DIC談話室
[談話室入口] [使用説明] [語句検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
暗証キー (記事メンテ用)

[3021] 生きてます 投稿者: 投稿日:2025/08/29(Fri) 11:33  

昨日は寝落ちして書き込みできませんでした。

ボリビアと東京の比較
ボリビアの人口1136万人、東京の人口1426万人。東京の方が約300万人多い。
ボリビアの面積110万平方キロメートル、東京の面積2200平方キロメートル 東京の約500倍。
ボリビアの1年の国家予算3171億ボリビアーノ(6800億円)、東京の年間予算16兆5082億円 52倍

Los Hermanos Peruanos 古いレコードの音源と思いきや打ち込みっぽい気もする。
Sonidos del Inca(2025)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mTpVIFDZf4oHgweJw6Je9xPOB2WyCaMjk
EL SONIDO INCA EN CUSCO(2025)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_n1K5C_OE3iLKoaErfwBacemBpBw3fDJug

RENACER CHHAKAS - MIX HUAYN~OS コチャバンバのグループ
https://youtu.be/wPeCxQC0GE4


[3020] AYLLU 投稿者: 投稿日:2025/08/27(Wed) 18:14  

そろそろエアコンも買い替えしないといけないかも。
AYLLU
Youtubeなどでは2020年以後のアルバムとされているけど、実際は1980年代にユーゴスラビアで活動していたグループ。ペーニャ・ナイラ系の曲を多くカバーしている。
https://www.youtube.com/channel/UC7KBXroBMFy4z4YGjPbkIcg
https://open.spotify.com/intl-ja/artist/3OVtSl4ePJ6tEDj0PMK16j?si=6ofn01noStO7Ek8rJICnuw
https://www.discogs.com/ja/artist/2306889-Ayllu
Brane Zivkovicというクロアチアの人が音楽プロデューサーのよう。
https://www.discogs.com/ja/artist/757261-Branimir-%C5%BDivkovi%C4%87

CHILA JATUN LO MEJOR(2019)さすがの抜群の安定感
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lOvQwywStjCp_vd1WGpmQ5SAHAyKuOXlQ


[3019] LOS PAYAS 投稿者: 投稿日:2025/08/26(Tue) 07:15  

昨日の三角山放送局を聞いて知ったのですが、アビオネスってヤマタイコスより1年前の発足なんですね。今年で46周年とか。46年前は私が小学4,5年生でリアルのび太くんだった頃です。

Los Payas Antologia de los payas 2025 12分
https://youtu.be/s8GjAXavWtY
チャランゴのFreddy ZuazoはPAYASのオリジナルメンバー。今でも現役なんですね。1967年に17歳とあるので、今年75歳。
https://musicaandina2011.blogspot.com/2020/03/los-payas.html

KUNAN RUNAN EN JESUS DE MACHACA 2025 81分
https://youtu.be/BJKwWqSKv88
JESUS DE MACHACAはラパスからバスで3時間の村。Llorando se fueで日本語歌詞を歌わさせられる西田君(1時間あたり)すっかりパターンが定着したようですね。

WILLY RIOS CONCIERTO MONTREAL 2025 チャランゴコンサート2025/8/23 50分 
https://youtu.be/5_3FW7v6JSU



[3018] アサマクナ 夜に撒け 投稿者: 投稿日:2025/08/25(Mon) 12:28  

AZAMAKUNA (Otavalo,Ecuador)次から次へと新しいグループが出てきて、収集に収拾がつかない。紅一点のグループ。現代風にアレンジしたSanjuanitoを演奏するグループ。ずっと一本調子で似たり寄ったり。シングル、アルバム多数なので、TOPICのURLを貼っておきます。

https://www.youtube.com/channel/UC_ZRyE-VKagC99U2e7Q_27A
https://open.spotify.com/intl-ja/artist/2wbCsgDpXjq7Qj9tpMWg7a


ZULMA YUGAR - CONCIERTO - 1995 (Alfredo Coca - Eduardo Yan~ez - Carlos y Herman Ponce - Edwin Rowert) こんなの挙げて大丈夫かな?削除対象でなければいいけど。
https://youtu.be/aASnnHvS8XY
Eduardo Yan~ez(Guitarra),Alfredo Coca(Charango),Edwin Rowert(Vientos),Carlos Ponce(Vientos),Hernan Ponce(Percucion),Grupo Autoctono Khunu
1995年と言えば私が最初にボリビア旅行に行った年です。ボリビアのあとは、仲間と別れて一人でイースター島に行きました。当然いろいろトラブルありましたけど、良い思い出です。

EL CONDOR PASA version de Gabriel Caraega y su charango レネ・カレアーガの孫。ギターは父親のオマール
https://youtu.be/p1czKbdyQ80

Sesion en Vivo Mix de Taquirari: Hoy Quieres Volver / Ya Te Olvide - Ay Juna タリハのグループ
https://youtu.be/kayrDNMwi2k


[3017] APU 投稿者: 投稿日:2025/08/24(Sun) 17:59  

下の書き込みで少し触れたペルーのAPUというグループが気になったので調べてみました。
こちらをみるとメンバー5人中3人がPuente De La Vega姓です。
https://www.discogs.com/ja/artist/4663115-Apu-6
Eddy Puente de la Vegaインタビュー動画。コメントを見ると4年ほど前に亡くなっているそうです。
https://youtu.be/Z0xOl1DNfzM

UCHURACAY(1997)=MUSIC OF THE SACRED VALLEY[1989]と内容は同じ
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_l4Aeg0cHyPb_KvorVwRAT7FoGvoM_Vsww
https://open.spotify.com/intl-ja/album/5AwEm3Bkj6LwRsRFZVUxWm
この年代のアルバムが安心して聴ける。1曲目はVictor JaraのLa Partida。2曲目が例のNuevo Amor。3曲目はProyeccionの曲、4コーヒールンバ、5コンドルのノーマルバージョン、8チョグイ鳥と鐘つき鳥のメドレー、9エンクエントロスとあるが10曲目に入っている。11カチャルパヤデルインディオ12タイトルなし
NUEVO AMOR以外はオリジナル曲ではないが、アルバムのクレジットでは作曲者を書かずにArranged by APUとのみ書かれている。良くないなー。
https://www.discogs.com/ja/release/7147689-Apu-Music-From-The-Sacred-Valley/image/SW1hZ2U6MzU0NTI0OTY=

SECRET OF THE ANDES(MUSIC FROM PERU)(1993)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lR3axKr09MlOeSqrFi-_IB82hYERxSKAQ
https://open.spotify.com/intl-ja/album/2413csdA5bxn1F2iDJUrj6
Grupo Andino de OruroにKjarkas風味を加えた感じ。

DANCING WITH THE INCAS(1995)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_m4TGhAIKK5gODDPqcou4246tp4rp5MJlI
https://open.spotify.com/intl-ja/album/0qplozhBtDtHhmQH0v2VpF
SALCHICHAというサルサに似たリズムの曲が多い。常夏の気分。最後のコンドルは飛んで行くは、下の書き込みのKeromarkaの曲と全く同一音源だった。たまにこういうこと(2つのグループが音源を共有すること)ありますね。

TIEMPO DE AMAR(1997)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_loTXiUczlzY8tRDLHMvlbRlUdiRsj8uEw
https://open.spotify.com/intl-ja/album/2xBwebMH9bW0zHrYsPHpW9
常夏路線。たまにでてくるボーカルのダミ声が受け付けない。飛ばしながら聞いた。

SUMAQ WARMICHA(2007)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kNSTxpT_dgitrEgx0uDf-9g7fI23qjnyE
https://open.spotify.com/intl-ja/album/62gvbi2TdTVmlECxiCt4jo
前2作の気持ち悪い路線から戻ってきた。NUEVO AMORが再録されているけど、あとはEddy Puente de la vega作曲かは疑わしいが新譜だと思う。10曲目Tu Carcelは聴いたことがあった。いろんな歌手がカバーしている有名曲みたい。ソレダーも歌っている(https://youtu.be/ZCLNtCt6ofw)。
調べたらもとはメキシコのシンガーソングライターのMarco Antonio Solis(LOS BUKIS)が1986年に発表した曲のようで、Youtubeの該当曲の解説欄には「Composer: Eddy Puente de la vega」と書かれている。これはYoutubeがよくないなー。


[3016] ケロマルカ 投稿者: 投稿日:2025/08/24(Sun) 06:28  

Q'EROMARKA クスコのグループ。
SOLEDAD(1993)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nSvC97_5a0ZLV34ghFHokvKdv7ljQmnQ8
https://open.spotify.com/intl-ja/album/33lOzNyLFUmgcz2ETnVZOo
YoutubeやSpotifyで2024年のアルバムとなっているけど、どう見ても1990年代のジャケット写真と選曲センス。2曲目はGRUPO ANDINOの"Buscando Un Amor(1990)。この曲を作曲したEddy Puente de la VegaはペルーのAPUというグループのメンバーで、APUが1989年に発表したアルバムにこの曲がNuevo Amorというタイトルで収録されているので、それがオリジナルでしょう。QEROMARKAとAPUはメンバー同士交流があったと思われるところがあるので、この曲をカバーしたのでしょう。6曲目に入っているILLAPUのVuelvo para vivirのアルバムが1991年なので、1993年のアルバムとして問題ない。
このサイトのデータでも1993年の発売としている。
https://www.qobuz.com/ca-en/album/soledad-qeromarka/3614979166352

D'Qeros(1995年以後?)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lHxSk_jV5VbfyOx2W-HvhuOeaHkWad6S8
https://open.spotify.com/intl-ja/album/3cfL6U7PrldLUA1KrFfGi2

DISCOGSでライナーノーツを確認したら、ファーストアルバムがHeribaから1993年で発売され、このアルバムは1995年の4月から6月にかけてバルセロナで録音したことが書かれています。
https://www.discogs.com/ja/release/3344524-QEromarka-DQeros/image/SW1hZ2U6NjIzODYwNA==

メンバー
Jose A.Ccahua G. クスコ出身
Orlando Champi Huallpa, Voz
Luis Cruz H.
Alberto Champi Huallpa, リマ在住Vientos
Carlos Cruz H.
David Bolan~os Mamani Vientos
Arnaldo Caballero

おすすめの1曲
REMEMBRANZAS A ALOMILLA 「コンドルは飛んで行く」をアレンジした曲。元気があって良い。これが若さか。
https://youtu.be/9VwqCiW5FBM

Te Extran~o...(2002)
アルバムデータ
https://www.discogs.com/ja/release/20531062-QEromarka-Te-Extra%C3%B1o

Q'EROMARKA(2016)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mVZMza7aQqeUzI5r3yqA5PvGNwex_C0h8
6曲目までは上記2枚の再録曲だけど、それ以後は2002年のアルバムからの再録(Caporales del Sur除く)
ジャケットの写真の二人はOrlandoとAlbertoの兄弟
Channel
https://www.youtube.com/@qeromarkadqerosproduccione9953/videos
FACEBOOK
https://www.facebook.com/QEROMARKA



[3015] Charango Sinfonico 投稿者: 投稿日:2025/08/23(Sat) 18:03  

Huayna Potosi - Charango Sinfonico - Rene Alinas Sanchez
https://youtu.be/GXXGve59i9k
去年の独立記念日に合わせて行われたイベント。こんなのあったんだ。
詳細記事
https://www.abi.bo/index.php/culturas/53547-la-orquesta-sinfonica-nacional-ofrecera-el-concierto-charango-sinfonico-para-celebrar-a-bolivia
他の動画はこちらから(Walter Gomez、Alison Tania Copa Blanco)
https://www.youtube.com/@orquestasinfonicanacionald1724/videos

Vasija de Barro (Danzante) Ecuador 素焼きの甕 ケーナ5重奏
https://youtu.be/Ndu9RVjDf7A

Guanuqueando - Pachi Herrera & Viti Alba ライブ動画
https://youtu.be/asZJwR_41FM

Jiyawa - Concierto en Vivo - 2025 何回か紹介しているオルロのグループ。見やすく編集しているのが良い。 61分
https://youtu.be/rukqLIg9xwA

カパック・ニャン+菅野くん+イリチ ユニット IN 温故創新の森novare
工藤夫妻がどんどんパワーアップしていく。複数あるので菅野くんのチャンネルを貼っておきます。
https://www.youtube.com/@%E4%B8%AD%E5%B9%B4%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%82%B9%E3%82%BF/videos



[3014] GRUPO FAKTO 投稿者: 投稿日:2025/08/23(Sat) 08:52  

GRUPO FAKTO タリハのコーラスグループ。以前紹介したVIDALEROSに近い。1枚目が一番良かった感。
FAKTO(2003)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kF_JzVZhFqtKBrChzSBqdGMrdBteoAneo
https://open.spotify.com/intl-ja/album/13tcp2drA31Pg0mZm3nhLC
名曲揃い。ハモリに少し癖がある。2曲目のTiempo FelizはEsther Marisolが歌って有名になったTodo Vacaの作曲。3曲目は以前書き込み[1631]で作者はVioleta Parraでなく Isabel Parraだと書いたことがあります。ここではちゃんとIsabel Parraがクレジットされてますね。8曲目はVictor Herediaの名曲。11曲目のSon Tus Perjumenes MujerはニカラグアのCarlos Mejia Godoy作曲。CANTO POPULARがカバーしているので知った曲。

LATINOAMERICANO(2009)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_m3eFt4vnNyPRPOP5f6OFr-2VMfffhaHHA
https://open.spotify.com/intl-ja/album/3uoCDbVgENnB2unGibA1sY
6曲目Cinco Siglos IgualはLeon Giecoの曲(Luis Gurevichと共作)。

QUEDRME EN TI(2017)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_njlPMb5N_kENi43RRqXtBpXjLPs4B_I8c
https://open.spotify.com/intl-ja/album/1tI2CWFx5OgGLhGNXNiM9E
4曲目のPor un Mundo Nuevoは言わずもがなのKjarkasの曲。残りはオリジナル曲か知らない曲ばかりだった。


[3013] ペルー映画祭2025 投稿者: 投稿日:2025/08/23(Sat) 00:13  

8月30日から9月12日まで、新宿K's cinemaでペルー映画祭2025(Vol.3)が開催されます。その後横浜、前橋、京都、大阪、名古屋の単館で順次上映されます。
https://www.buenawayka.info/festival3

上映される映画で「UCHPA/ウチュパ 再生の歌」というのは、ペルーのケチュアロックグループに焦点を当てたものです。このグループのボーカルのFredy OrtizはAlboradaのAnanauを作曲した人でもあります。へぇへぇへぇ
UCHPA - Allichakusaq 途中でコンドルは飛んで行くのフレーズが演奏される
https://youtu.be/w0hLSyAE8Hw

2023年7月に清澄白河にオープンしたサルテーニャ専門店のSaltetokが9月15日に閉店するそうです。2年ちょっとの営業でした。やはり日本でサルテーニャのお店は難しいですね。ボリビアでは50円くらいですが、どうしてもその10倍は経費が掛かってしまいます。そこまで高級なものではないので、気軽に食べに行くことは難しいでしょう。せめてドーナツ感覚で買える値段でないと。近くに行くことがあれば寄ってみようと思いつつ、一度も行かずじまいです。
https://www.instagram.com/saltetok/

森末さんのFacebookの書き込みより抜粋
三角山放送局『南米フォルクローレ紀行』8月25日(月)17時〜18時(再放送12時間後26日(火)5時〜6時)
今月25日(月)最初のコーナーは、7月20日に静岡県三島市で行われた『第3回富士フォルクローレ音楽祭』の音源をお聴きいただきます。
リクエストコーナーでは、今年の『コスキン・エン・ハポン』ゲストのペテコ・カラバハルさんの曲。
同じくリクエスト曲のMAYAの『赤い雲』『ハンモック』をおかけいたします。
TOYO草薙さんの『葉月の空に』等。イベント情報もあります。
今月も最後までお付き合いください。よろしくお願いいたします。


[3012] HERMANOS YUGAR 投稿者: 投稿日:2025/08/22(Fri) 20:55  

これもDiscogsでLyraの新譜を探していて見つけたものです。
HERMANOS YUGAR 
Folk Bolivian To The World(2018)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lsguPXC0C7fTv5Dhi_mS99vffOOfTOhaI
https://open.spotify.com/intl-ja/album/4sDRQcJGwiq3RvbfUEoYSk
アルバムデータ
https://www.discogs.com/ja/release/15240370-Hermanos-Yugar-Folk-Bolivian-To-The-World-
なんとなく気になってしまって聴いてみたけど、これと言って特筆することはない。可もなく不可もなく作業用BGMとして聴くのが良い。Yugar兄弟とあるけど、スルマ・ユガールとは関係はない。たぶん
まさかと思ったら続きのアルバムがあった。1枚でだいぶおなかいっぱい。トピックが別なので最初見落としていた。俺でなきゃ見逃しちゃうね。前回のアルバムがそんなに売れたとも需要があるとも思えない。2022年にはLyraからは9枚しかアルバムが発行されていない(Discogs調べ)のに、その1枚がこれとは。経営が傾いたレコード会社がお金持ちの一家に出資させてCDを出させる商売とかあるのだろうか?
TOBAS AL SOCAVON(2022)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kMtUquFQ9HrSQzh9n5OLKtL_gzYBsUkUA
https://open.spotify.com/intl-ja/album/6K8d1sDN3CYCJunCKf0a0i
Youtubeでは2曲目の中身が1曲目と同じものになっている。別バージョンのアルバムも同様。YoutubeとSpotifyで曲順が違うが内容は同じ。Spotifyはダブり曲が削除されている。



[3011] シングルカットの話 投稿者: 投稿日:2025/08/22(Fri) 14:11  

ESTHER MARISOLのYoutubeのトピックやSpotifyを見たら、100枚以上シングル盤がアップされていました。私のデータベースにはシングル盤は掲載しないので、無視してよいのですが、その中に新曲があれば聴いてみたいと思ったのですが、タイトルだけざっとみても新曲はなさそうで、過去に出たアルバムをシングルカットしただけみたいですね。そりゃ一度にそんなにたくさん新曲なんて出すのは無理でしょう。1曲ずつ分けた理由ははっきりしませんが、最近のサブスク市場のニーズに合わせた感じだと思いますが、もしカルカスが全曲シングルリリースしたらと思うと身の毛がよだちますね。
ESTHER MARISOLのアルバムも知らないのが3枚でていました。こちらも調べたら全て既出曲で新曲は入っていませんでした。ダブって買わせる商法なのでしょうが、調べるのが面倒なのであまりやってほしくないですね。一応調べたのを自分用にメモしたので貼っておきます。

RAICES BOLIVIA(2024)アルバム
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_ltKi21nBlCTY_h_ZPmQSr-sP3bZIw3eR0
https://open.spotify.com/intl-ja/album/1pnrGnHd0j0jYkasZ8a8CO
EL DESTILADO→KUTIMUY収録
GUSTITO A MISTOL→KUTIMUY収録
MORIR CANTANDO PIEL CHAQUEN~A収録
PAICHEN~A→KUTIMUY収録
QUIEREME→KUTIMUY収録
ROSITA POCHI→ライブ盤と同じ
TRISTE REALIDAD→KUTIMUY収録
VINO PARA OLVIDAR→KUTIMUY収録

ALMA ANDINA(2024)アルバム
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mgbRCMHBmEeBUgwBkY4g8a-h09-UYUTKg
https://open.spotify.com/intl-ja/album/4kDNnuOS0tlkHpYEpqYKFb

AMOR EN LA MOMA →PARA TARIJA CON LA VOZ収録
CUCHARA Y PALO →PARA TARIJA CON LA VOZ収録
JARDIN DE AMOR→PARA TARIJA CON LA VOZ収録
LA DEL CUARTO CENTENARIO→PARA TARIJA CON LA VOZ収録
ROSA AUSENTE→PARA TARIJA CON LA VOZ収録
NO TE OLVIDES DE MI  →No Te Olvides De Mi収録
LA VIDA ES LINDA→PARA TARIJA CON LA VOZ収録
MOTO MENDEZ→PARA TARIJA CON LA VOZ収録

En El Tiempo(2024) 音源なし
アルバムデータ
https://www.discogs.com/ja/release/30556621-Esther-Marisol-En-El-Tiempo

Kutimuy→KUTIMUY収録
Tanto Amor→KUTIMUY収録
Ojos Azules→30AN~OS収録
Vino Para Olvidar→KUTIMUY収録
Soy Chacarera→Soy Chacarera収録
Morir Cantando PIEL CHAQUEN~A収録
La Flor De Sama→30AN~OS収録
La Vida Es Linda →PARA TARIJA CON LA VOZ収録
Renacer→30AN~OS収録
No Te Olvides De Mi  →No Te Olvides De Mi収録
Hasta El Cansancio →Hasta El Cansancio収録


[3010] 思い出 投稿者: 投稿日:2025/08/22(Fri) 06:38  

Chakana En Vivo!! 49分
https://youtu.be/bNO2pRa_Q2M
そういえばVictor Hugo Girondaは先日読んだ相田さんの著書ではエンシーナスといざこざがあってMDM(ムシカ・デ・マエストロス)を抜けたと書いてあった。でもたまに一緒に演奏しているとか。10年くらい前、AKAPANAの公演かなにかでロランド・エンシーナスとビクトル・ウーゴ・ヒロンダが来日した時、ダイジートから電話があって、今2人と飲んでいるから来ない?と言われ、巨匠に会えると喜び勇んで行って一緒に飲んだことがあります(確認したら2013年7月4日の書き込み【1730】に書いてありました)。

Rossana Marin Piza、 下で紹介したRoxana Pizaの娘。ロクサーナとロッサーナ。紛らわしい。
EL AMOR LLORO(2023) フォルクローレでなくアジアンポップスに聴こえなくもない。
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lVzGxt2VGZLZM29Ao19hCS0euDh4DskJ4
2012年にチリのビーニャ・デル・マル音楽祭にハチャ・マリュクと一緒に出演している。
Embrujo del Caporal - Rossana Marin y Jacha Mallku
https://youtu.be/EysO4YprOv4



[3009] 限定盤 投稿者: 投稿日:2025/08/21(Thu) 19:04  

DISCOGSでLyraのレーベルの新譜を探していたら掘り出し物がありました。
Edicion Limitada ラパスのグループ。バラード系
Si Vas a Partir(2022)アルバム
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lbR7elQsbdtx1GPHTl0fUCINmi6US6AJc
https://open.spotify.com/intl-ja/album/26oe2VBJZhhChVfRRrRX6Z
アルバムデータ
https://www.discogs.com/ja/release/28540039-Edici%C3%B3n-Limitada-Si-Vas-A-Partir/image/SW1hZ2U6MTAxMzU0Mjcy
Integrantes
Gustavo Chuquimia
Ariel Isaias
Estanly Marin
Ramiro Jimenez
Neydar Quisbert
Jorge Salazar
Marcelo Velasco←この人は先月の書き込み2976で紹介していた。ケーナ、サンポーニャ奏者。https://www.youtube.com/@marcelovelascogoyzueta4500

ROXANA PIZA
Voces Morenasのギタリスト、ディレクター。ソロアルバム。GRUPO BOLIVIAやFLOR TANI TANIでも活動していたらしい(https://www.facebook.com/BoliviaRpos/videos/357931926299828
DESDE QUE TE FUISTE(2004)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lYWHgfQberFgfCd57t2VpsFK8aS7wI53Q
MI CANTO PARA HACERTE SON~AR(2008)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kSFqakPY7CHD4eaTFbc2d_U6v5k-1zoXU
SANGRE MINERA(2013)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lI-Cbdf50jnm_gNwO5yP1CXG7yBUh88Ys
Paloma Libre(2017)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nO6tQPAKL3LXfH-rNByczBrpmjPA-eMp4
Corazon De Oro Kory Chuyma(2025)
アルバムデータのみ。音源なし。
https://www.discogs.com/ja/release/34670800-Roxana-Piza-Coraz%C3%B3n-De-Oro-Kory-Chuyma


PAJA BRAVA 2025 スタジオライブ23分
https://youtu.be/QI8EluBH6OQ



[3008] 備蓄米のターン 投稿者: 投稿日:2025/08/20(Wed) 23:37  

ドンキで買った備蓄米ふつうにおいしいです。

LOS KJARKAS - NO LLORES CARIN~O(AA.DD)2021年にシングルで出したTunantadaの曲
https://youtu.be/NJ8qxsOkcHA

Llajtaymanta en Vivo 50分
https://youtu.be/Zb1T2w7lDBs

TARICANTO FT YALO CUELLAR
CHACO ADENTRO
https://youtu.be/9zC0uORPKmY

Saqras - Concierto de gala -Teatro Municipal del Cusco
ペルーのグループ。コンサート38分
https://youtu.be/04BsGp6SVbs



[3007] 若いころのILLIMANI 投稿者: 投稿日:2025/08/19(Tue) 22:36  

GRUPO ILLIMANI インタビュー 1999
https://youtu.be/do328Jds4J8
左から司会のラミロさん
Miguel Angel Encinas←この人知らない
Omar Nacif Salinas
Jose Escobar
Wilson Luna
Gustavo Gutierrez
Salomon Rios


Semilla en Vivo 55分
https://youtu.be/fXOsNrMzrk0

Alcoholica la Cristo en Vivo 74分
https://www.youtube.com/live/HTbX5_eJ4Y8

Negro Palma ft Dalmiro Cuellar y Erick Claros - La Chaquen~ada Trio
https://youtu.be/PEwzMUd20w0

DGAR ROJAS (BONANZA)インタビュー QD Show 104分
https://www.youtube.com/live/UCxoz3Rs6ms

GRUPO KHISWARA en vivo
Si has decidido (cueca)
https://youtu.be/8v4dXoipECc
Ven a mi(Caporal)
https://youtu.be/XHn1MZfOJ6E
Camarapen~ita(Carnavalito)
https://youtu.be/4HWMOaoju1o
Sipasita(Huayn~o)
https://youtu.be/ifTVBP0Qr_M
Amame(Tinku)
https://youtu.be/0Eefu--WZS0
Hoy me ire (caporal)
https://youtu.be/7YEtlGjZF9k


[3006] Anibal Quiroga 投稿者: 投稿日:2025/08/18(Mon) 22:10  

Qiro(Anibal Quiroga)アルゼンチン、サルタ出身の歌手
私が2004年の現地のコスキンに行って気に入ったグループでYAMANAというのがありました。残念なことにアルバム1枚しかださずにその後すぐに活動停止してしまいました。
これがそのアルバムです。今でも時々聴いているお気に入りです。外れ曲が1曲もない奇跡のアルバムだと思います。
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lCpoqblUf-4qTJOWbcmp1_5pDugxkpCbM

Anibal Quirogaはそのメンバーの一人でしたが2009年にソロデビューをしてQiroという名前で活動していることを知りました。とても嬉しいです。ノチェーロスが好きな人はきっと気に入ると思います。
QIRO Ft. QUIROGAS - ENAMORADA
https://youtu.be/MoVUbCofrq0

https://www.youtube.com/@QIROOFICIAL
https://open.spotify.com/intl-ja/artist/5IkUS6AF0FAuaEEVf84tAO
https://www.facebook.com/QiroOficial/

KencharangoTV【お知らせ:みんなのうたの録音にチャランゴで参加しました。9月放送予定】
https://youtu.be/xQmCw8gmcnU

Grupo PicaFlor - Session Virgen de Urkupin~a 17分
https://youtu.be/pVEShbLvI4wQ

COCHARCAS + INTI-ILLIMANI 200 FUNCIONES ジョイントコンサート2025/5/31 78分
https://youtu.be/YYdikmpPtFU


[3005] 見覚えある言葉だけどそういう意味だったのか 投稿者: 投稿日:2025/08/17(Sun) 21:11  

今日はキラウィルカの練習でした。終わって暑気払い。8時前に解散という健全な会でした。しかも私は禁酒中なので、ノンアルコールビールでした。
図書館で借りた『ボリビアを知るための65章』を部分的にかいつまんで読んでみました。梅崎さんがいくつかの章を担当されてました。オルロなどのカルナバルのエントラーダに出場しているグループのことを何と呼ぶか以前から疑問だったのですが、フラテルニダ(Fraternidad)というらしいです。勉強になりました。今後使うと思うので覚えておこう。

本来ですと今年は8月16日がビルヘン・デ・ウルクピニャのお祭りですが、ボリビアでは国政選挙のため8月9日に行われましたコチャバンバでは2万人のダンサーと75のfraternidad(さっそく覚えたてを使ってみる)が参加したそうです。
https://eldeber.com.bo/pais/virgen-de-urkupina-2025-fe-tradicion-y-peregrinacion-desde-diversas-regiones-del-mundo-hacia-cochabamba_526387/


[3004] 地震多い 投稿者: 投稿日:2025/08/16(Sat) 21:13  

今月のペーニャ・ライブは8月23日ゲストはグルーポ・バホです。

YURI ORTUN~O LEON - Millennium Stage (August 15, 2025) コンサート60分、ユーリ元気になってなによりですね。息子のMijailと
https://www.youtube.com/live/ZEUPnls1GVo

20250815_ボリビア小町inリトルワールド
https://youtu.be/0hB58U5pBKU
https://youtu.be/LDCj6gBkLmA

Canelo, re-encuentro y conversatorio musical. Somos Mapuches.マプーチェ系
https://youtu.be/6RM9SGtVm60

ANDU コンサート OYE MUJER(Raymix)
https://youtu.be/7SHuHA_EGiQ

Saigenjiサイゲンジ"Charango etude for Steve Reich"スティーブ・ライヒに捧げるチャランゴのエチュード
https://youtu.be/hJi3bfOvyrg

Arawiコンサート アルゼンチンのグループ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLUGKaGTHAxoXLWpxwVzIC59lm6rfV1W4R

ADIOS EN EL TAMBO (MARIANO MELGAR & SILVIA)
https://youtu.be/8JnI1ahj1to


[3003] 戦後80年 投稿者: 投稿日:2025/08/15(Fri) 21:23  

「火垂るの墓」は劇場公開当時、「となりのトトロ」と同時上映だった。こんなん子どもが見たらトラウマになるわ。BGMにパンフルートが使われていましたけど、サンポーニャかな?吹いている人は旭孝という人らしいです。
この人がフルートで演奏しているフォルクローレのCDがありました。
https://youtu.be/KkLUyuimWbg

ALCOHOLIKA LA CHRISTO - Celia
https://youtu.be/YSPbfjZOVUs

Chila Jatun 66分
https://youtu.be/us-ShbwoLng


[3002] お盆休み 投稿者: 投稿日:2025/08/14(Thu) 22:41  

三角山放送局 8月16日15時〜16時
お盆特別編成のため、『南米フォルクローレ紀行』(7月放送分Ira y Arka30周年)の再放送があります。聞き逃した方はどうぞ。

Jila Pacha en Vivo チリのおすすめグループ
https://youtu.be/wodA2OSWwWM
https://youtu.be/8prxduwi1bg

SAVIA ANDINA 50 AN~OS コンサート39分
https://youtu.be/_DZKCv_ErtQ



[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151]

処理 記事No 暗証キー
- LightBoard - Modified by isso