書き込み禁止です。
[1858] としまえんの思い出 投稿者:
投稿日:2020/12/26(Sat) 12:15 | |
久しぶりの書き込みです。今年も残りあとわずかです。この1年は今までにないくらい荒れた年になりました。有名人・著名人の訃報も多く、子どものころに夢を与えてくれた人の訃報を聞く度に心が痛みました。また先日8月31日に94年の歴史を閉じた「としまえん」も幼い私に夢を与えてくれました。としまえんのアトラクションの中で私の思い出にあるのは、1969年から1998年まであった「アドベンチャーゾーン アフリカ」です。まだ東京ディズニーランドがない時代に、ライド型のアトラクションとしては日本でもまだ珍しかったのではないかと思います。車に乗り込んで、アフリカの人々の生活から古代の遺跡、やがてジャングルに入りいろんな動物が飛び出してくる仕掛けでした。私が保育園のときに、親子遠足というのがあり、としまえんに行き、このアトラクションを体験しました。水の中からでてくるカバや近づいてくるゾウに驚いた覚えがあります。しかしこの記憶はすっかり風化してしまい、どこの遊園地のなんというアトラクションかも覚えていなかったのですが、気になってネットで調べたところ、記憶と合致する記事がみつかり、これだと判明しました。せっかくなので忘れないようにここに書いてみました。
[1857] 2月15日演奏します 投稿者:
投稿日:2020/02/12(Wed) 00:21 | |
演奏会のお知らせです。今週の土曜日2月15日に町田万象房でYMSサクセションとして演奏します。ボリビア中心に新旧とりまぜて演奏します。
出演:菅沼ユタカ、菅沼摂子、石野雅彦
開場18:30、開演19:00
チャージ¥3000(1ドリンク付き)
ご予約はお店にお願いします。
http://musictown2000.sub.jp/banshowboh/
[1856] 来年もよろしくお願いします。 投稿者:Ishino 投稿日:2019/12/31(Tue) 17:35 | |
久しぶりに開けてみたら迷惑投稿が。。。。自分以外は書き込みできない仕様にしていて、さらに網の目のようなNGワードを潜り抜けてどうやって書き込みしているか謎です。
それはさておき、今年もいろいろありましたがなんとか年を越せそうです。来年はオリンピックイヤーですが、何事もないことを願います。
[1855] 昔取った杵柄 投稿者:
投稿日:2019/09/22(Sun) 16:08 | |
ボリビアに行ったときにサウルにならったVals No.2という曲を久しぶりに家で弾いてみました。もう10年くらい弾いていなかったので、運指をすっかり忘れてしまっていましたが、以前つくったタブ譜を見ながら少しずつ弾いていると、だんだん指が思い出してくれて1時間くらいでまた弾けるようになりました。意外と覚えているもんですね。当時はチャランゴを1日8時間くらい練習していましたから、その時努力した甲斐がありました。あと譜面などに残しておくというのは絶対必要だと思いました。
[1854] YOLANDA 投稿者:
投稿日:2019/08/17(Sat) 00:32 | |
7月17日に紹介しましたカントポプラールの関連動画です。
伴奏がギター1本のみですが、コーラスが素敵です。
Yolanda - Contrapunto (Santa Cruz, Bolivia)
https://www.youtube.com/watch?v=XDqFZb7NsU4
同じ人が動画を挙げているのと、カントポプラールもこの曲をカバーしているのでたぶん何かしらの関連はあるグループだと思います。
こちらがカント・ポプラールの演奏
https://www.youtube.com/watch?v=UbbPU-0yEX8
オリジナルはキューバの歌手のPablo Milanesという人の曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=sct0-7rs2zY
ILLAPUも本人と一緒に演奏しているものがあります。
https://www.youtube.com/watch?v=GOvHbWfPb_Q
[1853] 昨日の演奏より 投稿者:
投稿日:2019/07/21(Sun) 13:15 | |
Sabes que te quiero
https://www.facebook.com/zenobiamamani/videos/10219520927883456/
[1852] 今週土曜日演奏します 投稿者:
投稿日:2019/07/17(Wed) 23:47 | |
今週の土曜日にフィエスタ・バイラブレでYMSサクセションで演奏します。
3年前の演奏
レーニョ・ベルデ
https://www.facebook.com/zenobiamamani.bolivia/videos/1255891724423470/
レハニアス
https://www.facebook.com/2108891376044762/videos/360906441275252/
今回のイメージビデオ
https://www.facebook.com/masataka.suganuma.5/videos/1812325548913387/
Pen~a Live Bolivian Folklore Dance Party
7月20日18:30 〜22:00
Special Guest: "YMS Succession"
2010年より、このメンバーで演奏開始。
イベント演奏やライブ等を中心に活動。
ボリビア都市部の音楽を主に演奏している。
普段は聖隆がスペインに留学しているので
ユタカ、雅彦、摂子でコンフントを組むが今回は一時帰国しているので、フル編成のステージとなる。
_____
★料金:前売り2,000円7月19日まで.。
★当日:2,500円
予約 / Reserv : (atsugym@gmail.com)
Telf. 090 6494 4732
Zenobia / セノビアまで。
時間:18:30 ~ 22:00
_____
Café y Libros
ラテン文化サロン
〒141-0021 東京都品川区上大崎2-20-4
JR目黒駅西口を出て徒歩5分
[1851] カント・ポプラール 投稿者:
投稿日:2019/07/17(Wed) 22:58 | |
1987年のアルバムですが、私のお気に入りのベスト10に入るレコードです。30年以上前の演奏にかかわらず、すでに完成されています。私はこのレコードを渋谷のチチカカで手に入れましたが、保管状態が悪くレコードが波打ってしまっていて、1999年にボリビアに旅行に行ったときにコチャバンバのレコード店で見つけて購入しました。それくらい苦労して手に入れた音源が、今ではインターネットで簡単に聞けてしまうとは、うれしいやら悲しいやら悔しいやらなんと言ってよいかわかりません。
https://www.youtube.com/watch?v=HNhqFRzAoQY
[1850] 10連休も終わりです 投稿者:
投稿日:2019/05/06(Mon) 16:23 | |
昨日のお台場のイベントはとても楽しかったです。本格的なバンダのパレードで、そこら中にスペイン語が飛び交って、ボリビアにいたころを思い出しました。時期的にも気候的にもラパスのグランポデールを疑似体験できました。日焼け対策をしていなかったので、1日で顔と手が真っ赤です。いろいろな方が見に来ていて、何年ぶりにあった方もたくさんいました。演奏のほうはかなり失敗しましたが、屋外の演奏は気持ちよかったです。
RYOさんによる昨日の演奏の動画です。2曲目のIDILIOは途中で録画が終わってしまったので、静止画に別録音の音源を重ねています。風が吹いて管楽器の人は大変そうでした。
https://www.youtube.com/watch?v=snu1WQRBZjA
[1849] 5月5日演奏します 投稿者:
投稿日:2019/04/30(Tue) 20:48 | |
5月5日にキラウィルカでお台場の屋外ステージで演奏します。11時と14時30分の2回。それぞれ30分です。この日は1日中ボリビアの踊りと演奏がありますので、ぜひお越しください。
第2回ラテンアメリカへの道フェスティバル 5/3 (祝/金)~5/5 (祝/日) (台場駅前デッキ)
https://www.tokyo-odaiba.net/event_tourism/%E7%AC%AC2%E5%9B%9E%E3%83%A9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%81%93%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%90%E3%83%AB-5-3-%E7%A5%9D-%E9%87%91/
[1848] Yahoo!ジオシティーズ終了のお知らせ 投稿者:
投稿日:2019/04/02(Tue) 10:36 | |
以前よりご案内しておりました通り、2019年3月31日をもって
Yahoo!ジオシティーズのサービスを終了いたしました。
Yahoo!ジオシティーズを長きに渡りご愛顧いただき、
誠にありがとうございました。
[1847] 続報 投稿者:
投稿日:2019/02/09(Sat) 01:36 | |
2月23日(土)フィエスタ・バイラブレの詳細です。
会場:Cafe y Liblos JR目黒駅西口を出て徒歩5分
〒141-0021 東京都品川区上大崎2-20-4
http://www.cafeylibros.com/
時間:18時30分から22時 ダンスレッスンの合間のゲスト演奏です。演奏はたぶん19時くらいからだと思います。
料金:前売り2,000円 2月22日まで。当日:2,500円
予約: (atsugym@gmail.com) Zenobia / セノビア
[1846] 2月の演奏のお知らせ 投稿者:
投稿日:2019/02/03(Sun) 20:09 | |
今月は2週連続でライブがあります。
2月16日(土)YMSサクセションライブ
場所:万象房(町田駅から徒歩5分)
開場18:30 開演19:00
チャージ 3000円(1ドリンク付き)
予約詳細は下記まで。
http://musictown2000.sub.jp/banshowboh/
2月23日(土)フィエスタ・バイラブレ
昨年4月に引き続き、キラ・ウィルカで演奏します。
こちらの詳細は後日
[1845] コンサートのお知らせ 投稿者:
投稿日:2018/11/30(Fri) 00:55 | |
久しぶりに大きな会場で演奏するので告知します。
12月19日(水)世田谷区民会館ホール(世田谷区役所隣:東急世田谷線 松陰神社前駅下車 徒歩5分 )でシニアスクール年末コンサートのゲスト演奏で菅沼さん率いるYMSサクセションとして演奏に参加します。
第1部がフォルクローレ演奏で、第2部が日本の名曲・世界のうたです。
開場12時30分、開演13時15分。定員千名入場無料です。
https://setamin.com/news/25976
[1844] 20周年 投稿者:
投稿日:2018/11/23(Fri) 22:28 | |
1998年11月にDIC資料館が産声をあげて20年となりました。すでに廃墟同然の資料館ですが、追い打ちをかけるように、ジオシティーズが来年3月31日で無料ホームページのサービスを終了してしまいます。本館・新館・西館とジオシティーズで拡張してきましたが、これらはすべてなくなってしまいます。かろうじて南館だけが生き残ります。20年という歳月でインターネット環境は劇的に変化しましたので、そろそろお役御免といったところでしょうか。
[1843] ティアスサナライブ 投稿者:
投稿日:2018/11/13(Tue) 10:32 | |
先日のキラ・ウィルカ&カンチャ・ニャンの合同ライブは、盛況に終わりました。ご来場いただきましてありがとうございました。その時の演奏がYoutubeにいくつか挙がっています。
No Quiero Mas Amor
https://youtu.be/L6Pd5zjWZsk
Tierra Condres
https://www.youtube.com/watch?v=1NmQIJvBZBc
[1842] 来週のライブ 投稿者:
投稿日:2018/11/04(Sun) 15:49 | |
11月10日のライブはまだ若干座席に余裕があるようですので、まだ迷っている方は私宛までご予約をお願いいたします。
↓練習の時に録音していたものです。南風。
http://www.musica-andina.jp/~dic/killa_willka/killa_willka_viento_del_sur.mp3
[1841] 11月10日ライブ訂正 投稿者:
投稿日:2018/10/25(Thu) 00:21 | |
お店では予約を受け付けていないそうですので、ご予約はこちらで受け付けいたします。http://www.musica-andina.jp/~dic//killa_willka/20181110.pdf
[1840] Ishino 投稿者:
投稿日:2018/10/08(Mon) 18:39 | |
1年ぶりのティアスサナでのライブです。前回と同じくカンチャ・ニャンさんとの合同ライブ(3度目)になります。12月でお店が閉店してしまうので、ティアスサナでの最後のライブになります。
11月10日(土)午後6時(キラ・ウィルカ)/7時(カンチャ・ニャン)/8時(合同)
会場 ペルー料理レストラン ティアスサナ(03-3226-8511)
ご予約はお店に直接か、前日まででしたら私宛にメールでもうけつけております。
料金 1000円(フリホーレスセット)+飲み物別途
去年は私が直前にインフルエンザにかかって、出られませんでしたのですが、今回はそうならないように気を付けます。
お店のホームページ↓(ライブの告知は掲載していません。)
http://blog.tiasusana.ciao.jp/
ライブのちらし↓http://www.musica-andina.jp/~dic//killa_willka/20181110.pdf
[1839] ANDESURのティンク 投稿者:
投稿日:2018/05/10(Thu) 00:19 | |
どれも数年前の曲ですけど、なかなか良いです。
MADRE VIDA
https://www.youtube.com/watch?v=zPnpjiiibEM
LINDO BOLIVIANO
https://www.youtube.com/watch?v=pr0S3PuyuTo
DULCE PALOMITA
https://www.youtube.com/watch?v=zPnpjiiibEM