DIC談話室
[談話室入口] [使用説明] [語句検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
暗証キー (記事メンテ用)

[1691] 連休 投稿者: 投稿日:2013/04/29(Mon) 01:25  

この連休は5月6月の演奏会の練習や下町ケーナの依頼演奏などで、ほとんど休みがありません。今日も午前と午後ではしごでした。帰宅してからチャランゴソロの新曲を音を採りながら練習しました。私は音を取るのが苦手なのですが、文明の利器のおかげで、以前より簡単にできるようになりました。Youtubeで本人が演奏している動画もあって、運指までわかりますから、便利な世の中になったものです。


[1690] Rencontres Internationales de Charango 投稿者: 投稿日:2013/04/16(Tue) 01:25  

今年の2月にパリで行われたチャランゴのフェスティバルのダイジェストです。アルフレッド・コカさんやハイメトーレス氏も出演されています。
http://www.youtube.com/watch?v=-f05ULwIAME

同じ人が前にあげていた動画です。ホセ・メンドーサというチャランゴ奏者ですが、La Pastoraをストロークをしながらつまびきしています。器用ですね。
http://www.youtube.com/watch?v=BaANpxHhmqQ




[1689] フェルナンド・ショック 投稿者: 投稿日:2013/04/09(Tue) 23:36  

フェルナンド・トリーコ最近みていなかったのですが、ずいぶん変わってしまいましたね。サウルといい勝負じゃないですか。
http://www.youtube.com/watch?v=xLJeof_GU4o
http://www.youtube.com/watch?v=C0rOeVck2II


[1688] ホームシック 投稿者: 投稿日:2013/04/02(Tue) 23:53  

最近やけにボリビア時代の夢を見ます。それもなぜかラパスではなく、スクレで過ごした時のことを思い出します。ボリビアに帰りたくてしかたありません。

去年の6月にラパスで開催された第2回Festival Internacional Bolivia en su Charangoの動画です。ゆなさんのブログで紹介されていたので知りました。
サウル・カジェーハス、フェルナンド・トリーコ、ドナート・エスピノサ他大御所だらけで見ごたえがあります。
サウルのベロ・デ・ラ・ノビア
http://www.youtube.com/watch?v=LPv5HObys1o
今回はずいぶんゆったり弾いていますね。あんなに頭がうすくなって……
その他の動画
http://www.youtube.com/user/hegoqui?feature=watch


[1687] テレビ情報 投稿者: 投稿日:2013/03/31(Sun) 19:29  

最近、ペルーの風が吹いているそうで、よくテレビでも特集されているとのことです。今もBS-TBSでマチュピチュの特集を放送していますし、明日もNHK-BSで 2010年の再放送ですが、世界一番紀行 セレクション「世界で一番高い湖〜ペルー ティティカカ湖〜」午後4:30〜午後6:00(90分) が放送されます。

話は変わりますが、菅沼聖隆くんと小林智詠さんのMasa&Chieiの先週24日のライブがYoutubeにアップされています。ハイレベルな演奏ですので、是非ご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=1swujJg6y68
リンクから20日のギターコンサートの動画も見られます。



[1686] アンしら21 投稿者: 投稿日:2013/03/24(Sun) 22:36  

3日前から風邪をひいてしまったらしく、昨日の区民ひろば池袋での演奏も本調子でなく、今日も重いからだを引きずってアンデスの調べを聴きに行きました。去年はエストゥディアンディーナの演奏があったり、趣向を凝らした演奏があるのですが、今年はティンクの踊りが演奏の迫力と相まって見ごたえがありました。
He venido
http://www.youtube.com/watch?v=g5yNBTaTVd8

他にも個人的にはNUEVAS RAICESのPRESO DE TU MIRADA
http://www.youtube.com/watch?v=h8tor3Y4Uvc
を演奏してくれたのが嬉しかったです。定番の曲から最近の曲まで幅広い演奏で楽しめました。是非これからも30回40回と続けていってほしいと思います。


[1685] ギターコンサート 投稿者: 投稿日:2013/03/20(Wed) 23:46  

菅沼聖隆くんのギターコンサートが御茶ノ水であったので聴きに行ってきました。エネルギッシュな演奏で、終わってから会場から「若いっていいな」という声があがっていました。共演されたピアノ奏者も高校3年生の女の子で、最前列では小学生らしき男の子が二人かぶりつきて演奏を見ていました。その小学生もきっと将来立派なギター奏者になることでしょう。若いエネルギーを感じた1日でした。
折しも、今年のチャランゴの集いでは若手奏者をフィーチャーしたいという話が挙がっていたところです。日程はまだ未定ですが、例年どおり5月下旬〜6月上旬に行いたいと思っています。自薦・他薦問わず、出演可能な方は私までメールを下さい。


[1684] Mi candor 投稿者: 投稿日:2013/03/10(Sun) 22:21  

プロジェクションが懐かしい曲をカバーしていたので紹介です。
Proyeccion - Mi candor
http://www.youtube.com/watch?v=prWwmHh9J0c

こちらがオリジナルです。INKALLAJTAの演奏です。
http://www.youtube.com/watch?v=4Ql7r9yONYM
 
また別のグループもありました。T-Quilaというコチャバンバのロックバンドの演奏です。
http://www.youtube.com/watch?v=2P8kf8VC1Mg



[1683] DiVerso 投稿者: 投稿日:2013/03/09(Sat) 22:02  

立ち上げたばかりの頃にDIC談話室で話題になったMarcela MoreloのLa Fuerza del Engan~oという曲をボリビアの女性グループがカバーしていました。
http://www.youtube.com/watch?v=zA6TfGRnVLc
去年発売された2枚目のアルバムに収録されているようです。1枚目は2009年に出て、CICOMBOLの最優秀女性ボーカル賞と最優秀信心グループ賞を受賞しましたけど、今回はノミネートすらダメだったようですね。
Youtubeにいろいろあがっていますが、ビジュアル系バンドなのでしょうか。
ファーストアルバムにはヌエバス・ライセスのPARA DARTE AMORやANCESTROのOLVIDAMEもカバーしていて、好みの選曲です。
PARA DARTE AMOR
http://www.youtube.com/watch?v=ekbg_NT3Qcs
OLVIDAME
http://www.youtube.com/watch?v=2IkcMadV4WM


[1682] 今年のアンしら 投稿者: 投稿日:2013/03/07(Thu) 00:34  

学生交流会の定例コンサート「第21回アンデス民俗音楽の調べ」が3月24日に行われます。
開場16時、開演16時30分、武蔵野公会堂小ホール
吉祥寺駅南口徒歩2分
前売り400円、当日500円
くわしくは下記をご覧ください。

http://ansira.yamanoha.com/index.html


[1681] YMS Succession 投稿者: 投稿日:2013/03/03(Sun) 21:22  

昨日の演奏がYoutubeにアップされました。天井が高い会場だったので、音がこもってしまっています。

El Condor Pasa 
http://www.youtube.com/watch?v=6z88MqnBijg

Seis de la Tarde
http://www.youtube.com/watch?v=YtJ-IPqslCU

Titi Caca
http://www.youtube.com/watch?v=41o8Ld2gJZ8


[1680] エル・エコー 投稿者: 投稿日:2013/03/03(Sun) 00:58  

定期演奏会のゲストでYMSサクセションでの演奏も無事に終わりました。いつも以上に激しい演奏だった気がします。チャランゴ・ソロも何人かの方に良かったと声をかけていただけてとてもうれしかったです。エルエコーさんの演奏もとてもよくまとまっていて、チームワークの良さが光っていました。今日の演奏はそのうちアップされる?かもしれません。


[1679] 区民ひろば池袋 投稿者: 投稿日:2013/03/02(Sat) 11:08  

毎年下町ケーナが豊島区の区民ひろば朝日で演奏しているのですが、今年は同じ池袋の別の区民ひろばで演奏することになりました。3月をもって区民ひろば池袋が移転するらしく、その最期を飾るお別れパーティで演奏します。

日時:3月23日(土)午後:1時30分〜3時
場所:区民ひろば池袋東京都豊島区池袋2-24-17
http://www.city.toshima.lg.jp/shisetsu/9431/007028.html


[1678] 3月2日 投稿者: 投稿日:2013/02/24(Sun) 00:41  

御徒町のウォリアーズケルトは10年以上まえに行ったことがありますけれど、かなりせまいところだった記憶があります。
私も3月2日の夕方にエルエコーの定期演奏会の菅沼さんのゲスト演奏のお手伝いをすることになりました。今日その音合わせをしてきました。曲目は7,8曲ほどで、オーソドックスな曲を中心に演奏する予定です。合間に私のチャランゴソロもさせていただくことになりました。お時間のある方は是非聴きに来てください。

日時:2013年3月2日(土)16:00〜18:00(開場15:30)
場所:スタジオSK (丸の内線・新高円寺駅)
入場料:無料

そのあとYOSHIOくんのライブに行っても十分間に合います↓
Radical Andes Connection ライブ
御徒町ウォリアーズケルトにて21:00〜、22:00〜、23:00〜の予定でのノーチャージライブ決行!

YOSHIO、ホセ犬伏、鈴木龍、際田泰弘、KATSUYOによるケーナありベネズエラ曲ありブルースあり、基本ロックテイストというカッティングエッジライブ、ぜひ本格ビールとともにお楽しみに来て下さい!

アルゼンチン最大の音楽祭コスキンにて異例のパフォーマンスを達成したYOSHIOの復帰緒戦です。ぜひ!

http://yoshioquena.cocolog-nifty.com/yoshio/2013/02/32waririor-celt.html



[1677] 無題 投稿者:あやきと 投稿日:2013/02/21(Thu) 12:52  

3月2日によしおさんたちが御徒町駅近くでライブらしいですが、
館長さんは行ったことありますか!?
けっこう遅くに始まるけど、こどもをつれておじゃまできそうなとこですか!?
コスキンの報告会もあるそうなので、面白そう…。


[1676] ソナタ 投稿者: 投稿日:2013/02/17(Sun) 22:17  

今日は1日予定がなかったので、下で紹介した動画に刺激をうけて、久しぶりにsonata para una golondrinaを弾いてみました。
サウルとセンテージャスの演奏を聴き比べると、サウルの方が1割ほどスピードが遅いので、ぎりぎり合わせられました。以前この曲を弾いてあまりうまくいかなかったので、そのうちリベンジしてみたいです。
サウルの演奏はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=hvKSkHmCnXU


[1675] sonata centellas 投稿者: 投稿日:2013/02/17(Sun) 00:42  

ゆなさんが紹介していて知りました。センテージャスの曲をサウルが演奏している動画をアベルがアップしています。バックの演奏陣も豪華です。エルナン・ポンセはもう少し静かにしてほしいですね〜。

http://www.youtube.com/results?search_query=sonata+centellas


[1674] どうもです。 投稿者: 投稿日:2013/02/15(Fri) 10:27  

あやきとさんありがとうございます。
昭和44年生まれで44歳と4が4つ並びました。縁起が良いのか悪いのかよくわかりませんが。


[1673] 無題 投稿者:あやきと 投稿日:2013/02/13(Wed) 15:12  

あ、ここに書き込み忘れてた。
FB では反応がないので…。

2月11日、おたんじょーび、おめれとーでした。
やったね、ゾロ目の44。


[1672] T'ikas Wayraの 投稿者: 投稿日:2013/02/13(Wed) 02:37  

この曲、どこかで聞いたことがあるのですが、思い出せません。
Ya no te amo (Olvida)
http://www.youtube.com/watch?v=WVwUEa2w3eY
作曲者は、Maria Eugenia Sun~aguaという人らしいです。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144]

処理 記事No 暗証キー
- LightBoard - Modified by isso