパックニャン Cueca de Angel 天使のクエッカ(作曲:Ilich Montesinos)2025年6月1日 kotori企画第2弾 クロスオーバーコンサート
https://youtu.be/oBDIqkheghw
カパック・ニャンのYoutube Channel発見。といっても5年前からあった。


[3129] 及第点動画 投稿者: 投稿日:2025/11/26(Wed) 22:08  

CAMINO LEJANOの書き込みをしている間にRYOさんが逗子交流会のキラウィルカの演奏をアップしてくれました。RYOさん的にも及第点はやはりこの2曲ということなんでしょうね。のこり2曲はボツで封印曲になるでしょう。ステージをご覧になるとわかりますが、アンプがなく、ステージ上ではスピーカーの音が聴こえにくくて、お互いの音が聴けない状態でした。そうなるとこのグループは空中分解してしまうのです。
Chapi chapini チャピ・チャピーニ(小さな棘)Mallku de los Andesの懐かしい曲です。
https://youtu.be/kkAoThBbAyI
Linda morena
https://youtu.be/jJ-B-ee8vvI
今日計った裸眼の視力が0.12なので、眼鏡をかけないと客席が全く見えず、無の空間に向かって歌っている気がしました。今聞くと客席の手拍子も聞こえますが、演奏中はそれも聴こえず、無観客ライブみたいに思えました。それでも気持ちよく歌えました。やっぱり自分は歌うのが好きです。上手には歌えないですけど。
この曲は以前ここで紹介したチリのJila Pachaというグループの曲です。
https://youtu.be/jjyWxucn_y8
Maria JuanaのIDILIO以降、モレナーダの爆発的なヒット曲が出ていないと感じていた時にこの曲を知り、これはIDILIOを越える!と確信(個人的な感想です)して、是非演奏したいと思った曲です。原曲はD調ですがキーが高いので1音下げてC調で演奏しています。歌詞の内容はこんな感じです。
モレーナ、準備はいいかい?
みんなもう待ってるよ
カルナバルの道がまた開くよう
美しい顔で、輝くスカートを着て
モレナーダを踊っている 僕は恋をした
君のそばにいたいから、君の名前を知った
そして一緒に手を取りあって愛のモレナーダを


[3128] Camino Lejanoについて 投稿者: 投稿日:2025/11/26(Wed) 21:32  

Camino Lejano
この曲はMAYAが演奏していて、日本でもよくカバーされる曲で、先日の逗子交流会で演奏しているグループがいました。しかし、この曲のオリジナルは誰なんだろうと気になりました。
さて、問題です。どのグループが演奏していたでしょうか?予想してみてください。
答えはこちら
https://youtu.be/JcPYBTnSCiQ
作者がメンバーにいるので、こちらがオリジナルと考えてよいでしょう。
Orlando Pozoの1992年カバー。こちらの方が有名かも。
https://youtu.be/H9e48HnaGj8
歌詞の内容はChat Gptの力を借りるとこんな感じです。

遠い道を通って
ひとりの旅人がついて来ている
いつも夢みていたと言われている
待ち望んだ土地を見つけることを
(女性)よ、君に出会ったとき彼は誓う
夢見てきたのは君なんだ、と
君の手にキスをするだけで
彼は幸せになれるのだ、と


[3127] まだ大丈夫 投稿者: 投稿日:2025/11/26(Wed) 20:19  

眼科に定期健診に行きました。糖尿病の眼底出血はありませんでした。なんとか今の状態を維持すれば失明は免れるかな。

Camila y Silvio 2012年結成チリの夫婦デュオ。ダ・カーポみたいな雰囲気。
https://www.musicapopular.cl/grupo/camila-y-silvio/
Piedra Azul(2023)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mBaXLS_gezeKHM47LOV6fmxvS8HnNyKBc

Fiesta de Santa Cecilia 音楽家の守護聖人の聖セシリアの祝日(11月22日)のイベント。音が悪いので途中で挫折。アベルのチャンネルより
https://www.youtube.com/@ariabolivia/videos
ステージ横の大きなサンポーニャは過去のイベントでも飾られていた見覚えがある。音は出せるのかな?材質は本物っぽいけど。

JACHA MALLKU - JARDINERO DE TU AMOR 2008年のPV。Franz Chuquimia作。この曲はCD未収録だと思う。
https://youtu.be/N6MpjGAoMow

Los Folkloristas - Tondero y Resbalosa 45周年DVDより
https://youtu.be/xqqQIgnnzs8

MI CHARANGO “SERIE PICAFLOR “ Wilson Luna チャランゴ生配信
https://www.youtube.com/live/A5tC88rWqBs
視聴者のリクエストに答えながらチャランゴ演奏。リスナーには有名チャランギスタもちらほら。



[3126] 月は昔の月ならねど 投稿者: 投稿日:2025/11/25(Tue) 17:47  

カレーを食べていたら歯が欠けた。
爪とか歯が欠けるのは糖尿病が原因らしい。

瀬木さんがサンポーニャ奏者としての第一線から退くとのことです。趣味で続けているだけなら多少体力が落ちても続けられますが、プロは体力がピークから落ちてパフォーマンスが下がると"引退"の字が頭を横切りますね。持病があったり他人にはわからない事情があるのかもしれませんが、マイペースでできる範囲で続けて欲しいです。
https://x.com/SegiTakamasa/status/1993042125718790431/photo/1

GRUPO NAYJAMA コチャバンバのグループ。同じ名前のグループがペルーにもあるので紛らわしい。
NO SE IMPROVISA EL AMOR (Cullaguada) en CONCIERTO
https://youtu.be/-gvomHZbOP8
EXPULSADOS DEL CIELO (Diablada) en CONCIERTO
https://youtu.be/TL68-68k_TE

Nina DIMITRI - Fantasia (Julio Lavayen)
1er festival international de Mazille (France) le 18 octobre 2025
https://youtu.be/-Ks3N7lft84

JATUN WARITAS Algo de metafisica / Video dramatizado(ドラマ風)
https://youtu.be/Gg-LOf3GQJE

CHECTA(Lima,Peru) Notre Dame/Ensayo(リハーサル)
https://youtu.be/pY3jf5-b0c4

Ariwara Teatro Acha-Cochabamba Ariwaraはアイマラ語で「新しい星」という意味。Carlos Gael Galvarro Ariasと姉妹のAbigail と Claudiaのグループ
https://youtu.be/GmlxjAfmAT0
Entrevista a GAEL BOLIVIA 2年前のインタビュー動画。この時もうすぐ12歳になるというので、今は14歳ということになる。
https://youtu.be/8omb9tlz2No
AQUI CANTA BOLIVIA 2019 - GAEL MI SOCIO ESCUDO DE PLATA 8歳の時のアキカンで年少ボーカル部門で準優勝した時の歌唱
https://youtu.be/jxhXCGdh2MU
このグループは前から知っていたけど、名前を聞くとどうしても在原業平が脳裏に浮かぶ。


[3125] 演奏動画 投稿者: 投稿日:2025/11/25(Tue) 08:37  

昨日聴けなかったから、再放送で朝5時の南米フォルクローレ紀行を聴きたかったけど、さすがに起きられませんでした。

ラウル・オラルテ コンサート この会場はどこでしょう?
https://www.facebook.com/reel/1779006202657788/

『すてきな仲間たち』〜TOYO草薙氏応援 ランチライブ〜11/23
たくさんあるので、菅野さんのチャンネルからご覧ください。
https://www.youtube.com/@%E4%B8%AD%E5%B9%B4%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%82%B9%E3%82%BF/videos

グルーポ・マニャーナ「そば喰ってアンデス音楽コンサート」2025.11.09収録
https://www.youtube.com/playlist?list=PLwq1Xrh8QbzDULt77UpE1NEM4WRQdVDzY
ゲストでアルパ奏者の高橋美智子さんが演奏されています。


[3124] 3連休 投稿者: 投稿日:2025/11/24(Mon) 23:36  

逗子フォルクローレ交流会に参加してきました。キラウィルカで4曲演奏しました。紆余曲折あって、4曲とも初披露の新曲になります。出来は散々で1曲は大コケ、もう1曲はいまいちで、2曲はなんとか及第点というところでした。先週折れた爪は1ミリほど伸びてなんとか弾くことができるレベルでしたが、打ち上げで羽目を外したのか、欠けてしまっているのを帰りの電車の中で気が付きました。来週また演奏会があるのに。
今回は大学の後輩グループのにゃんこそばが逗子初参加でしたが、凄い上手でした。リズムのノリがボリビアそのもの。今までもYoutubeでよく見ていたのですが、実際に聴いたら各段に上手でした。動画では伝わらない場の雰囲気というのがあるのでしょうか。
あと小話として、ちょっとした知見なのですが、下の書き込みで書きました川俣コスキンの3日目の司会の男性というのが、じつはQhapaq N~anの豪くんだと知りびっくり。声だけでは気付かなかったです。今日会ってたまたま偶然その話を聞きました。



[3123] 地球の裏側 投稿者: 投稿日:2025/11/23(Sun) 08:59  

そういえば川俣コスキンの3日目の司会の男性が「昨日銭湯で聞いた地元の人の話」として、川俣町の地球の反対側がちょうどアルゼンチンのコスキン市だと言っていた。と話されていましたが、それは全くの嘘で、地元ジョークなのでしょう。日本の裏側がブラジルと思っている方も多いですが、沖縄県周辺の島を除いて、日本の反対側は南大西洋上となります。ブラジルの人に呼び掛けても聴こえません。

Flavio Zorrilla氏の動画。この方は縁があってスクレ滞在時にお会いしたことがあります。2003年当時はタクシーの運転手をしていました。
https://youtu.be/fgikrUbqLRI
Geminiで要約したもの
1. 概要と自己紹介
ボリビアの著名なチャランゴ奏者である**フラビオ・ソリージャ・ビジェガス(Flavio Zorrilla Villegas)**氏が登場し、ボリビアのポピュラー音楽、特にクエカやバイレシートといった混血音楽のメッセージについて語ります。彼は、1954年5月11日にスクレで生まれ、フレディ・ドノソ氏に勧められてチャランゴの「プンテアド(つま弾き)」奏法を独学で学んだと述べています。

2. 楽曲「ラ・ドゥルセ(La Dulce)」との出会い
この動画の中心テーマは、彼が探し求めた伝統的なクエカ**「ラ・ドゥルセ(La Dulce)」**にまつわる感動的なエピソードです。

タクシーでの出来事: 1990年代半ば、ソリージャ氏はタクシー運転手として働いていた際、乗せた老婦人にカセットでスクレの音楽を聴かせました。そのカセットには、タイトル不明の美しいクエカが録音されていました。

老婦人の告白: この曲が流れると、老婦人は激しく動揺し、「このクエカは、私の婚約者**ベネディクト・グティエレス(Benedicto Gutiérrez)が私に捧げてくれたものだ。曲名は『ラ・ドゥルセ』**だ」と叫びました。

名前の特定: ソリージャ氏はこの発見に興奮しましたが、老婦人の名前を聞き忘れるという大きなミスを犯しました。

タイトルの確認: 約5年後、彼はラジオ局のディスコテックでレコードを探していた際、偶然「アルフォンソ・パルド・ウセダのソロ・アコーディオン」というレコードの裏面に、**「ラ・ドゥルセ:ベネディクト・グティエレス作」**と記載されているのを見つけ、老婦人の言葉が真実であったことを確認しました。

3. 作曲者ベネディクト・グティエレスについて
歴史的背景: ソリージャ氏は、ベネディクト・グティエレスについて調査し、医師アルフレド・カルボ・ベラ博士の著書『地方医師の回顧録』から、彼がかつて著名なギタリストを目指し、1932年のチャコ戦争時代に医療部隊の一員として、チャランゴを演奏しながら部隊を鼓舞していたという記述を紹介します。

4. 楽曲の演奏
動画の終盤([00:07:04]以降)では、ソリージャ氏(チャランゴ)とセルヒオ・ブレセル・タボアーダ氏(ギター)のデュオ・ブレセル・ソリージャによるクエカ「ラ・ドゥルセ」の演奏が流れます。

この動画は、一つの忘れられた曲を通して、ボリビアの伝統音楽が持つ歴史や人々の思い出、そして文化を継承する音楽家の情熱を伝えています。




[3122] HATUN CHARANGO 投稿者: 投稿日:2025/11/22(Sat) 20:28  

2001年にペルーのFederico Tarazonaによって考案された楽器。Hatunはケチュア語で「偉大な」という意味の「Jatun」と同じ。7コースで、3コースのみ復元で全部で8弦ある。ペルーの考案ということでボリビアでは広まらない気がするが、世界的には受け入れられつつあるようで、イタリアの弦メーカーのAquilaから専用弦が販売されたりしている。
Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Hatun_charango

Federico Tarazona / El Condor Pasa - Hatun Charango 考案者の自演
https://youtu.be/0KxRqmlPedQ

HATUN CHARANGO: la nueva voz del Peru segun ALEJANDRO ATAUCUSI
https://youtu.be/Hw-mUvwk3jA

NICOLAS FAES MICHELOUD: IV. GIGA, Partita N2 en Re menor, BWV 1004, J.S. Bach
https://youtu.be/Ynv82dMKVyE
これもHatun Charangoだと思う。ペグが8つあるけど、弦は7本しか張られていないように見える。

そういえば、この楽器、先月の川俣コスキンで誰かが演奏していたような?司会の人が「それハトゥンチャランゴですか?」「弦が8本ですか?」みたいなやりとりをしていた記憶がある。どなたかどのグループだったか覚えている方はいらっしゃいますでしょうか?



[3121] Jhonny Ortun~o 投稿者: 投稿日:2025/11/22(Sat) 17:24  

Jhonny Ortun~o y el Folklore de Oro バーチャルコンサート66分
前に紹介したNuna WayraのメンバーのJhonny Ortun~oの別グループ
https://youtu.be/UoQmBuxyQtE
曲別再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLReiUmPqr0dhE88Ec1PCN7s9uoLfOh3IH

この人物については以前Yuri Ortun~oの甥か孫と紹介したことがあるが、それは年齢が離れているからで、Jhonnyは見た目と結婚して子どもがいるらしいことから30歳くらいとしてYuriが70代ならぎりぎり孫ということも考えられる。だが、今調べたらYuriは今年まだ62歳というのが公式発表らしい。そうすると孫の可能性は薄くなる。
30歳差なら通常親子という関係が想定されるが、直接的な証拠がなく、逆に親子ならどこかにそのことが書かれていてもおかしくないだろうから、親子ではないと推測して甥と考えた。

この動画の48分くらいにJhonny Ortun~oの父親の名前はMario Ortun~oだということがわかるが、Yuri Ortun~oの父親もMario Ortun~oということがわかっていた。父親の名前が同じということは兄弟!?いやでも同姓同名ということもある。
そこでFacebookでJhonny Ortun~oの投稿を遡ってみたらこれを見つけた。
https://www.facebook.com/photo/?fbid=1237645166357280&set=a.544545919000545
JhonnyとYuriのツーショット写真である。そこには、
素晴らしい2夜のコンサートのあと、長い間会っていなかった兄と再会し、いろんな話ができました。
元気で無事に、神の手に守られている姿を見ることができて、とても嬉しいです。
Yuri はいつまでも偉大で、ボリビア、そして世界にとっての象徴です。
ボリビア、世界に挨拶を。
と書かれている。
原文に"con mi hermano mayor "私の兄とはっきりかかれている。え〜〜〜本当の兄弟だったの!!!????
まあ父親が20代の時に子どもを作ってそのあと50過ぎでも可能性はあるけど、母親はどうなんだ!?Yuriの母親の名前はAsunta Leonらしい。Jhonnyの母親は動画の48分のところでValerianaとわかるので、どうやら腹違いの兄弟と考えるのがよさそうだ。いやぁ驚いた
https://www.historia.com.bo/biografia/yuri-ortuno-leon
これによるとYuriにはさらにErnestoという兄がいることがわかる。兄弟何人いるんだろうか?


[3120] アベルインタビュー 投稿者: 投稿日:2025/11/22(Sat) 14:40  

Abel Hurtado Barrancos - Entrevista 01 
https://youtu.be/IQPGfuLgxfY

以下Geminiによる要約。
この動画は、ボリビアのフォルクローレ楽器である「チャランゴ」に関するインタビューです。

ナビゲーターのアルバロ・エスコバル(Alvaro Escobar)氏が、ボリビアチャランゴ協会コチャバンバ支部の会長であり、チャランゴの名手である**アベル・ウルタード・バランコス(Abel Hurtado Barrancos)**氏に話を聞いています。

以下に、インタビューの主な要点を要約します。

動画の要約:チャランゴの名手 アベル・ウルタード氏へのインタビュー
1. チャランゴとの出会いとキャリア
出自: ウルタード氏は、ボリビアのポトシ県北部にある重要な鉱山都市であった**カタビ(Catavi)**の出身で、現在はコチャバンバ市を拠点に活動しています [00:22]。

チャランゴを始めたきっかけ: 当初はギターに傾倒していましたが、バンドを組む際にチャランゴ奏者がいなかったため、チャランゴを弾き始めました。プロのグループ「ヤタマンタ(Yatamanta)」に参加した際も同様の状況でした [01:07]。

チャランゴが人生に与えた影響: チャランゴが人生のすべてとなり、この楽器のおかげで日本、メキシコなど世界中の多くの人々、友人、場所を知る機会を得たと語っています [01:45]。

2. チャランゴの普及活動とギネス世界記録
チャランゴ協会の活動: 彼は現在、コチャバンバ支部の会長を務めており、52年の歴史を持つボリビアチャランゴ協会の活動(チャランゴの保存、維持、普及)を推進しています [01:10]。

最も大きな挑戦: これまでの最大の挑戦の一つとして、ビジャ・セラーノ(Villa Serrano、チャランゴの巨匠マウロ・ヌニェス誕生の地)で製作された世界最大のチャランゴに弦を製作したエピソードを語っています [06:11]。

このチャランゴはオリジナルの約10倍(約7メートル)の大きさで、既存のどの弦メーカーも弦を製作できませんでした [09:17]。

ウルタード氏が3ヶ月の研究の末に弦を開発・製造し、このチャランゴが実際に音を出して楽器としての資格を得たことで、世界最大の楽器としてギネス世界記録に認定されました [10:30]。

3. チャランゴ界の現状と課題
教育: かつてボリビアにはチャランゴを専門的に学べるアカデミーがなく、ウルタード氏を含め多くの音楽家が独学(経験主義的)で技術を習得したと述べています [02:33]。

法整備と認定: 2016年にアベリノ・シーニャニ法により、長年その分野に従事してきた人々に対して能力証明(資格)が与えられるようになったことを評価しており、彼自身もチャランゴ演奏者として「マエストロ(師範)」の称号を得ています [05:18]。

財政的な課題: チャランゴ協会は非営利団体であり、政府や文化団体からの経済的支援は一切なく、協会の活動費はメンバーの自己負担に頼っていることが最大の課題であると語っています [20:01]。

4. 今後の展望
イベント: 2027年にはコチャバンバで全国チャランゴ会議と国際チャランゴ・ミーティングを開催する予定で、世界中からチャランゴ奏者が集まることを期待している [23:45]。

新たな取り組み: 世界初のチャランゴ製作者会議の開催も計画しており、製作者と演奏者の両方の重要性を強調しています [24:28]。

若者へのメッセージ: チャランゴは本当に魔法のような楽器であり、音楽は人間の生活に欠かせない必要不可欠なものである、と若者たちに伝えています [29:40]。

---------
三角山放送局『南米フォルクローレ紀行』
今月のお知らせです。
24日(月・振替休日)は、
10月11日〜13日に福島県川俣町で行われた『コスキン・エン・ハポン2025 特集2』として、
次のグループの方々の演奏を当日の音源からご紹介いたします。
インティ・ウカーナ
MEDIO CAMINO
AUKAN
Los Esparagos
ボリビア小町
ゆたかな
JOSE y ilich
MAYA
3人アンデス
CD紹介、イベント情報…も。
札幌 三角山放送局
『南米フォルクローレ紀行』
11月24日(月・振替休日)17時〜18時
(再放送12時間後25日(火)5時〜6時)
※第4月曜担当



[3119] インフル流行ってる 投稿者: 投稿日:2025/11/21(Fri) 17:09  

EL GEN - Jallalla Tiwanacu(Takaatsu Kinoshita)
https://youtu.be/HdMCBOnCCBs
CONCIERTO VIRTUAL - SARAYA BOLIVIA 2020(En vivo)11/19の動画の一部
https://youtu.be/JNtgKbfwtS4
Wilson Luna Guillen MI CHARANGO EN VIVO 生配信76分
https://www.youtube.com/live/ZKn4sSRS0vI
Chunka Trio En Vivo en Juella (2025) アルゼンチンのグループ 72分
https://youtu.be/qRxlZ9K7rYE
ATIPAJ FOLK EN VIVO Sucreのグループ 88分
https://youtu.be/2tiPnQCJUfU
Ayra Bolivia en vivo 結婚パーティ58分
https://youtu.be/sXfP85irKMA



[3118] 寒くてこの冬初めて暖房をつけました。 投稿者: 投稿日:2025/11/20(Thu) 14:26  

ABRIL Willy Rios,菅沼聖隆,岡田浩安 2019年
https://youtu.be/jbyR1nJaAag
雨【ケーナ奏者Ren】オリジナル
https://youtu.be/qUkJlPvIiX8
3人アンデス(2025/11/17札幌)昼の部(編集版)
https://youtu.be/krvVZUrZepA
https://youtu.be/KfCYmPzzUrU
3人アンデス(2025/11/17札幌)夜の部より
https://youtu.be/Go_H0h3CENs
https://youtu.be/125cOHZdccM


[3117] ボリビア負けたのか 投稿者: 投稿日:2025/11/19(Wed) 15:48  

南米10か国中10位だから仕方ない。

KUNAN-RUNA EN VIVO YUNGAS
https://www.facebook.com/reel/24989606537328397
KUNAN-RUNA EN VIVO 結婚パーティ87分
https://youtu.be/IC5Ad6QMxDE

CONCIERTO VIRTUAL - SARAYA BOLIVIA 2020(En vivo) 76分
https://youtu.be/gFnXuFiANuY
Amor Huaychen~o - Mix Sentimientos
https://youtu.be/POY6PO6Alxk
FUSION RUANA MIX MORENADAS EN VIVO
https://youtu.be/vKiRd8RUMYk


[3116] まちゅぴちゅ 投稿者: 投稿日:2025/11/18(Tue) 20:40  

マチュピチュ展いよいよ土曜日から来年3月1日まで開催
https://machupicchuneon.jp/

Flor Isabel VILLAROEL y Rosario PEREDO - Novia Santa Cruz (Carnaval)
https://youtu.be/_RRDHU9G2yw

Zarayu メキシコのクンビアグループ
He creido En vivo
https://youtu.be/YooyJrbeKYg
Amame En vivo
https://youtu.be/ccTi8JEw6_g

慶應義塾大学ラテンアメリカ音楽研究会 星の絨毯(TOYO草薙) コスキンエンハポン2025
https://youtu.be/ZDSSYXV06hk


[3115] 週明けの動画不足 投稿者: 投稿日:2025/11/17(Mon) 23:08  

今年のアキカンは12/11〜13だそうです。
https://www.scribd.com/document/938714137/Convocatoria-Oficial-2025-Aqui-Canta-Bolivia

アンデスの祭り 2025/09/15 グルーポ・パンカリータス
https://youtu.be/fcs2t7uwFzs


[3114] カルカス無双 投稿者: 投稿日:2025/11/16(Sun) 17:51  

水谷さんのウクマンタ企画によるワークショップ
https://www.facebook.com/tatsuya.mizutani.73/posts/pfbid0BaSjFArp2VrPBFgft34EtpyR2nbDqaZehm4hZekafEDxHRigEzQ8Rs9g7gkUe2NHl
わかりたいあなたのための
ボリビア「アウトクトナ音楽」入門
2025年12月14日(日)14時〜16時(開場:13時半)
【要・事前申込】
■会場:「アンデスの家 ボリビア」(東京都小平市美園町2-2-3-201/西武新宿線「小平」駅下車)
■参加費:一般2,000円/学生1,000円 ※定員16名(先着順)
■対象者:ボリビアのフォルクローレ音楽に興味がある方

"Estas en mi corazon" Saul Callejas y Gabriela Rodriguez Coca en el Complejo Cultural Llajtaymanta ガビィとサウル
https://youtu.be/OZMLSJYLPV0

Kjarkas en Chicago Concierto 2025 75分
https://youtu.be/TWwKFhSfj-0
KJARKAS EN VIVO 結婚パーティ47分
https://youtu.be/in1NU1xdAOg
KJARKAS RETROSPECTIVA 2020
https://www.youtube.com/playlist?list=PLfYNAnP96MCjHkS-xMmbqoRE4OoYAG8oP
2020年のナツメロ無観客ライブを曲ごとに分けたもの。元動画はこちら。
https://youtu.be/fFlqirZyvkM


[3113] シネマライブ 投稿者: 投稿日:2025/11/15(Sat) 23:04  

チラシをいただいたので宣伝です。
宍戸誠ソロツアー シネマライブ2 旅する音楽2025
https://www.facebook.com/photo/?fbid=1135969348640162&set=a.383686600535111
12月19日(金)東京 ルネこだいらレセプションホール
12月20日(土)松田町生涯学習センター大ホール
前売り3500円、当日4000円(学生はそれぞれ1000円引き)
まだ席があいているそうです。

Kjarkas in Chicago 2025/11/13 33分
https://youtu.be/mWXoGrBsfm8
Kjarkas - tiempo al tiempo y el ultimo amanecer
https://youtu.be/NGcU1sMZI4U

Danilo Rojas & Celestino. Tusuy (Tradicional Andino). Live Recording
https://youtu.be/h4HWiv4xLmw



[3112] ラッキーマン 投稿者: 投稿日:2025/11/14(Fri) 17:47  

Fuego de los Andes, fundadores de Jach'a Mallku 2025 サウルなど初期メンバー。まさに引き込まれる演奏とはこのこと。
https://youtu.be/MkoWAwIr7-I
Danza del Inca. Fundadores de Jach'a Mallku
https://youtu.be/bALBEa5dPbo

Alquimia Andina 国籍不明 このチャンネルはメキシコか
https://youtu.be/jKjEkyciWfk

ROCIO MOREIRA EN CONCIERTO
11月8日に紹介した動画が削除されてしまい、再編集してアップされたけど、66分が40分に短縮されてしまっている。権利関連かな?
https://youtu.be/mXl0Z4MbGS0

GRUPO JATHUN PACHA EN VIVO
https://youtu.be/p9XRCJl1kQ0
サンタクルスのフラテルニダードのCENTRAL AROMA SANTA CRUZ 15周年祝賀パーティ 57分

MISTER LOCO こんなグループがあったの全く知らなかった。
1975年結成のメキシコのバンド。ポップ・ロックにアンデス楽器を取り入れたスタイル。1975年第5回ヤマハ世界歌謡祭で「Lucy Man」を演奏して優勝する。
https://youtu.be/rIYX4nnGBdc
Full Album
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nVHUkfdTDr-fD5SKyfbp_JrGMJl4veQz0
Mister Loco (Remaster from the Original Grit Tapes)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kwqmvE1qING4LYBgdU2HlMQLtB2JYjw-U
TOPIC
https://www.youtube.com/channel/UCVysa3MPYY0mcylaBzr3N-w
https://open.spotify.com/intl-ja/artist/3Db71fMKD6BBlGWWthffOn?si=LqY1DUOGSoSkHhHhhmM3PQ



[3111] 爪が割れてしまいました 投稿者: 投稿日:2025/11/13(Thu) 20:52  

右手の親指の爪が伸ばした部分がなくなってしまいました。シャツの裾をズボンの中に入れようとしただけなのに。10日後に演奏があるのに、全く音が出せなくなってしまいました。

木下尊惇&分山貴美子(口笛世界チャンピオン)
https://youtu.be/K9MLEYuxhLQ

SAUL ORTUN~O チャランゴ奏者
CELESTE Y BLANCO Youtubeは2025年としているけど、Apple MusicとSpotifyは2020年としている。
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_llQ8Gr-82iuJiGZoVBIhOV4jNQRi1ZLbc
https://open.spotify.com/intl-ja/album/3Golb4bQAhvuhhVw1gxhjL



[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156]

処理 記事No 暗証キー
- LightBoard - Modified by isso